■ITpro Networkメール <2006年04月19日> =========== by Nikkei BP

-----PR---------------------------------------------------------------------
■□■□ HP ProCurve News Vol.47■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【HPの期間限定プロモーション!!】ProCurve ASIC搭載の最新鋭レイヤー3スイッチ
ProCurve 5406zlが 今ならなんとPremium Edge License(定価48万円)が無料に!!
>>>> http://www1.jpn.hp.com/products/networks/procurve/promotion/index.html
◆Lifetime保証のProCurve Networking by HP◆◆◆◆ http://www.procurve.jp ◆
---------------------------------------------------------------------PR-----

----------------------------------------------------------------------------
 ◇◆日経コミュニケーション・最新号(2005年4月15日号)のご案内◆◇
【特集】新・企業ネットの真髄!アプリ指向で“3つの壁”を崩せ
    ▼LANとWANの壁 : 全社を一つのLANで動かす
    ▼ネットワークとコンピュータの壁 : アプリとネットが連携を始める
    ▼モバイル端末とパソコンの壁 : 通信,アプリが連携を始める
【スペシャルリポート】独CeBIT2006徹底取材
           半年後に製品登場!電力線通信・最新事情
【戦略ネットワーク研究】松下電器産業―国内最大のIPセントレックス始動
最新号の内容など詳しくはこちら →→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/NCC/
----------------------------------------------------------------------------

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       ◆◆◆ ITpro Networkメール 2006年4月19日 ◆◆◆
              日経BP社 ITpro編集
 「ITpro Networkメール」は,日経BP社のIT(Information Technology)関連総合
 情報サイト「ITpro」のテーマサイトであるNetworkが,登録者の方々にメールを
 無料で配信させていただくものです。
   Networkテーマサイト     http://itpro.nikkeibp.co.jp/network/
   Network:ワンセグ      http://itpro.nikkeibp.co.jp/oneseg/
   Network:携帯&モバイル   http://itpro.nikkeibp.co.jp/keitai/
   Network:通信サービス    http://itpro.nikkeibp.co.jp/service/
   Network:ネットワーク技術  http://itpro.nikkeibp.co.jp/nettech/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 担当者から
 この1週間,ITpro Networkでアクセスが多かった記事を見ると,NTT西日本のトラブ
ルが1位と2位を占めています。ひかり電話,フレッツ・オフィスと相次ぐトラブルにユ
ーザーが気をもんでいる姿が見えるようです。平成電電の支援中止による経営破たんの
ニュースにも多くのアクセスがありました。通信が企業のライフラインの一つになった
今,こうした問題が生じると企業の業務に直結するリスクが高いわけです。
 一方,ワンセグとWinnyの解説記事が引き続き人気を保っています。突発的なトラブ
ルだけでなく,話題のキーワードを深く読み解く根強いニーズもあります。ITpro Net
work メールで,この1週間のネットワークの動向をおさらいしてみて下さい。
                    ITpro Networkメール担当 岩元 直久

■■■ ★ 日本初!新メディアの未来を占う超・異業種シンポジウム開催!★  
■■     ★┃メディア┃コンバージェンス┃サミット2006┃★┃ 
■      ━┛━━━━┛━━━━━━━━┛━━━━━━━━┛━┛    ■
  GyaO・Yahoo・日テレ・KDDI、メディア業界の覇権をかけ各界の盟主が激突 ■■
 ★詳細・お申込は → http://coin.nikkeibp.co.jp/coin/ncc/mcs06/  ■■■

