PR

[ITpro SMBメール] 営業秘密の不正取得も刑事罰の対象になる(2006/03/28)
----PR----------------------------------------------------------------------
(参加無料)内部統制(SOX法)と情報漏洩対策セミナーのご案内
~ 企業改革法と内部統制や情報漏洩防止のための具体策 ~
提供 : NTTデータ・セキュリティ株式会社
詳細はこちら=> http://www.nttdata-sec.co.jp/seminar/060419.html
4月19日開催 東京都江東区豊洲3-3-3 豊洲センタービル 定員:65名様
----------------------------------------------------------------------------
━☆セキュリティ対策でお悩みの企業様に朗報! 専門家がすぐに駆けつけます! ☆━
●今、話題のWinny検索ツール対策製品を導入したい!etc...
●ウイルスに感染?駆除や診断、予防対策をして欲しい!
━専門トレーニングを受けた【トレンドマイクロ レスキューパートナー】が解決!━
詳しくはこちら ⇒ http://acnw.jp/N39W/jZMh/
----------------------------------------------------------------------PR----

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ITpro SMBメール      2006/03/28
http://itpro.nikkeibp.co.jp/smb/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

        □□□ 本日のオススメ記事 □□□

◆SMBが抱える情報セキュリティの法的リスク(3)
営業秘密の不正取得も刑事罰の対象になる
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060309/232072/

◆拡大を続けるSMB向けERP市場の実態(3)
新規参入ベンダーの明と暗
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060315/232542/

◆個人情報漏えい事件を斬る(35):
放送と通信,所管分野の重複で複雑化する保護法への対応
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060323/233050/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ■ 目次
  ┃
  ┣ セキュリティ 個人情報漏えい事件を斬る(35):
  ┃        放送と通信,所管分野の重複で複雑化する保護法への対応
  ┣ 調査 分析   拡大を続けるSMB向けERP市場の実態(3)
  ┃        新規参入ベンダーの明と暗
  ┣ 解説/コラム 原邦生社長の「メリー流IT革命」
  ┃        情報の公開・共有で一体感を醸成する(1)
  ┣ 法律&会計  【新連載】高田直芳の「ITを経営に役立てるコスト管理入門」
  ┃        裸の王様にならないための基礎知識を身に付けよう
  ┣ 法律&会計  北岡弘章の「SMBのための法律入門」
  ┃        SMBが抱える情報セキュリティの法的リスク(3)
  ┃        営業秘密の不正取得も刑事罰の対象になる
  ┣ Q & A  「IT化のQ&A」を毎週再掲載。
  ┃        処理速度向上のため高性能なハード導入を求められたが
  ┃        ノートPCで数字キーが打ちにくい,対策はあるか? など
  ┣ ニ ュ ー ス  Yahoo!ショッピングからWinnyウイルスで受注情報が流出
  ┃        メールから情報漏えい記録,キヤノン子会社が専用装置
  ┃        国内ITアウトソーシング市場は5年後に2兆4000億円超 など
  ┣ お 知 ら せ  ITを使いこなすための「コスト管理入門」が始まりました!
  ┗ バックナンバー

 「ITpro SMBメール」は,中堅・中小企業のIT化支援サイト「ITpro SMB」の最新
情報をお届けしています。

※本メールマガジンの送信先変更・配信停止については,このメール末尾に記載し
ています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■最新情報
──────────────────────────────────────

 「ケーススタディ」「セキュリティ」「調査 分析」「法律」「ネット活用術」
「Q&A」などのキーワードで,時流に合った記事を随時掲載します。識者による
中堅・中小企業へのIT化指南コラムもお見逃しなく。

■セキュリティ

◆個人情報漏えい事件を斬る(35)
放送と通信,所管分野の重複で複雑化する保護法への対応
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060323/233050/

 今回は,M&Aや企業間連携が活発な情報通信業界を取り上げてみたい。「コンプラ
イアンス」という言葉が一般に定着したのは,ライブドア騒動によるところが大きい。
このライブドアが広めた言葉に「放送と通信の融合」がある。放送も通信も,所管す
るのは総務省であるが,個人情報保護法上の対応は別扱いになっている。

