PR

 4月1日~4月30日までにアクセス数が多かった記事トップ20を調べてみた。1位は「Winny(ウィニー)のしくみ」という解説記事。3月半ば以降,Winny問題に関連する記事のアクセス数は急増し,4月のトップ20の中に7本がランクインした。

 3位の「ワンクリックウエアに注意」,15位「ボットの驚くべき実態が明らかに」を含めると,トップ20の約半数がセキュリティ関連記事である。

 一方,2位は「ワンセグ放送のサービス・イメージ」と題した解説記事。4月1日に東京・名古屋・大阪などの地域で本サービスが始まったタイミングと重なり,アクセス数が急増した。

4月のITpro総合アクセスランキング 2006年4月1日~4月30日
一位 Winny(ウィニー)のしくみ
二位 第2回 ワンセグ放送のサービス・イメージ
三位 「早く入金してください!」,“ワンクリックウエア”に注意---ウェブルート
4位 「Winny商法」にご用心
5位 いったいネットで何が起こっているんだ?
6位 平成電電破綻の理由と真のユーザー保護
7位 アップル、インテルMacでWindows XPが動くソフトのベータ版を発表
8位 マスコミと情報収集家が悪化させる「Winny問題」
9位 「のれんに腕押し」と「1gへの固執」--富士通の「超薄」ノート開発チームのこだわりとは
10位 誰も読まないOSのソース・コード
11位 ぷららの「Winny遮断」はISPの産業革命だ
12位 ぷららのWinny遮断は是か非か(前編)
13位 インテルMacでWindows XPとKNOPPIXが起動
14位 「異例な利用率」---すべて英語のビデオ共有サイトYouTube,日本から212万人が利用
15位 あなたのパソコンに侵入しているかもしれない-ボットの驚くべき実態が明らかに
16位 検出ツールの開発者が語る,「Winnyを検出する方法」
17位 本当はすごい「Windowsの互換性維持」
18位 なぜ、パソコンに「37インチ液晶」なのか? --富士通の齋藤邦彰パーソナルシステム事業部長に聞く
19位 ぷららのWinny遮断は是か非か(後編)
20位 Excelで分数は入力できない?