□□==================================================================□□
□◆              目次                 ◆□
□□==================================================================□□
【ニュース】
 ◎ KDDI,ソフトバンク,NTT東西などがIP放送の業界団体設立,総務相に要望書
 ◎ 電源が入らない?!FOMA「P702i」が不具合で販売一時中止
 ◎ IPサービスで障害続発のNTT西日本,フレッツ・オフィスでまたトラブル
 ◎ 「民事再生手続を遂行できない」
   平成電電への支援をドリームテクノロジーズが中止
 ◎ 1.5GHz帯を3G携帯で使う技術条件作りが開始,7月にも答申へ
 ◎ アッカ,モバイルWiMAXの屋外実験免許を総務省に申請
【解説/コラム】
 ◎ 1週間で学ぶネットワークの要点 --- [製品研究室]テレビ会議システム
 ◎ Networkゼミナール
  ・[こちらヘルプデスクです]1台のパソコンがネットにアクセスできない(前編)
  ・[はじめてのネットワーク管理]メール・システムにトラブル発生(1)
  ・[プロが指南 サーバー活用術]Active DirectoryにDNSサーバーがなぜ必要?
【今週のインタビュー】
 ◎ 未知の攻撃には複合的対策が効果的
 ◎IEEE802.11n規格化前に相互接続性テストの場「プラグフェスト」を提供する
【オピニオン&コラム】
 ◎[記者のつぶやき]USEN社長宇野康秀のカリスマ性

-----PR---------------------------------------------------------------------
●フォレンジック:全通信データを記録・解析・保存し、情報漏えいを抑止する
情報セキュリティ強化に強い味方!詳しくは⇒ http://cc.nikkeibp.jp/?a=0018d4
---------------------------------------------------------------------PR-----

□□==================================================================□□
□◆         ITpro Networkサイト 週間Best10
□□==================================================================□□

【2006年04月12日~2006年04月18日】

1位 IPサービスで障害続発のNTT西日本,フレッツ・オフィスでまたトラブル
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060416/235392/
---------------------------------------------------------------
2位 NTT西日本,またまたひかり電話でトラブル
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060414/235370/
---------------------------------------------------------------
3位 第2回 ワンセグ放送のサービス・イメージ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060318/232822/
---------------------------------------------------------------
4位 IP-VPNは上位3社でシェア8割の寡占,総務省調査で判明
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060412/235177/
---------------------------------------------------------------
5位 Winny(ウィニー)のしくみ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060315/232609/
---------------------------------------------------------------
6位 「既存サービスは継続」--ソフトバンクが買収後の方針を発表
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060414/235333/
---------------------------------------------------------------
7位 USEN社長宇野康秀のカリスマ性
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060411/235054/
---------------------------------------------------------------
8位 「民事再生手続を遂行できない」
   平成電電への支援をドリームテクノロジーズが中止
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060417/235445/
---------------------------------------------------------------
9位 グーグルとスカイプが出資した公衆無線LANベンチャー「FON」が上陸
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060411/235023/
---------------------------------------------------------------
10位 第1話 1台のパソコンがネットにアクセスできない[前編]
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060410/234906/
---------------------------------------------------------------

□□==================================================================□□
□◆          今週のニュース・フラッシュ          ◆□
□□==================================================================□□