■調査 分析

◆拡大を続けるSMB向けERP市場の実態(3)
新規参入ベンダーの明と暗
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060315/232542/

 好調なSMB(中堅・中小企業)向けERP市場にはSAP,オラクルといった大手外資
系ベンダーに加え,インフォベックのような国産ベンダーも新規参入している。
ベンダーが乱立する市場で,新規参入ベンダーの明暗ははっきりと出ている。

■解説/コラム

◆原邦生社長の「メリー流IT革命」
情報の公開・共有で一体感を醸成する(1)社内情報誌や研修施設を活用する
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060315/232579/

 これまでの連載で,時にはITを活用して,また時には自分の足を使って,多岐
に渡る情報を収集し,整理・分析する過程を紹介してきた。しかし,せっかく得た
情報も各人が囲い込んでいたのでは何の役にも立たない。当社では全社員が情報を
公開・共有する様々な「場」を設けている。

■法律&会計

◆【新連載】高田直芳の「ITを経営に役立てるコスト管理入門」
「IT革命」で,裸の王様にならないための基礎知識を身に付けよう
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060315/232602/

 21世紀にはいって,ITは企業経営に革命をもたらしたと言われています。しかし
現場レベルで話を聞いてみると,ExcelやWordに毛が生えた程度の使われ方しか行
われていないケースも多いようです。売上高の急激な伸びが期待できない時代では,
コスト管理が特に重要になります。このコラムでは,コスト計算やコスト管理の話
題を中心に,企業経営者が身に付けるべき「基礎知識」を紹介していきます。

◆【北岡弘章の「SMBのための法律入門」】
SMBが抱える情報セキュリティの法的リスク(3)
営業秘密の不正取得も刑事罰の対象になる
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060309/232072/

 営業秘密の不正取得に対して,刑事罰が科されるようになったのは比較的最近の
ことで,2003年の不正競争防止法の改正において導入されました。ただし,民事的
な不正競争行為すべてについて刑罰が科されるわけではなく,より違法性の高い行
為だけを罰則の対象にしています。

■Q&A

 以前連載時に,大変ご好評をいただいたコラム「IT化のQ&A」を,キーワードの
「Q&A」のコーナーで再掲載しています。毎週数本の記事を再掲載していく予定で
す。今回は以下の3本を掲載しました。

・「トレーサビリティ」って一体何?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060323/233099/
・処理速度向上のためベンターに高性能なハード導入を求められたが
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060323/233101/
・ノートPCで数字キーが打ちにくい,よい対策はあるか?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060323/233102/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ニュース
──────────────────────────────────────

◆ニュースのバックナンバーを含む一覧は,以下のURLでご覧になれます◆
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/bn/bnsearch.jsp?BID=1762&OFFSET=0
----------------------------------------------------------------------------
●米MS,中堅・中小企業向け業務管理アプリ「Dynamics AX 4.0」をプレビュー
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060327/233270/

●トーモクが全国32拠点のPBXを撤去し1台のIP-PBXに置き換え
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060320/232851/?ST=smb

●Yahoo!ショッピング加盟店からWinnyウイルスで受注情報が流出
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060324/233169/?ST=smb

●「日本はSOA先進国、変化対応可能なERPの導入が進む」米エピコ・ソフトウェア
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060323/233139/?ST=smb

●国内ITアウトソーシング市場は5年後に2兆4000億円超に--IDC調査
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060323/233133/?ST=smb

●グロービアが“明朗会計”作戦開始、ERP導入サービスで3カ月498万円
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060323/233104/?ST=smb

●インターネットVPNとIP電話をパッケージ化,ヤマハ製機器でぷららが開始
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060322/233039/?ST=smb

●KDDIグループ,中小向け営業力の強化狙い電設業者を全国組織化へ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060320/232877/?ST=smb

