PR

 現代の企業は,全社的なビジネスから個々の部門の日常業務に至るまで,様々なリスクに直面しています。ビジネスを成功させるためには,的確にリスクを把握し,対応することが欠かせません。

 そこで,リスク・マネジメントの基本的な考え方や実務に関する理解度をチェックできる「リスク・マネジメント検定」を企画しました。この検定は,「エンタープライズ・リスク・マネジメント(ERM) 2008」の一環として実施するものです(高得点者には下記のプレゼントも用意しました)。

(監修:KPMGビジネスアシュアランス)

<リスク・マネジメント検定の問題>

 検定には「基本コース」と「専門コース」の2種類があります。自分に合ったコースに挑戦してください。

●リスク・マネジメント検定【基本コース】
 すべての管理職や部門リーダーなどを対象としたコースで,基本問題15問で構成します。企業の経営者や,リスク・マネジメントに関係する部門の担当者はもちろん,一般部門の責任者やリーダーも必ず理解しておきたい内容を出題します。

●リスク・マネジメント検定【専門コース】
 リスク・マネジメントに関して深い知識と理解が求められる人を対象としたコースです。基本問題15問(基本コースと共通)と専門問題15問の合計30問で構成します。特に専門問題は,広報・法務・総務・内部監査・顧客対応などの部門で,全社のリスク・マネジメントを統括・指導する立場にある方に,ぜひ挑戦していただきたい内容です。

<ERM2008の会場では>

 基本コースで得点が120点以上の方,および,専門コースで得点が240点以上の方は,回答結果をプリントアウトしてください。毎日先着100名の方に,日経BP社よりITpro特製グッズ(ネックストラップなど)を差し上げます。なお,8/22(金)15時30分から,問題作成にご協力いただいた監修者による解説・講評を,会場内のメインシアターで行います。


リスク・マネジメント検定の流れ
リスク・マネジメント検定の流れ
イベント会期前は会社や自宅のPCで,会期中は展示会場内にある検定ブースのPCで問題を解くことができます。その結果のプリントアウトを会場に持参すると,毎日先着100名の高得点者(基本コースで120点以上,専門コースで240点以上)に,ITpro特製グッズを差し上げます。また,8/22(金)15時30分から,問題作成にご協力いただいた監修者による解説・講評を,会場内のメインシアターで行います。


<7/22~25に実施したプレテスト>

【問題1】
そもそも“リスク”とは何を指すのか?
 
【問題2】
社外に起因するリスク発生要因はどれ?
 
【問題3】
このリスク対策は“予防的”か“発見的”か?
 
【問題4】
リスクの「独立的評価」とは?