-------------------------
▼ソフトバンク孫社長など,竹中大臣へIP再送信に関する要望書提出
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060419/235729/
-------------------------
▼KDDI,ソフトバンク,NTT東西などがIP放送の業界団体設立,総務相に要望書
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060419/235726/
-------------------------
▼SIPの相互接続検証イベント「SIPit18」,約70組織が参加
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060419/235722/
-------------------------
▼米ネットワーク・ジェネラル,10Gイーサ対応のSniffer新製品を5月に発売
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060419/235720/
-------------------------
▼総務省の電力線通信の公聴会,「住宅地での影響が未検討」との指摘が飛び出す
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060419/235710/
-------------------------
▼電源が入らない?!FOMA「P702i」が不具合で販売一時中止
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060419/235699/
-------------------------
▼日立とウィルコムがW-ZERO3のセキュリティ強化で協業
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060419/235676/
-------------------------
▼日本レジストリサービス,会社法に合わせてドメイン名の登録資格を改定
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060419/235647/
-------------------------
▼AT&T GNSがリモート・アクセス用の新ソフト,検疫ネットでWinny遮断も
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060418/235605/
-------------------------
▼アッカがモバイルWiMAX屋外実証実験,2.5GHz帯の免許申請
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060418/235604/
-------------------------
▼ノーテルがPoE対応のLANスイッチ,独自の冗長化機能を搭載
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060418/235602/
-------------------------
▼アマゾンが携帯電話で新しい検索サービスを開始
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060418/235601/
-------------------------
▼アッカ,モバイルWiMAXの屋外実験免許を総務省に申請
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060418/235579/
-------------------------
▼携帯電話をリモート・アクセスの本人認証に使うソリューション
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060418/235526/
-------------------------
▼日本ユニシス情報システムがプロバイダ事業の支援サービスを開始
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060418/235525/
-------------------------
▼Exchangeサーバーに直接アクセスできるiアプリが6月登場
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060418/235510/
-------------------------
▼富士通,無線LANや3G携帯に対応できるブロードバンド・ルーター発売
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060418/235507/
-------------------------
▼1.5GHz帯を3G携帯で使う技術条件作りが開始,7月にも答申へ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060418/235506/
-------------------------
▼ビットレイティングス,RSS2.0対応のケータイ向けRSSリーダー・サービス
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060418/235501/
-------------------------
▼駅前探検倶楽部、路線図上に沿線の情報を表示する実験サービス
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060417/235472/
-------------------------
▼エンターブレインが携帯電話用ゲームのポータルサイト,自社有料サイトに誘導
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060417/235462/
-------------------------
▼携帯電話3社,屋内向け共同中継装置を全国で提供開始
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060417/235461/
-------------------------
▼「民事再生手続を遂行できない」平成電電への支援をドリームテクノロジーズが中止
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060417/235445/
-------------------------
▼IPサービスで障害続発のNTT西日本,フレッツ・オフィスでまたトラブル
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060416/235392/
-------------------------
▼ぷららが新しいSTBを発表、1年間で5倍の会員数獲得を目指す
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060414/235380/
-------------------------
▼通信大手とのインフラ競争に巻き込まれる地上デジタル放送,急がれる電波塔整備
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060414/235374/
-------------------------
▼NTT西日本,またまたひかり電話でトラブル
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060414/235370/
-------------------------
▼「既存サービスは継続」--ソフトバンクが買収後の方針を発表
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060414/235333/
-------------------------
▼イッツコムなどCATV4社,録画機能付きSTBを5月から順次提供
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060413/235304/
-------------------------
▼ジャストシステム、FeliCaポート搭載パソコン向けアプリケーションパックを開発
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060413/235300/
-------------------------
▼音楽や音声にデータを多重化する技術,NTTドコモが開発
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060413/235283/
-------------------------
▼ウィルコムが2.5GHz帯で次世代PHS用の実験免許を申請
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060413/235272/
-------------------------
▼安川情報がWebフィルタリング・アプライアンス「SSL検閲は検討中」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060413/235271/
-------------------------
▼つくばエクスプレスに無線LAN性能を改善した新車両が登場
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060413/235268/
-------------------------

--☆PR☆--------------------------------------------------------------------
◆ ワークスタイル革新! IP電話・携帯・TV/Web会議のソリューションが一堂に ◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
『IPテレフォニー&ケータイソリューション』『ビジュアル・コミュニケーション』
◆5月18、19日 東京・池袋 ◆基調講演:伊藤元重教授ほか
◆主催:日経BP社 詳細は⇒ http://expo.nikkeibp.co.jp/iptel/
--------------------------------------------------------------------☆PR☆--

□□==================================================================□□
□◆            今週の解説/コラム            ◆□
□□==================================================================□□

ITpro/ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■ インタビュー
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ /Networkメール
◆未知の攻撃には複合的対策が効果的
 企業のセキュリティを脅かす巧妙で新しい手口が次々と登場している。これに対し,
セキュリティ製品ベンダーが提供する防御システムが陳腐化しつつあるようにも見え
る。厳しい状況にセキュリティ対策製品ベンダーはどのように取り組んで行くのか。
迷惑/情報漏えいメール,URL,スパイウエアなどをフィルタリングするゲートウエイ
装置を開発している英サーフコントロールのパトリシア・シュエルツCEOに話を聞いた。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060419/235624/

