[ITpro SMBメール]オレオレ詐欺を笑えないIT盲信のお目出度い人々(2006/03/20)

----PR----------------------------------------------------------------------
▲▼事業継続は、戦略的な経営課題の領域へ▼▲ 日経BPセミナー事業センター主催
┏☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ディザスタ・リカバリ・カンファレンス2006┃4月14日(金) 八芳園(白金台)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━★☆┛
詳細/お申し込みは → http://ac.nikkeibp.co.jp/nc/drc06/
----------------------------------------------------------------------------
「ナレッジマネジメント フォーラム2006~知本経営の衝撃」(日本経済新聞社主催)
●充実した「知」の共有・管理・統制・伝承に関連するソリューションの情報発信
●内部統制、コンプライアンス、2007年問題への対応、情報の可視化等をキーワード
にした18の無料セミナーと関連ソリューションの展示(入場無料)
◆◆◆詳細・受講申し込みは ⇒ http://www.nikkei.co.jp/events/km2006/ ◆◆◆
----------------------------------------------------------------------------
▲■■ ▲■▲ ▲■▲ 日経パソコン 創刊500号記念 特別企画
■◇◇ ■◇■ ■◇■ 【パソコンイノベーション宣言】
■■■ ■◇■ ■◇■ ~ いつの時代も主役はユーザーコンピューティング ~
◇◇■ ■◇■ ■◇■ 大好評オンエア中!
■■▼ ▼■▼ ▼■▼ >> http://cc.nikkeibp.jp/?a=00180a <<
----------------------------------------------------------------------PR----

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ITpro SMBメール      2006/03/20
http://itpro.nikkeibp.co.jp/smb/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

        □□□ 本日のオススメ記事 □□□

◆個人情報漏えい事件を斬る(34):
銀行の不祥事で注目されるコンプライアンスと個人情報保護法
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060315/232630/

◆サービス型ソフトウエアがSAPを駆逐する??
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20060313/232336/

◆増岡直二郎の「そのシステムを動かせ!」
オレオレ詐欺を笑えないIT盲信のお目出度い人々
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060315/232500/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ■ 目次
  ┃
  ┣ケーススタディ 喜久屋(4):
  ┃        国内初のケータイ宅配クリーニングに進出
  ┣ セキュリティ 個人情報漏えい事件を斬る(34):
  ┃        銀行の不祥事で注目されるコンプライアンスと個人情報保護法
  ┣ 解説/コラム 増岡直二郎の「そのシステムを動かせ!」
  ┃        オレオレ詐欺を笑えないIT盲信のお目出度い人々
  ┣ ネット活用術 Googleを経営に生かす(13)
  ┃        社内コミュニケーションに「Googleグループ」を活用する
  ┣ Q & A  「IT化のQ&A」を毎週再掲載。
  ┃        ハードディスクのデータを完全に抹消する方法を教えて
  ┃        社員の在宅勤務には,どんなITインフラを用意すべき? など
  ┣ ニ ュ ー ス  データ改ざん防止対応のASPサービス,テイルバックが提供
  ┃        カジュアルウエアのポイント,SOAで情報システムを再構築
  ┃        米MS,企業顧客に向け「People-Ready」構想発表 など
  ┗ バックナンバー

 「ITpro SMBメール」は,中堅・中小企業のIT化支援サイト「ITpro SMB」の最新
情報をお届けしています。

※本メールマガジンの送信先変更・配信停止については,このメール末尾に記載し
ています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■最新情報
──────────────────────────────────────

 「ケーススタディ」「セキュリティ」「調査 分析」「法律」「ネット活用術」
「Q&A」などのキーワードで,時流に合った記事を随時掲載します。識者による
中堅・中小企業へのIT化指南コラムもお見逃しなく。

■ケーススタディ

◆基太村明子の「IT企業奮闘記」
喜久屋(4):国内初のケータイ宅配クリーニングに進出
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060316/232716/

 首都圏でクリーニング・チェーンを展開する喜久屋は2006年3月,国内初の携帯サ
イトを使った宅配クリーニング・サービスに乗り出した。電話注文にはお客にとって
「電話してみなければ,集荷予約したい時間に来てもらえるかどうか分からない」
という課題がある。そこで,インターネットと携帯電話を駆使したサービスの提供を
目指すことにした。

■セキュリティ

◆個人情報漏えい事件を斬る(34)
銀行の不祥事で注目されるコンプライアンスと個人情報保護法
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060315/232630/

 個人情報流出に限らず,企業不祥事が起きると耳にする言葉に,「コンプライアン
ス」がある。今回は,過去に何度か取り上げた金融業界を事例に,個人情報保護とコ
ンプライアンスの関係について,考えてみたい。

■解説/コラム

◆増岡直二郎の「そのシステムを動かせ!」
オレオレ詐欺を笑えないIT盲信のお目出度い人々
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060315/232500/

 レイムダック化(弱体化)したシステムを「動かす」には,まずトップから関係者
まで全員が,レイムダック化に気づいていなければ,話は始まらない。ところが,
それに気づかずシステムが順調に動いていると信じている,あるいは信じた振りをする
お目出度い人々が,なんと多いことか。

■ネット活用術

◆Googleを経営に生かす(13)
社内コミュニケーションに「Googleグループ」を活用する
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060314/232485/

 グループウエアは社員のスケジュールやToDo,プロジェクトの情報などを共有し,
コミュニケーションの円滑化をはかる企業内「インフラ」として定着している。
しかし,市販製品はコストがそこそこ高くついてしまう。今回はグループウエアを
導入する前に,Googleの無料サービス「Googleグループ」を使って,社員同士で
情報を共有するやり方を解説しよう。

