1 | ![]() 佐藤治夫 取締役(2006/6/19) 「オー人事」のシステムを支えるCIOは「IT用語嫌い」 |
2 | ![]() 重要な事は結論を一言で |
3 | ![]() トップに信頼されることが第一 |
4 | ![]() ベンダーはプロフェッショナルな提案やサポートを |
5 | ![]() 「ITは金くい虫」とは言わせない |
6 | ユニクロ 岡田章二 執行役員(2006/8/28) システムに閉じない発想で、本質をつかむ |
7 | ダイキン工業 二宮清 常務執行役員(2006/4/24) 論理と合理性だけでは、CIOは務まらない |
8 | KDDI 繁野高仁 執行役員 情報システム本部長(2006/4/10) 我々もベンダーも、もっと“品質”に目を向けなくては |
9 | セブン&アイ・ホールディングス 佐藤政行 執行役員(2006/10/23) 新システムで単品管理をいま一度徹底したい |
10 | 丸井 佐藤元彦 取締役 グループ経営企画部長(2006/4/17) ベンダーはプラス情報だけでなく懸念事項も伝えてほしい |
11 | カシオ計算機 矢澤篤志 執行役員 業務開発部長(2006/7/18) 社内のコミュニケーションを重視してIT化を推進 |
12 | 加賀電子 下山和一郎 専務取締役(2006/7/3) システムは会社の哲学です |
13 | 帝人 大八木成男 常務CIO兼 医薬医療事業グループ長(2006/6/5) CIOには業務改革の実現方法を考える使命がある |
14 | 日産自動車 行徳セルソ 執行役員 CIO(2006/11/7) ITの組織もスタッフも5年でワールドクラスに! |
15 | タビオ 常務取締役 丸川博雄氏(2006/9/25) 世界進出に向け、社名もシステムも一新 |
16 | ヤナセ 速見成生 常務取締役(2006/5/22) お客様を起点としたシステムを作っていく |
17 | アサヒビール 仁平進 執行役員業務システム担当(2006/8/7) 総合酒類戦略のために、システムで現場力を高める |
18 | 東京証券取引所 鈴木義伯 常務取締役(2006/11/21) 変化に対応し、海外の取引所に負けないシステムを作る |
19 | 日本旅行 木下恒男 執行役員情報システム部長(2006/10/2) ITベンダーは、本来のソリューションの提供を |
20 | 日本郵船 安永豊 経営委員(2006/5/8) トップには文章の行間を伝えることが大切 |
よく読まれた「今週のCIO」ベスト20
2006年4~12月のアクセス・ランキングより
あなたにお薦め
今日のピックアップ
-
「Web 2.0では敗れたがWeb3の勝機は十分」、自民党・平議員が語る国家戦略
-
技術的負債との付き合いに終わりはない、今こそ経営とITの一体化を
-
小田急電鉄が情報サイトの更新を3倍速に、「ヘッドレスCMS」を徹底活用
-
Excelの数式でセル参照をキーボードだけで実行する技、マウスを使うより効率的
-
高級スマホを安く使える大手3社の端末購入サポート、2年以上使うときもお得?
-
海外は子会社主導へ、NTTが「認めた」NTTデータの実力
-
退職した部下に関する問い合わせ、突然の電話にとまどうシステム統括責任者
-
18カ月間「業務メール」が盗まれ続けた、企業の検知を回避した恐るべき手口とは
-
テレワーク実施率の「ジグザグ傾向」ついに収束か、最新調査で判明
-
Rustの革新性を支える「ライフタイム」、メモリー関連の脆弱性を防ぐ
-
Pythonプログラミングの要、「関数」の使い方をマスターする
-
うるさい場所でもiPhoneで集中力アップ、「バックグラウンドサウンド」の使い方
おすすめのセミナー
-
CIO養成講座 【第31期】
業種を問わず活用できる内容、また、幅広い年代・様々なキャリアを持つ男女ビジネスパーソンが参加し、...
-
ITリーダー養成50日集中塾 【第17期】【第18期】
ITの世界で活躍する女性がリーダーとしてさらに力を発揮できるようになるトレーニングプログラムです...