◆IEEE802.11n規格化前に相互接続性テストの場「プラグフェスト」を提供する
 無線LAN機器の相互接続性をテストし,ロゴを付与するWi-Fiアライアンス。IEEE802
.11nはオプション項目が多いため,Wi-Fiロゴの有無が11nでは特に重要になりそうだ。
Wi-Fiアライアンスのボードメンバーであるソニー 技術開発本部MT開発部 標準化推進
担当部長の富樫 浩氏に,Wi-Fiアライアンスの動向と11n規格化前の相互接続性テスト
について聞いた。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060413/235267/

ITpro/ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■ 記者のつぶやき
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ /Networkメール
◆ワンセグを体験しました
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060418/235592/

◆USEN社長宇野康秀のカリスマ性
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060411/235054/

ITpro/ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■ Networkゼミナール
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ /Networkメール
【プロが指南 サーバー活用術】Active DirectoryにDNSサーバーがなぜ必要?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060414/235341/

【イーサネット技術読本】発展経緯(2),無線通信から派生しネットワークの勝者に
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060414/235337/

【イラストで学ぶ IPネットワーク】ネットワーク層に必要な五つの機能[後編]
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060412/235126/

【はじめてのネットワーク管理】第1話 メール・システムにトラブル発生(1)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060411/234971/

【こちらヘルプデスクです】第1話 1台のパソコンがネットにアクセスできない[前編]
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060410/234906/

ITpro/ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■ 携帯&モバイル:トレンド&テクノロジー
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ /Networkメール
◆PDAの業務は代替可能,セキュリティ対策を重視---スマートフォン調査
 ---「スマートフォンについて」アンケート調査結果【後編】
 Symbian OSやWindows Mobileなどの汎用OSを採用し,ユーザーが自由にアプリケーシ
ョンを開発して実装できる携帯電話である「スマートフォン」。アンケート調査の結
果,PDAを使っている業務ならば6割以上のユーザーが「完全に」または「ほとんど」ス
マートフォンで代替できると考えていることが分かった。スマートフォンの業務への適
用について調査結果を報告する。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060412/235170/

ITpro/ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■ Weekend Special
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ /Networkメール
◆[NETWORK博物館]IMP(1969年)
 ---ルーターの技術的な原点となった最初のパケット交換装置
 インターネットはパケット交換ネットワークの一種である。そこでパケット中継の役
割を担うのがルーターだ。そのルーターが備えるべき機能の基本的なアイデアは,ARPA
NETのパケット交換機「IMP(Interface Message Processor)」の開発で培われた。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060412/235123/

ITpro/ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■ 管理者必見! ネットワーク・コマンド集
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ /Networkメール
◆arpコマンド
 IPアドレスとMACアドレスの対応付けを保存しているARPキャッシュを管理する。ARP
キャッシュ内のエントリの表示や静的エントリの追加,変更を実行できる。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060412/235072/

ITpro/ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■ シスコ資格:CCNAへの道
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ /Networkメール
◆スイッチング編 スイッチの基本設定
 スイッチは現在のネットワーク構成の中で大きな役割を担っています。特に,Cisco
のCatalystスイッチのような多機能スイッチでは,その設定がネットワークの構成に大
きく影響を与えます。また,CCNA試験でも以前に比べてスイッチの設定問題がよく出題
されるようになりました。スイッチの基本的な設定方法を覚えていきましょう。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060410/234909/

ITpro/ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■ 1週間で学ぶネットワークの要点
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ /Networkメール
◆[製品研究室]テレビ会議システム
  No.1---映像/音声やデータを離れてやりとり,PCで使うWebタイプも登場
   http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060412/235125/
  No.2---Web会議システムとテレビ会議システムの違い
   http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060413/235247/
  No.3---サーバー経由で接続,プロトコルは標準と独自に分かれる
   http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060413/235248/
                             (木・金曜へ続く)

◆[NETWORK調査隊]PacketiX VPNってどんなソフト?(前週からの続き)
  No.4---グラフィカルな管理ツールが付属
   http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060403/234358/
  No.5---無償版は60日ごとの更新が必要
   http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060403/234359/

ITpro/ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■ 今日の腕試し!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ /Networkメール
◆「キー・ロガー」の説明として正しいものはどれでしょうか。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060406/234740/
  1. ユーザーの不正利用をチェックするためのクライアント管理ソフト
  2. 暗号通信に使う暗号化鍵を一元管理する管理ソフト
  3. ある条件下でのキー入力情報だけを外部に送るスパイウエアの一種
  4. 無線LANの暗号技術「WEP」を解読するソフト

