PR

--☆PR☆--------------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━□ Winnyによる情報漏洩対策の決定版 □━━━━━━━━━━
●アプリケーションコントロールによりWinnyを遮断
●エンドポイントの集中管理により、矛盾のないネットワークセキュリティを実現
●ワーム拡散予防、使用アプリの徹底等にも絶大な効果
>> Winny対策の詳細はこちら⇒ http://itpro.nikkeibp.co.jp/as/cp5/index.html
----------------------------------------------------------------------------
■■■■■ パソコンをもっと仕事に生かしたいあなたへ ■■■■■
製品選びからセキュリティ対策、すぐに使える即効テクニックまで
あなたの仕事にいますぐ役に立つ、実践的な情報を満載した
「日経パソコン オンライン」が、2006年4月グランドオープン
http://pc.nikkeibp.co.jp/ で、最新の情報を毎日チェック!
----------------------------------------------------------------------------
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓■サンプル総数約43000人!■■■■
┃ブ┃ラ┃ン┃ド┃・┃ジ┃ャ┃パ┃ン┃■企業/製品/サービス1500を網羅した
┣━╋━╋━╋━╋━┻━┻━┻━┻━┛■日本最大規模のブランド評価調査!!■
┃2┃0┃0┃6┃■4月21日発行■報告書購入予約受付中。詳細はこちら↓■■
┗━┻━┻━┻━┛■ http://branding.nikkeibp.co.jp/br/bj2006/index.html ■
--------------------------------------------------------------------☆PR☆--

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      ◆◆◆ ITpro Securityメール 2006年4月20日 ◆◆◆
              日経BP社 ITpro編集
◇「ITpro Securityメール」は,セキュリティ専門サイト「ITpro Security」
 の更新情報などを登録者の方々に無料で配信させていただくものです。
 このダイジェスト記事の全文は,「ITpro Security」でご覧になれます。
           http://itpro.nikkeibp.co.jp/security/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ITpro /‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
           ◆最新セキュリティ・ニュース◆
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥/Security

▼Mac OS Xのセキュリティ・パッチが公開,Javaの深刻な問題を修正
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060419/235703/
-------------------------
▼チェック項目を3300に増やしたポリシー監査ソフト,シマンテックが4月末に発売
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060419/235681/?ST=security
-------------------------
▼日立とウィルコムがW-ZERO3のセキュリティ強化で協業
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060419/235676/?ST=security
-------------------------
▼メール・ソフト「Thunderbird」の新版がリリース,セキュリティ・ホールを修正
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060419/235622/
-------------------------
▼米RSA Securityの2006年Q1決算,前年同期比16%増収で過去最高の売上高
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060418/235532/?ST=security
-------------------------
▼AT&T GNSがリモート・アクセス用の新ソフト,検疫ネットでWinny遮断も
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060418/235605/?ST=security
-------------------------
▼IPAが暗号製品の試験・認証制度を開始,6月から試験運用
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060418/235600/
-------------------------
▼オラクルがID管理ソリューション拡販、専任の営業組織を設置
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060418/235599/?ST=security
-------------------------
▼「日本版SOX法への対応には『プロビジョニング』の導入を」,日本オラクル
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060418/235584/
-------------------------
▼携帯電話をリモート・アクセスの本人認証に使うソリューション
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060418/235526/?ST=security
-------------------------
▼「無線で暗号化を使っているユーザーはたったの3割」
 ---マカフィーが無線LANセキュリティ・ソフトを発表
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060418/235508/
-------------------------
▼富士通,無線LANや3G携帯に対応できるブロードバンド・ルーター発売
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060418/235507/?ST=security
-------------------------
▼「キーロガー」を“自由に”送信できるWebサイトが確認
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060418/235505/
-------------------------
▼セキュリティ組織,FirefoxやThunderbirdのセキュリティ・ホールを警告
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060418/235490/
-------------------------
▼米Microsoft,「Windows 98/Me」のサポート切れ告知を本格化
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060417/235446/?ST=security
-------------------------
▼4月の月例パッチで,HPやキヤノンのプリンタ関連ツールに不具合発生
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060417/235437/?ST=security
-------------------------
▼「偽サイトへは“偽”の画像を送信してフィッシング対策に」,F-Secure
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060417/235421/
-------------------------
▼三井住友銀行が顧客へのメールにデジタル署名,フィッシング対策として
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060417/235393/
-------------------------
▼米Sprint,保護者が子供の居場所を特定できるサービスを開始
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060414/235347/
-------------------------
▼大塚商会など9社が協業しWinny対策ソリューションを強化
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060414/235371/
-------------------------
▼ブラウザ「Opera」にバッファ・オーバーフローの脆弱性,最新版で修正
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060414/235345/
-------------------------
▼深刻なセキュリティ・ホールとIntel Macに対応したFirefox 1.5.0.2リリース
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060414/235320/?ST=security
-------------------------
▼NTT,暗号アルゴリズム「Camellia」のソースコードをオープンソースに
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060414/235317/
-------------------------
▼防衛庁,Winny対策に5万6000台のパソコンを40億円でデルから調達
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060413/235298/?ST=security
-------------------------
▼米Oracle,誤ってセキュリティ・ホールの情報を公表
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060413/235279/?ST=security
-------------------------
▼業務プロセスの可視性やセキュリティを高めたSOA運用管理ソフト
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060413/235281/?ST=security
-------------------------
▼安川情報がWebフィルタリング・アプライアンス「SSL検閲は検討中」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060413/235271/?ST=security
-------------------------
▼カシオ計算機、セキュリティを強化したページプリンターを発表
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060413/235270/?ST=security