-
2日間集中講座 実践型データサイエンティスト育成塾
受講で使用するBIツールインストール済みのパソコンとテキストは、受講日前に受講者の方宛にお届け。...
-
無線への新たなニーズに対応するアンテナの設計
アンテナの基本技術の解説に加え、無線への新たなニーズについての対策を、セミナー会場だから聞ける内...
-
オンライン版「なぜなぜ分析」演習付きセミナー実践編
このセミナーでは「抜け・漏れ」と「論理的飛躍」の無い再発防止策を推進できる現場に必須の人材を育成...
-
ITリーダー養成180日実践塾 【第12期】
8回のセミナーでリーダーに求められる“コアスキル”を身につけ、180日間に渡り、講師のサポートの...
-
目的思考のデータ活用術
「ワンテーマだけでなくデータ活用のスタートから課題解決のゴールまで体系立てて学びたい」というニー...
-
業務改革プロジェクトリーダー養成講座【第12期】
3日間の集中講義とワークショップで、事務改善と業務改革に必要な知識と手法が実践で即使えるノウハウ...
注目のイベント
-
関西デジタルイノベーション 2022
2022年5月26日(木)~27日(金)
-
WOMAN EXPO 2022
2022年5月28日(土)
-
コンテナSummit 2022
2022年5月31日 午後1時~午後3時50分
-
DX時代に企業を守る。あなたの会社も狙われている
2022年5月31日 午後2時~午後3時50分
-
DX Insight 2022「2025年の崖」の克服とDX加速
2022年6月2日(木)、6月3日(金)
-
名古屋デジタルイノベーション 2022
2022年6月8日(水)~9日(木)
-
付加価値ある意匠デザインを実現するものづくり技術2022
2022年6月9日(木) 午前10時30分~午後5時
-
人工知能サミット2022 製造業編
2022年6月10日(金) 午後1時30分~午後3時55分
-
ローコード・ノーコード/超高速開発セミナー2022
2022年6月13日(月) 午前10時~午後5時5分
-
ITイノベーターズ会議「サービス強化とCX向上に効くデジタル戦略①(仮)」
2022年6月14日(火)
おすすめの書籍
-
Web世代が知らないエンタープライズシステム設計
本書は長年の経験を持つプロたちが、データモデリングの知見を中心に16の視点から、実践的なシステム...
-
さわって学べるPower Platform ローコードアプリ開発ガイド
体験こそ習得の近道!マイクロソフトのローコード開発ツール「Power Platform」に含まれ...
-
これ1冊で丸わかり 完全図解 ネットワーク管理入門
日経NETWORKに掲載したネットワーク管理に関連する主要な記事をまとめた1冊です。文章を読むだ...
-
Google Cloud エンタープライズIT基盤設計ガイド
企業システムに関わる人が知っておくべきGoogle Cloudのサービスを網羅的に分かりやすく解...
-
中国EV市場調査 技術動向・サプライヤー分析
中国EVへの参入に必須の知識とデータを一冊に凝縮。主要電動部品の「電池」「モーター」「インバータ...
-
攻めのデータ活用の「つまずきポイント」に備える49のチェックリスト
AI(人工知能)の利用や斬新なインターネットサービスなど、「攻めのデータ活用」に取り組む際に、コ...
日経BOOKプラスの新着記事
日経クロステック Special
What's New
経営
- 「燃え尽き症候群」にならない会社の選び方
- 生みの親が語る「DXレポート」の功罪とは
- オン×オフラインで加速するDX人材の育成
- 識者とともに考える、デジタルワーク最前線
- NTTデータとインテルが語るデータ利活用
- 「予算の組み替え」でDXの原資を生む方法
- IT途上分野こそDXで成長できる理由とは
- 二冠達成/デルがパートナーに支持される訳
- 場所を問わない新しい働き方を実践段階へ
- 時代のカギ「柔軟性」に最適モバイルPC
- 「課題を解決できたか」が重要な指標≫DX
- ウーバーも採用≫DXを成功に導く検索技術
- 「持ち歩けるオフィス」とは?
- 日本企業のDX成功への道は≫CTCの提案
- 「令和7年度まで」に公務員の課題は山積?