Q:Webサイトにオンラインショップを開設後,いろいろな広告キャンペーンを打ったことでアクセス数も着実に増えているのですが,肝心の売り上げが伸びません。何が問題なのでしょうか?
A:来客数アップより,商品販売の工夫に力を入れましょう。
オンラインショップに来訪してもらわないと,売り上げなど期待できないのは事実です。しかし,ショップの訪問者が必ずしも購入目的とは限らないことに注意しましょう。例えば,商品情報の収集,プレゼントへの応募だけというケースも少なくありません。アクセス数が増えたからといって,手放しで喜ぶわけにはいきません。
まずは,ショップの宣伝・広告が,当該商品に興味のある層に確実に届いているかを見直してみましょう。オリジナル性の高い商品であればあるほど,不特定多数よりもターゲットを絞った宣伝・広告が必要になります。次に,トップページやコンテンツの構成が適切かどうかを再検討します。目玉商品やおすすめ商品などをトップページに掲載し,顧客の目を引くような工夫が必要です。また,いつ見に来ても同じ商品ばかりでは飽きられてしまいますので,定期的な商品入れ替えも必要です。
つまり,アクセスを増やす工夫ではなく,商品を販売するための工夫がきちんと行われているかをチェックするのです。
また,販売する商品がオンライン販売に向いているかについても再考しましょう。たとえば,音楽CD・書籍・パソコンなどはネット販売の定番商品ですが,それだけに競合する店舗も多く,価格競争で遅れを取っていると,その時点で競争から脱落してしまいます。しかも,商品以外のサービス面で差別化せねばならず,生き残りは容易ではありません。
オンラインショップに向いている商品は,ほかの店では入手困難なもの,オリジナル性の高いもの,店頭では買いづらいものなどです。超高級オーディオ機材など趣味性の高い商品のオンラインショップが,売り上げを伸ばしていることが事例としてあります。