--☆PR☆--------------------------------------------------------------------
「RSA Conference Japan 2006」
~ビジネスと社会の命運を左右する情報セキュリティ~
ITpro特番「RSA Conference Japan 2006」でカンファレンスの見所を紹介しています
是非ご覧ください→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/99/rsa/index.html
---------------------------------------------------------------------------
SOX法、Eメールセキュリティ、ボット対策などセキュリティの最新動向を解説
システム管理者/技術者必見! http://ssl.medialive.jp/rsa2006fm/c/?p=is
----------------------------------------------------------------------------
ユーザーコントロールを高速に実現するセキュアLANコントローラ「CSシリーズ」
LANの統制、ネットワーク可視化のニーズにお応えします⇒ http://www.nox.co.jp/
--------------------------------------------------------------------☆PR☆--

ITpro /‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
           ◆セキュリティ特番サイト◆
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥/Security

 ITproでは,「Winny問題」と「RSA Conference Japan 2006」に関する特番サイト
をそれぞれオープンしました。以下のURLからアクセスできますので,ぜひご一読く
ださい。

▼特番サイト「Winny問題」:http://itpro.nikkeibp.co.jp/winny/
▼特番サイト「RSA Conference Japan」:http://itpro.nikkeibp.co.jp/99/rsa/

ITpro /‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
           ◆最新セキュリティ解説/コラム◆
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥/Security

▼【CRYPTO-GRAM日本語版】クレジットカード会社と優先事項

 ある人物がクレジットカードの申込書を破ってからテープで元に戻し,他人の住
所と,さらに無関係の電話番号を書き込んで投函したとしよう。それでも,クレジ
ットカードは入手できる。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060414/235358/
-------------------------
▼【Security Tech】組み込みシステムのセキュリティ(6)攻撃実験の下準備

 さて,いよいよ今回から実験を開始します。まずは,実験のターゲットと,JTAG
エミュレータの接続について説明します。実験には,米国で普及しているX社製のブ
ロードバンド・ルーターを利用しました。このルーターにはリモートから攻撃でき
る脆弱性が存在するためです。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060410/234908/
-------------------------
▼【情報セキュリティ入門】ワンタイム・パスワード

 固定式のパスワードだと,セキュリティ向上のために定期的に変更したり,類推
されにくい文字列を使用したりする必要がありました。逆に考えれば,「パスワー
ドを毎回異なるものにして,意味のない文字列を使う」ことができれば理想的です。
これを仕組みとして実装したものが,ワンタイム・パスワードです。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060414/235357/
-------------------------
▼【鵜飼裕司のSecurity from USA】「Winny問題」について意見交換しませんか

 私は現在、Winny(ウィニー)のコード解析やWinnyネットワークの分析をおこな
っています。その際によく考えることは、「日本国内のユーザーや開発者と意見交
換したい」ということです。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20060419/235644/
-------------------------
▼【インタビュー】未知の攻撃には複合的対策が効果的

 企業のセキュリティを脅かす巧妙で新しい手口が次々と登場している。これに対
し,ベンダーが提供する防御システムが陳腐化しつつあるようにも見える。厳しい
状況に対策製品ベンダーはどのように取り組んで行くのか。英サーフコントロール
のパトリシア・シュエルツCEOに話を聞いた。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060419/235624/?ST=security
-------------------------
▼【記者のつぶやき】Winny?それともウィニー?

