--☆PR☆--------------------------------------------------------------------
サーバーの統合には大きなリスクがあります
ブレード・サーバーの急速な普及、CPUの能力向上を背景とするサーバー統合。
だが、サーバー集積が進むと、発熱量が飛躍的に増大。この熱リスクへの対応は・・
APCの冷却ソリューション http://cc.nikkeibp.jp/?a=001a1c
----------------------------------------------------------------------------
ワークスタイルを革新する、IP電話・携帯・TV/Web会議のソリューションが一堂に!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
『IPテレフォニー&ケータイソリューション』『ビジュアル・コミュニケーション』
◆5月18、19日東京・池袋 ◆基調講演:伊藤元重教授ほか
◆主催:日経BP社 詳細は⇒ http://expo.nikkeibp.co.jp/iptel/
----------------------------------------------------------------------------
■■■■■ パソコンをもっと仕事に生かしたいあなたへ ■■■■■
製品選びからセキュリティ対策、すぐに使える即効テクニックまで
あなたの仕事にいますぐ役に立つ、実践的な情報を満載した
「日経パソコン オンライン」が、2006年4月グランドオープン
http://pc.nikkeibp.co.jp/ で、最新の情報を毎日チェック!
--------------------------------------------------------------------☆PR☆--
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆ ITpro Securityメール 2006年4月27日 ◆◆◆
日経BP社 ITpro編集
◇「ITpro Securityメール」は,セキュリティ専門サイト「ITpro Security」
の更新情報などを登録者の方々に無料で配信させていただくものです。
このダイジェスト記事の全文は,「ITpro Security」でご覧になれます。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/security/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ITpro /‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◆最新セキュリティ・ニュース◆
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥/Security
▼「IE」「Safari」「Firefox」にパッチ未提供のセキュリティ・ホール
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060427/236444/?ST=security
-------------------------
▼Oracleが情報漏えい防止ソフト「Database Vault」,DBアクセス権を制限
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060427/236438/?ST=security
-------------------------
▼個人情報保護のセキュリティ技術,欧州より米国企業が積極導入
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060426/236415/?ST=security
-------------------------
▼「ネット詐欺は『ワンクリック』から『ツークリック』へ」,セキュアブレイン
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060426/236429/
-------------------------
▼あなたのパソコンに侵入しているかもしれない---ボットの実態が明らかに
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060426/236425/
-------------------------
▼「あなたのセキュリティ・スキルはどのくらい?」,SEA/Jが“模擬試験”
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060426/236416/
-------------------------
▼「ボットネットを“飼って”みました」,Telecom-ISAC Japan
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060426/236401/?ST=security
-------------------------
▼鳩ケ谷市がセキュアプリントシステムの運用を開始
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060426/236408/?ST=security
-------------------------
▼ジュニパーがWebアプリ高速化装置のOSを刷新,VPN装置との連携を強化
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060426/236403/?ST=security
-------------------------
▼「3人に1人がウイルス感染被害を経験」,IPAの調査で判明
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060426/236399/?ST=security
-------------------------
▼Wi-Fiアライアンス、11nなど今後の無線LAN認証プログラムの進ちょくを明らかに
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060426/236387/?ST=security
-------------------------
▼「ユーザー認証は『パッシブ』と『アクティブ』の両方で」---米RSAのCEO
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060426/236362/
-------------------------
▼「ネットの脅威は“巧妙”かつ“しつこく”なっている」---米SymantecのCISO
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060426/236360/
-------------------------
▼「11nドラフト準拠製品は混乱を生む」,Wi-Fi Allianceのディレクタが警告
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060426/236356/?ST=security
-------------------------
▼電子メールとIMの保管サービス,米Postiniが提供
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060425/236181/?ST=security
-------------------------
▼ID管理で内部統制強化など提案、オラクルとネットマークスが初の協業
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060425/236300/?ST=security
-------------------------
▼モリサワが統合セキュリティ装置にスパム対策POP3プロキシ機能を追加
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060425/236278/?ST=security
-------------------------
▼「フリーアドレスは情報漏えい対策が契機」、日立が1万5000人規模も視野に
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060425/236277/?ST=security
-------------------------