■Q&A

 以前連載時に,大変ご好評をいただいたコラム「IT化のQ&A」を,キーワードの
「Q&A」のコーナーで再掲載しています。毎週数本の記事を再掲載していく予定で
す。今回は以下の3本を掲載しました。

・業務日誌のデータベース化のコツを教えて
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060317/232752/
・ハードディスクのデータを完全に抹消する方法を教えて
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060317/232751/
・社員の在宅勤務を実現したいが,どんなITインフラを用意すべき?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060316/232656/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ニュース
──────────────────────────────────────

◆ニュースのバックナンバーを含む一覧は,以下のURLでご覧になれます◆
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/bn/bnsearch.jsp?BID=1762&OFFSET=0
----------------------------------------------------------------------------
●ISP各社がメール送信を規制,迷惑メールがなくなる日は近い!?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060317/232754/?ST=smb

●米マイクロソフト,企業顧客に向け「People-Ready」構想発表
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060317/232745/?ST=smb

●Winny対策ソリューション、セキュリティ各社から相次ぎ登場
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060316/232727/?ST=smb

●米MS「Office Live」「Windows Live Mail」「MSN Spaces」で広告を試験掲載
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060316/232634/?ST=smb

●シマンテックが2005年下半期のセキュリティ脅威レポートを公開
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060315/232593/?ST=smb

●データ改ざん防止に対応した各種ASPサービス、テイルバックが提供
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060315/232533/?ST=smb

●カジュアルウエアのポイント,SOAに基づき情報システムを再構築
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060314/232483/?ST=smb

●「早く入金してください!」,“ワンクリックウエア”に注意---ウェブルート
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060314/232440/?ST=smb

●つぼ八が食材受発注システムを刷新,オフコン撤去しWindowsに
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060310/232244/?ST=smb

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■バックナンバー
──────────────────────────────────────

・ケーススタディ
【基太村明子の「IT企業奮闘記」】
喜久屋(3):夜間の集荷・配達サービスで,売り上げ1割アップ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060309/232123/

・セキュリティ
個人情報漏えい事件を斬る(33)
情報流出で露呈した私物パソコン頼みの職場環境
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060308/232055/

・調査 分析
拡大を続けるSMB向けERP市場の実態(2)
なぜトップベンダーはトップでありうるのか?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060309/232137/

・解説/コラム
【原邦生社長の「メリー流IT革命」】
女ごころと秋の空・・・
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060228/231168/

・法律
【北岡弘章の「SMBのための法律入門」】
SMBが抱える情報セキュリティの法的リスク(2)
営業秘密などの「情報財産」を保護する
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060309/232067/

・Q&A
・Windows XP上での効率的なファイル検索のコツを教えて
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060310/232268/
・チーム営業とはどういうもの?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060310/232237/
・RSSリーダーとはどのようなツールですか?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060309/232083/

・ニュースのバックナンバーを含む一覧は,以下のURLでご覧になれます
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/bn/bnsearch.jsp?BID=1762&OFFSET=0
----------------------------------------------------------------------------
●「Winny経由の情報漏えいは,他人事ではない」IPA
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060313/232306/?ST=smb

●マカフィー,3月11日配布のウイルススキャン定義ファイルに欠陥
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060312/232282/?ST=smb

●Web会議を利用した会計事務所の訪問サービス,月額7350円から
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060310/232250/?ST=smb

●新銀行東京が融資のネット申し込みを開始、データ送受に財務向けXML採用
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060310/232247/?ST=smb

●【IDF】SMBに向けたストレージ装置を米Intel社が発売
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060309/232127/?ST=smb

●中小企業向けERPをASP方式で提供、米ネットスイートが日本市場参入へ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060308/232023/?ST=smb

●約1割のユーザーが依然として迷惑メールに返信
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060308/232000/?ST=smb

●セールスフォース・ドットコム、無制限にアプリ追加可能なCRM最上位版を発売
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060307/231930/?ST=smb

●弥生が新製品出荷、「ライブドアショックの影響はない」と平松社長
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060307/231861/?ST=smb

●日本IBMが小売向け新店舗システム、売り切れ・売れ残りを30%以上削減
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060307/231856/?ST=smb

●【INTERVIEW】「SOHOはクロックなんかでパソコンを選ばない」レノボ執行役員
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060306/231785/?ST=smb

●日本でも「レノボ」のパソコンがお目見え、中小企業向けに展開
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060306/231771/?ST=smb

----------------------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集:ITpro SMB編集部
発行:日経BP社 〒108-8646 東京都港区白金1-17-3 NBFプラチナタワー

アドレス変更・配信中止は:
http://passport.nikkeibp.co.jp/bizmail/smbit/index.html
ユーザーID,パスワードを忘れた場合は:
https://passport.nikkeibp.co.jp/bizpwd/search_pass/index.html
記事,メールに関するお問い合わせは:
http://passport.nikkeibp.co.jp/bizmail/smbit/index.html

 本メールのメールアドレスは送信用です。このメールにご返信いただいても,
受け付けできませんので,上記URLでお問い合わせください。

ニュースリリース送付窓口は : smb-ed@nikkeibp.co.jp
広告掲載のお問い合わせは  : jp-ad@nikkeibp.co.jp
★個別のお問い合わせに対して,すべてご回答することはできかねますのでご了承
ください。
★掲載された記事を無断で複製,転載することを禁じます。
Copyright (c)2006 Nikkei Business Publications, Inc. All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━