 官房長官がWinnyの使用を控えるよう発言した3月15日以降,テレビや一般紙/誌
でも盛んにWinnyが取り上げられるようになった。発言が新聞などで報じられた翌
日,ある知人が言った。「これだけ話題になっているのになぜ『ITpro』では取り上
げないの?」。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060417/235477/
-------------------------
▼【Windowsコラム】「仮想マシン・ベースのルートキット」のレポートが公開

 仮想マシン(Virtual Machine,VM)は,非常に有用な技術である。しかし,仮想
マシンがルートキットと組み合わされると,「仮想マシン・ベースのルートキット
(VM-based rootkit,VMBR)」という非常にやっかいな問題が発生する。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060417/235465/?ST=security
-------------------------
▼【レビュー】「Windows Live OneCare」を試す

 米Microsoftがパソコンの「健康」と「安全」を守る分野に取り組んでいるという
うわさが広まり始めたのは,かなり前のことである。Windows Vistaがまだ
「Longhorn」と呼ばれていて,「2003年か2004年には出荷されるだろう」と言われ
ていた時期だ。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060413/235269/?ST=security
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060414/235379/?ST=security
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060417/235456/?ST=security
-------------------------
▼【Windowsコラム】ボットネットの知られざる「内側」を探る

 最近,個人の金融情報を盗み出すトロイの木馬「MetaFisher」に関する興味深い
ニュースが報じられた。最も興味深かったのは,MetaFisherを使ったボットネット
の管理画面である。これらの画像を見ると,ボットネットの内側で何が起きている
のか理解できる。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060413/235276/?ST=security

ITpro /‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
          ◆セキュリティ関連記事 先週のBest 10◆
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥/Security
【2006年4月13日~2006年4月19日】

1位 検出ツールの開発者が語る,「Winnyを検出する方法」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20060411/235051/
---------------------------------------------------------------
2位 国内のWebサーバーがフィッシングに悪用,サーバー管理者は注意を
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060413/235224/
---------------------------------------------------------------
3位 MSのパッチでFlashコンテンツの再生に不具合発生,その理由は?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060412/235165/?ST=security
---------------------------------------------------------------
4位 「Winny商法」にご用心
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060406/234683/?ST=security
---------------------------------------------------------------
5位 IEの修正パッチがようやく公開,ActiveXの処理が変更されるので注意
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060412/235077/
---------------------------------------------------------------
6位 ボットネットの知られざる「内側」を探る
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060413/235276/?ST=security
---------------------------------------------------------------
7位 Winny?それともウィニー?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060417/235477/
---------------------------------------------------------------
8位 米Microsoft,「Windows 98/Me」のサポート切れ告知を本格化
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060417/235446/?ST=security
---------------------------------------------------------------
9位 米Oracle,誤ってセキュリティ・ホールの情報を公表
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060413/235279/?ST=security
---------------------------------------------------------------
10位 「偽サイトへは“偽”の画像を送信してフィッシング対策に」,F-Secure
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060417/235421/
-------------------------

■■■ ★ 日本初!新メディアの未来を占う超・異業種シンポジウム開催!★
■■     ★┃メディア┃コンバージェンス┃サミット2006┃★┃
■      ━┛━━━━┛━━━━━━━━┛━━━━━━━━┛━┛    ■
  GyaO・Yahoo・日テレ・KDDI、メディア業界の覇権をかけ各界の盟主が激突 ■■
 ★詳細・お申込は → http://coin.nikkeibp.co.jp/coin/ncc/mcs06/  ■■■

----------------------------------------------------------------------------
★このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。
このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
----------------------------------------------------------------------------
◆本文は小社のホームページでご覧ください
http://itpro.nikkeibp.co.jp/security/
http://itpro.nikkeibp.co.jp/

◆メール登録内容の変更は
http://passport.nikkeibp.co.jp/bizmail/it-pro/inet/index.html
なお、変更・追加・中止の際には、ユーザーIDと暗証番号が必要です。

◆メール配信の暗証番号のお問い合わせは
https://passport.nikkeibp.co.jp/bizpwd/search_pass/index.html

◆その他不明な点やお問い合わせは下記からお問い合わせください。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/ask_pass/

◆編集面に関するご意見やお問い合わせは
iteditor@nikkeibp.co.jp
----------------------------------------------------------------------------
Copyright(C) 2006,日経BP社 掲載記事の無断転載を禁じます。
〒108-8646 東京都港区白金1-17-3
----------------------------------------------------------------------------