●メールとWebから情報漏えいを記録,キヤノン子会社が中小企業向け専用装置
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060320/232872/?ST=smb

●ジャスダックのシステム情報が日立の外注先からWinny経由で流出
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060320/232850/?ST=smb

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■お知らせ
──────────────────────────────────────

   ◆高田直芳の「ITを経営に役立てるコスト管理入門」連載開始!◆

 SMB(中堅・中小企業)に向けて,公認会計士の高田直芳氏が,ITに踊らされない
ための「基本知識」を解説していきます。ITの投資対効果が見えにくいという前に,
まずは正確な投資額を把握するための「コスト計算」「コスト管理」の基礎知識を身
に付けましょう。

「IT革命」で,裸の王様にならないための基礎知識を身に付けよう
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060315/232602/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■バックナンバー
──────────────────────────────────────

・ケーススタディ
基太村明子の「IT企業奮闘記」
喜久屋(4):国内初のケータイ宅配クリーニングに進出
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060316/232716/

・セキュリティ
個人情報漏えい事件を斬る(34)
銀行の不祥事で注目されるコンプライアンスと個人情報保護法
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060315/232630/

・解説/コラム
増岡直二郎の「そのシステムを動かせ!」
オレオレ詐欺を笑えないIT盲信のお目出度い人々
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060315/232500/

・ネット活用術
Googleを経営に生かす(13)
社内コミュニケーションに「Googleグループ」を活用する
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060314/232485/

・Q&A
・業務日誌のデータベース化のコツを教えて
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060317/232752/
・ハードディスクのデータを完全に抹消する方法を教えて
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060317/232751/
・社員の在宅勤務を実現したいが,どんなITインフラを用意すべき?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060316/232656/

・ニュースのバックナンバーを含む一覧は,以下のURLでご覧になれます
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/bn/bnsearch.jsp?BID=1762&OFFSET=0
----------------------------------------------------------------------------
●ISP各社がメール送信を規制,迷惑メールがなくなる日は近い!?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060317/232754/?ST=smb

●米マイクロソフト,企業顧客に向け「People-Ready」構想発表
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060317/232745/?ST=smb

●Winny対策ソリューション、セキュリティ各社から相次ぎ登場
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060316/232727/?ST=smb

●米MS「Office Live」「Windows Live Mail」「MSN Spaces」で広告を試験掲載
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060316/232634/?ST=smb

●シマンテックが2005年下半期のセキュリティ脅威レポートを公開
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060315/232593/?ST=smb

●データ改ざん防止に対応した各種ASPサービス、テイルバックが提供
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060315/232533/?ST=smb

●カジュアルウエアのポイント,SOAに基づき情報システムを再構築
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060314/232483/?ST=smb

●「早く入金してください!」,“ワンクリックウエア”に注意---ウェブルート
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060314/232440/?ST=smb

●つぼ八が食材受発注システムを刷新,オフコン撤去しWindowsに
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060310/232244/?ST=smb

----------------------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集:ITpro SMB編集部
発行:日経BP社 〒108-8646 東京都港区白金1-17-3 NBFプラチナタワー

アドレス変更・配信中止は:
http://passport.nikkeibp.co.jp/bizmail/smbit/index.html
ユーザーID,パスワードを忘れた場合は:
https://passport.nikkeibp.co.jp/bizpwd/search_pass/index.html
記事,メールに関するお問い合わせは:
http://passport.nikkeibp.co.jp/bizmail/smbit/index.html

 本メールのメールアドレスは送信用です。このメールにご返信いただいても,
受け付けできませんので,上記URLでお問い合わせください。

ニュースリリース送付窓口は : smb-ed@nikkeibp.co.jp
広告掲載のお問い合わせは  : jp-ad@nikkeibp.co.jp
★個別のお問い合わせに対して,すべてご回答することはできかねますのでご了承
ください。
★掲載された記事を無断で複製,転載することを禁じます。
Copyright (c)2006 Nikkei Business Publications, Inc. All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━