▼米Microsoft,Internet Explorer 7.0の「ベータ2」を公開
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060425/236240/?ST=security
-------------------------
▼「フィッシング・サイトを5時間で閉鎖」,RSAセキュリティが対策サービス
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060425/236221/
-------------------------
▼「Winnyユーザーは減っていない」,ネットエージェントが調査
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060425/236182/
-------------------------
▼「ゴールデンウィーク前にはセキュリティの再確認を」---IPA
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060424/236140/
-------------------------
▼富士通がセキュリティとBCソリューションを体系化、3年で2900億円目標
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060424/236119/?ST=security
-------------------------
▼数値計算ソフト「MATLAB」で感染を広げる最初のウイルス
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060424/236118/?ST=security
-------------------------
▼「Symantec Scan Engine」に複数のセキュリティ・ホール
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060424/236111/
-------------------------
▼ライブドア、傘下のセキュリティ関連企業の株式をサイボウズに譲渡
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060424/236091/?ST=security
-------------------------
▼富士通、リスク管理支援サービスのソリューション体系を刷新
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060424/236052/?ST=security
-------------------------
▼Mozilla 1.7.13とThunderbird 1.0.8が公開,「1.7.x」と「1.0.x」はこれで終了
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060424/236023/
-------------------------
▼米Ciscoとベトナムのハノイ工科大学,ネットワーク関連技術の研究所を開設
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060424/236010/?ST=security
-------------------------
▼Mac OS Xに危険なセキュリティ・ホール,修正パッチは未公開
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060422/235995/
-------------------------
▼「Winnyのセキュリティ・ホールは危険」,発見者が警告
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060422/235987/
-------------------------
▼「メール認証技術の『SIDF』と『DKIM』,1年間で導入が60%拡大」,米調査
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060421/235958/
-------------------------
▼ソニックウォールが20万円を切るSSL-VPN装置を発売
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060421/235978/?ST=security
-------------------------
▼三井物産が米ベンチャーのID管理アプライアンスを投入
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060421/235976/?ST=security
-------------------------
▼「スパムの4割は,アジアのコンピュータを経由している」---ソフォス
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060421/235950/
-------------------------
▼「Winny(ウィニー)」にセキュリティ・ホールが見つかる
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060421/235941/
-------------------------
▼米Microsoft,4月に公開されたWindows用パッチの“更新版”を提供予定
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060421/235931/
-------------------------
▼ゲイツ会長が日本法人20周年会見で語る--「マイクロソフトは幸運だった」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060421/235901/?ST=security
-------------------------
▼米国の携帯電話ユーザー,2011年までに2500万人が電子財布として利用
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060420/235878/?ST=security
-------------------------
▼マカフィー、未知のウイルスや攻撃を検知するIPS製品を投入
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060420/235825/?ST=security
-------------------------
▼Yahoo!オークション、利用料一部値上げ、セキュリティ強化策も同時に実施
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060420/235763/?ST=security
-------------------------
▼米Novell,セキュリティ管理の米e-Securityを7200万ドルで買収
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060420/235752/?ST=security
-------------------------
▼シマンテックがポリシー監査ツールを発表
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060419/235730/?ST=security
ITpro /‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◆セキュリティ特番サイト◆
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥/Security
ITproでは,「Winny問題」と「RSA Conference Japan 2006」に関する特番サイト
をそれぞれオープンしました。以下のURLからアクセスできますので,ぜひご一読く
ださい。
▼特番サイト「Winny問題」:http://itpro.nikkeibp.co.jp/winny/
▼特番サイト「RSA Conference Japan」:http://itpro.nikkeibp.co.jp/99/rsa/
ITpro /‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◆最新セキュリティ解説/コラム◆
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥/Security
