週末スペシャル
目次
-
新Apple Watchに買う価値はあるのか?
ユーザー視点の辛口評価で好評の戸田覚氏が、アップルのスマートウォッチ「Apple Watch Series 2」をチェック。防水性能とGPSの搭載を高く評価しつつも、ビジネス寄りの機能も充実させてほしかったと戸田氏は言う。
-
LINEの格安SIM「LINEモバイル」はどれだけお得か
他より格段に安くなる場合も
格安SIM「LINEモバイル」は、他の格安SIMよりどれだけお得なのか。料金プランやサービスを詳しくチェックした。
-
“大幅値引き”を売りにできない今年の新iPhone商戦
大手3社が打ち出す新たな競争軸とは
iPhone 7/7 Plusが発表され、大手キャリアが相次いで新iPhone商戦の販売施策を打ち出している。行政が端末の大幅値引きに対し厳しい目を光らせる中、各キャリアはどのような施策で競争を勝ち抜こうとしているのか。
-
最新ドライブレコーダーの選び方&おすすめ9選 [16年版]
1万円以下でも高機能に
ドライブレコーダーはどれを買えばいいのだろうか? 選び方と価格帯別の注目製品を紹介する。
-
iOS 10のロック画面をうまく使いこなす5つの方法
新OSは「傾けると画面オン」
iPhoneの新システム「iOS 10」ではロック画面が大きく変わった。それを快適に使いこなす方法を紹介する。
-
7と7 Plusどちらが買い? 「iPhoneオタク」が出した結論
デュアルカメラはそんなに重要か
4.7インチのiPhone 7と、デュアルカメラを搭載したiPhone 7 Plusはどちらを買うべきなのか?
-
日本初の「フルMVNO」誕生で、格安SIMは変わるのか
IIJがNTTドコモと連携
IIJは8月30日、NTTドコモに加入者管理機能の連携を申し入れ、承諾されたと発表した。これによりIIJは国内初の、自社で自由度の高い通信サービスが提供できる「フルMVNO」となる。それにより同社のサービスはどう変わるのか。
-
VRで体験 ガンダムとザクの戦闘に巻き込まれる
バンダイナムコが10月10日まで公開
バンダイナムコエンターテインメントのVR施設「VR ZONE Project i Can」に、新アクティビティー「ガンダムVR『ダイバ強襲』」が登場。ガンダムの手のひらに乗ってモビルスーツ同士の戦いを目の前で体験できる。
-
期待しすぎたWindows 10の1周年アップデート
ユーザー視点の辛口評価で好評の戸田覚氏が、Windows 10の「アニバーサリーアップデート」を評価。どうやら「アニバーサリー」という言葉に期待しすぎていたようで、がっかりポイントが続々……。
-
“白いiPhone”を生んだ下町企業 インク開発に約2年
アップルが求める白の再現に苦労
iPhoneと聞いて多くの人が連想する“白いiPhone”は、東京の下町の会社が作ったインクがなければ生まれませんでした。誕生までの秘話を取材しました。
-
iOS 10を試用 メッセージ機能は「LINE」を超えた
戸田覚氏が、この秋にも登場するといわれているiOS 10のパブリックベータ版を一足先にチェック。見た目や操作性はほとんど変わらないが、「よく進化している」と戸田氏は言う。進化ポイントはどこなのか?
-
ポケモンGOは大人が飽きずに楽しめるのか
戸田覚氏が、話題の「ポケモンGO」をプレーしてみた。世界的に人気となったとはいえ、大人がプレイしても楽しめるものなのか。戸田氏は既に少し飽き気味のよう。長く楽しむ方法とは?
-
ソニー「RX10M3」、最後まで生き残りそうなデカいヤツ
積層型CMOS+600mmで抜群の性能
ソニーの高倍率ズームデジカメ「Cyber-shot DSC-RX10M3」がヒットしています。デジカメ市場が縮小するなか、落合カメラマンは「今後はこういうデジカメじゃないと生き残れないだろう」と高く評価していました。
-
タブレットで手書きの進化がすごい! 仕事に手放せない
「タブレットを使い出したら、手書きはやめられない!」という戸田覚氏。Apple Pencilの登場で格段に書きやすさがアップしたiPad、8月のアップデートに期待がかかるWindowsでの手書きの魅力を語る。
-
上位に異変!格安SIMの速度測定ランキング[16年夏]
昼休み中に動画は見られる?
今、もっとも快適に使える格安SIMはどれなのか。実際の通信速度をチェックしたところ、速いものから大幅に遅くなったサービスまで、大きな差があった。
-
調査で分かったグローバルITガバナンス
国内企業のIT戦略においても「グローバル化」の必要性は以前から叫ばれているものの、企業によって進捗に大きな差があるのが実態である。IT戦略やITガバナンスのグローバル化は、どれくらい進んでいるのか。日本情報システム・ユーザー協会(JUAS)が企画・実施している最新の調査データ「企業IT動向調査報告書…
-
ソニーXperia Xの長所と欠点 バッテリー容量は大丈夫?
実は前機種より減っている
ソニーモバイルコミュニケーションズの最新スマホ「Xperia X Performance」は買いなのか? 前機種やライバル機種と比べつつ、実機を徹底レビューした。
-
「海外旅行用の格安SIM」はどれだけ得なのか
1万円以上節約できることも
海外旅行に行くとき格安SIMを使うと、大手携帯電話会社のローミングよりも通信費を節約できる。どのサービスがお得なのかをチェックした。
-
ポケモンGO、ヒットの裏に“禅”の精神
爆発的ヒットを記録したスマホゲーム「Pokemon GO(ポケモンGO)」を、任天堂などと共同開発するのが米ナイアンティック。CEO(最高経営責任者)のジョン・ハンケ氏のリーダーシップ論が興味深い。個性的なエンジニアたちを率いるため、“禅”の考えを取り入れているのである。
-
どのモデルがコスパ高? 4Kテレビの賢い選び方[16年版]
価格が下がって急速普及
価格が下がって普及が進む4Kテレビの選び方を徹底解説。この夏おすすめの機種も紹介する。
日経クロステック Special
What's New
経営
- 東大加藤教授に聞く、日本のスパコンの強み
- 北海道から見たデジタル経済安保と地方創生
- デジタル先進自治体・渋谷区が目指すもの
- 量子コンピュータ実用化へ必要な備えとは?
- データ活用新時代-エッジからクラウドまで
- 「大みかグリーンネットワーク」構想とは?
- 攻めの法務を実現する3つのポイントとは?
- バックオフィスDXの効果とポイントとは?
- すぐ始められるオフィス環境の改善手段とは
- トラブルを防ぐ秘密保持契約をつくるには?
- 間接材購買の見直しが利益向上に貢献する?
- 早稲田大学岩﨑教授に聞く、行政DXの課題
- 今から「2025年の崖」を克服するには?
- 「経営、組織、人財」に関する課題を論じる
- 「経営、組織、人財」に関する課題を論じる
- 成田悠輔氏語る 働き方の「これから」へ
- カーボンニュートラルは本当に「茨の道」か
- 前デジタル副大臣が語る、DX推進の鍵とは
- デジタル基盤でインフラ保守の生産性を向上
- デジタルガバメント実現へ、富士通の挑む力