ITエンジニアのココロとカラダの相談室
目次
-
第10回 将来に不安を感じたら自分自身を見つめ直す
最近,両親が「仕事がつらいのなら田舎に帰って来い」,「長男だからそろそろ結婚しろ」とうるさく言ってきます。会社の業績も不安定で確かに今の会社を辞めたい気持ちもあります。とはいえ田舎で何をやればいいのかはまったく分かりません。中途半端な気持ちで悩んでいます。
-
第9回 不規則な勤務形態でも休息を取れば問題ない
私は,日勤と夜勤の両方がある部署に所属しています。とはいえほとんどが夜勤で,仮眠することもなく朝まで働いています。不規則な勤務のため健康が気になります。実際,最近疲労感が抜けません。将来への心配もあるので,医学的なアドバイスをお願いします。
-
ITエンジニアのココロとカラダの相談室
-
第8回 上司の無理な要求には,まず話し合う
どうしても仕事が終わらないので,毎日夜11時ごろまで残っています。土日出勤もたびたびです。ところが最近,もっと早く帰るように上司から頭ごなしに注意されるようになりました。これが理不尽に感じます。上司の顔を見るのもいやになってきました。どうすればいいでしょうか。
-
第7回 寝つけない「入眠障害」その対策方法を知る
夜もPCを使って作業をしています。午前0時過ぎに作業を終えてベッドに入ることが多いのですが,なかなか寝つけません。アルコール類を飲むと寝つきはよくなりますが,午前3時から4時頃に目がさめてしまいその後,眠れません。昼間に眠くなることがあり困っています。
-
第6回 本音を言わない部下とどう向き合うか
自分の部下が毎週のように休みます。何だかんだ理由を言うのですが,とかく,この部下の言うことがあてになりません。「午後から出社する」と言っても来ないことがしばしばです。こんな部下にどう対応したらいいのでしょうか。
-
第5回 動悸と強い不安はパニック障害の恐れ
1カ月前,夜に突然動悸がして息苦しくなり,このまま意識を失うのではないかという強い不安を感じました。救急車で病院に行きましたが検査結果は異常なし。その後3回発作がありましたが,毎回病院では異常はないと言われます。いつ発作が起こるか分からないので不安です。 (28歳,女,SE)
-
第4回 「怒り」は抑制せずに上手に表現する
自分が期待した反応が相手から出てこないと,相手を強く非難したい気持ちや怒りの気持ちが湧いてきます。こうした気持ちになることが嫌で,直接人と話すのを避けるようになりました。仕事はきちんとやっており特に問題はないのですが,このままでいいのか心配です。 (31歳,男,システム・エンジニア)
-
第3回 目の疲れと頭痛は「ドライアイ」の可能性
最近目が疲れて,パソコンに向かう作業が苦痛です。ひどくなると,目から後頭部にかけて強い痛みが起こり,吐き気がすることもあります。近視なのでコンタクトレンズを使っています。 (25歳,女,SE)
-
第2回 悩みを理解してくれる「聞き手」を持つ
今までずっとソフト開発に従事してきましたが,会社の都合で今年の1月に営業/サポートの部署に配置替えになりました。対人的な接触が増え,相手に合わせた仕事の仕方をしなければならないことが精神的な負担になっています。元に戻して欲しいとも言えず悶々としています。 (35歳,男,営業/サポート)
-
第1回 食欲低下と睡眠障害はうつ病の可能性
顧客企業のシステム開発を担当しています。この2カ月ほど,食欲がなく,体重も5キロ減りました。いつもと違う感じがするので,消化器内科で胃と腸の内視鏡検査を受けましたが,異常はありませんでした。何となく不安な感じがあり夜もよく眠れません。疲れも強く感じます。 (32歳,男,SE)