▼【今週のSecurity Check】
連休前のセキュリティ・チェック,「これだけは確認しておこう」
ここ数年,長期休暇中に自宅に持ち帰ったPCにウイルスやワームが感染し,休暇
明けに社内で感染を広げる事故が繰り返されている。そこで今回の「今週のSecurity
Check」では,連休前のセキュリティ対策について解説する。心安らかに連休を過ご
すために,参考にしていただきたい。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060425/236265/
-------------------------
▼【今週のSecurity Check】「マルウエア」総まとめ~その特徴と分類方法~
インターネットにはさまざまな悪質なプログラム「マルウエア」が出回っている。
そこで本稿では,マルウエアの代表的な分類を紹介するとともに,最近話題になっ
ているマルウエアや脅威を解説する。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060421/235970/
-------------------------
▼【CRYPTO-GRAM日本語版】2400人に80台のカメラ
アラスカ州にあるジリンハム(Dillingham)は,おそらく米国で最も監視の目が
行き届いた町だろう。2400人の住人に対し,80台の監視カメラがある。つまり,30
人当たり1台のカメラが設置されていることになる。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060421/235981/
-------------------------
▼【Security Tech】組み込みシステムのセキュリティ(7)脆弱性の攻略
本稿では,バッファ・オーバーフロー脆弱性について解説します。バッファ・オ
ーバーフローとは,メモリー領域に書き込みをおこなう際,確保されたサイズ以上
のデータが書き込まれてしまう現象のことです。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060410/234941/
-------------------------
▼【情報セキュリティ入門】PPPで使われるPAPとCHAP
今回は,認証に関する通信規約(プロトコル)のお話です。ダイヤルアップ接続
の際に利用される通信プロトコルPPPが採用しているPAPとCHAPの違いを確認してい
きましょう。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060424/236003/
-------------------------
▼【鵜飼裕司のSecurity from USA】発見者が語る「Winnyのセキュリティ・ホール」
米eEye Digital Securityは米国時間4月21日に、Winny(ウィニー)のヒープ・オ
ーバーフロー脆弱性(セキュリティ・ホール)に関するアドバイザリを発表しまし
た。今回は、その脆弱性の処理の経緯や脆弱性の概要についてお話したいと思いま
す。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20060424/236080/
-------------------------
▼【Windowsコラム】「悪意あるソフト」が,仮想マシンへの移行を促進する?
最近,米MicrosoftのMike Danseglio氏が「システムがルートキットなどの悪意あ
るソフト(マルウエア)に感染した場合,再構築しか解決法がない場合がある」と
述べ,ニュースになった。同氏は,どれだけ優れたセキュリティ対策ソフトを導入
しても,システムを適切に守れないことがあると指摘している。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060420/235820/?ST=security
ITpro /‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◆セキュリティ関連記事 先週のBest 5◆
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥/Security
【2006年4月20日~2006年4月26日】
1位 Winny(ウィニー)のしくみ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060315/232609/?ST=security
---------------------------------------------------------------
2位 「Winnyのセキュリティ・ホールは危険」,発見者が警告
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060422/235987/
---------------------------------------------------------------
3位 「Winny(ウィニー)」にセキュリティ・ホールが見つかる
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060421/235941/
---------------------------------------------------------------
4位 Winny?それともウィニー?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060417/235477/
---------------------------------------------------------------
5位 発見者が語る「Winnyのセキュリティ・ホール」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20060424/236080/
---------------------------------------------------------------
■■■ ~注目の新刊が一挙登場の『期間限定』企画~ 5月31日まで
■■ 春┃の┃I┃T┃書┃籍┃・┃B┃E┃S┃T┃1┃5┃0┃
■ ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛ ■
◎セットで買えば最大46%OFF ◎抽選で100名様に豪華プレゼント ■■
【特設サイト】で公開中 http://coin.nikkeibp.co.jp/coin/book ■■■
----------------------------------------------------------------------------
★このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。
このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
----------------------------------------------------------------------------
◆本文は小社のホームページでご覧ください
http://itpro.nikkeibp.co.jp/security/
http://itpro.nikkeibp.co.jp/
◆メール登録内容の変更は
http://passport.nikkeibp.co.jp/bizmail/it-pro/inet/index.html
なお、変更・追加・中止の際には、ユーザーIDと暗証番号が必要です。
◆メール配信の暗証番号のお問い合わせは
https://passport.nikkeibp.co.jp/bizpwd/search_pass/index.html
◆その他不明な点やお問い合わせは下記からお問い合わせください。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/ask_pass/
◆編集面に関するご意見やお問い合わせは
iteditor@nikkeibp.co.jp
----------------------------------------------------------------------------
Copyright(C) 2006,日経BP社 掲載記事の無断転載を禁じます。
〒108-8646 東京都港区白金1-17-3
----------------------------------------------------------------------------