◆次のうちENUMの説明として誤っているものはどれでしょう?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060404/234496/
  1.インターネットのアドレス情報を電話番号で検索できる
  2.メール・アドレスやURLといった情報も一緒に管理できる
  3.利用に当たって新たに電話番号を割り当てる必要がある
  4.現在使っているDNSを利用して実現する

ITpro/ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■ Networkキーワード
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ /Networkメール
◆Wi-Fi(ワイファイ)アライアンス
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060418/235541/

◆MACsec(MAC security)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060413/235288/

┏━●★☆★ 『次世代無線ブロードバンド技術』徹底解説セミナー開催 ★☆★
┃ ---------------------------------------------------------------------
┃      ★★ 高速モバイル通信の主役になるのはどれだ! ★★
┃     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃  ┃ 2.5GHz帯を奪い合う無線ブロードバンド技術   ┃
┃  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┃ ~~~~WiMAX、iBurst、次世代PHS、フラッシュOFDM、TD-CDMA~~~~
┃▼各技術の中核を担う企業が全貌を語る▼技術の本質、サービス像まで解説
┃▼次世代無線技術を理解するために、5つの技術を横断的に学べる絶好の機会
┃◇日時:5月18日 13:00~17:30◇会場:池袋サンシャインシティ(東京・池袋)
┗━●お申込・詳細はこちら⇒ http://coin.nikkeibp.co.jp/coin/ncc/semi/0605/

□□==================================================================□□
□◆              予告
□□==================================================================□□
  ITpro Networkサイトで4月20日~4月26日に公開予定の解説記事です。
  今週の木曜日からは「Winny&暴露ウイルスのここが知りたい」と題して,
 Winny問題に関するQ&A記事を毎日公開していきます。また,それらの記事は
 Winny特番サイト(http://itpro.nikkeipb.co.jp/winny/)にも掲載されます。

◆4月20日公開 New!【Winny&暴露ウイルスのここが知りたい】なんでもQ&A
       New!【集中連載】GyaO躍進の秘密(4/21までの2回連載)
       【早わかり講座】企業情報を守るセキュリティ対策(12)
       【こちらヘルプデスクです】パソコンがネットにアクセスできない
       【製品研究室】テレビ会議システム(4/21まで連載)
◆4月21日公開 【はじめてのネットワーク管理】メール・システムにトラブル発生
       【僕の勉強日記】資格を取る意味を考えてみた
◆4月24日公開 【ネットワーク・コマンド道場】tracertコマンド(4/27まで連載)
       【イラストで学ぶIPネット】経路のつなぎ方は2種類ある[前編]
◆4月25日公開 【イーサネット技術読本】発展経緯(3),ライバルの技術から発展
       【シスコ資格:CCNAへの道】スイッチング編 第3回
◆4月26日公開 【サーバー活用術】Linuxのメール・サーバーはどれがいい?

----------------------------------------------------------------------------
★このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。
このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
----------------------------------------------------------------------------
◆本文は小社のホームページでご覧ください
http://itpro.nikkeibp.co.jp/

◆メール登録内容の変更は
http://passport.nikkeibp.co.jp/bizmail/it-pro/network/index.html
なお,変更・追加・中止の際には,ユーザーIDと暗証番号が必要です。
◆メール配信のユーザーID,暗証番号のお問い合わせは
https://passport.nikkeibp.co.jp/bizpwd/search_pass/index.html
◆その他不明な点がある方は下記へご連絡ください。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/ask_pass/
◆編集面に関するご意見やお問い合わせは
iteditor@nikkeibp.co.jp
◆新製品ニュースリリースなどの情報をお送りいただく場合は
iteditor@nikkeibp.co.jp
◆メールおよびホームページへの広告掲載をご希望の方は下記へご連絡ください。
it-ad@nikkeibp.co.jp
----------------------------------------------------------------------------
Copyright(C) 2006,日経BP社 掲載記事の無断転載を禁じます。
〒108-8646 東京都港区白金1-17-3