注目のフリーソフト/シェアウエア
目次
-
スタートアップ・プログラムを管理する「Quick Startup」
「Quick Startup」はWindowsのスタートアップの際に起動するプログラムを簡単に管理するフリーウエアである。簡単な操作でスタートアップ・プログラムを管理できる。有効/無効が簡単に切り替えられるだけでなく,それぞれのプログラムの安全性も一目でわかる。各プログラムの起動を遅延させることで…
-
ハードディスクのパーティションを簡単に操作できる「EASEUS Partition Manager」
「EASEUS Partition Manager」は,Windowsの画面上でパーティションの作成や削除,サイズ変更などの操作を行うことができるフリーソフト。わかりやすい画面上でハードディスクのパーティション操作について,Windowsを再起動することなく簡単に実行できる。
-
Windowsのサービスとドライバをまとめて管理できる「ServiWin」
「ServiWin」はWindowsコンピュータに常駐しているサービス・プログラムとドライバを管理するフリーソフトである。ローカル・コンピュータおよびネットワーク・コンピュータのサービス・プログラムとドライバを1つの画面上で管理できる。サービスやドライバの停止や開始といった管理作業ができるほか,H…
-
プロセスの起動/終了のログを取得する「タスクロガー」
「タスクロガー」はプロセスの起動や終了を監視して記録するツールである。システムに常駐し,バックグラウンドで起動するプロセスを含めた,すべてのプロセスの稼働状況をログとして記録する。■不審なプログラムが起動していないかどうかチェックするときや,タスク・スケジューラで設定したプログラムの実行状況などを…
-
svchostの詳細情報を簡単に確認できる「svchost viewer」
「svchost viewer」は,サービス・プログラムの詳細を把握する際に役に立つフリーソフトである。サービス・プログラムを起動する際の親となるsvchostについて分析し,どのサービスとどのsvchostが関連しているかを確認しながら,必要に応じてサービスを停止したり開始したりできる。
-
イメージ・ファイルを統合的に管理する「Gizmo Drive」
「Gizmo Drive」はイメージ・ファイルを取り扱うフリーソフトである。ISO形式などの一般的なイメージ・ファイルだけでなく,Microsoft Virtual PCを作成した際に作られる「VHD」形式のファイルも扱うことができるのが特徴である。CD/DVDメディアからのイメージ・ファイルの作…
-
複数のリモート・デスクトップ画面を簡単に切り替えられる「RD Tabs」
「RD Tabs」は1つのウィンドウ画面から複数のコンピュータにリモート・デスクトップで接続し,それらをタブを使って簡単に切り替えられるツールである。遠隔管理に便利なリモート・デスクトップの画面を,タブで切り替えながら管理できる。よく使うコンピュータへのリモート接続は“お気に入り”として登録してお…
-
高機能なタスク・マネージャ「Free Extended Task Manager」
「Free Extended Task Manager」は,Windows標準のタスク・マネージャの機能を大幅に強化するツールである。システム稼働中のプログラムの状況を詳細に把握できる。Windows標準のタスク・マネージャに比べて,得られる情報量が多く,リソースの使用状況などを詳細に把握できる。タ…
-
Windowsのレジストリを修復・デフラグする「XP Repair Pro」
「XP Repair Pro」はWindowsの基本的な情報を格納しているデータベース「レジストリ」の最適化を含む各種システム・チューンアップ・ツールである。レジストリ関係のメンテナンス(クリーンアップ,デフラグ)機能を中心に,各種のチューンアップ・ツールを使用できる。特に,システムを修復しパフォ…
-
ハードディスク全体のイメージをバックアップする「Macrium Reflect」
「Macrium Reflect」は,システムが稼働中でもバックアップ・イメージを作成できるディスク・バックアップ・ツールである。有償版ではないフリーウエアでも十分実用的に利用できるツールである。作成したハードディスクのバックアップ・イメージを丸ごと復元するだけでなく,必要なファイルやフォルダだけ…
-
ISOなどのイメージ・ファイルからデータを直接コピーできる「IsoBuster」
「IsoBuster」はディスク・イメージ・ファイルを読み込み,その内容を表示して,ファイルをハードディスクなどにコピーできるツールである。対応するイメージ・ファイル形式は多数にのぼる。CD/DVDメディアを作成することなく,イメージ・ファイルからファイルを読み取り,コピーすることができる簡便さが…
-
ネットワーク上にあるWindowsコンピュータのサービスをまとめて管理する「Service+」
「Service+」は複数のWindowsコンピュータ上で動いているサービス・プログラムを管理するツールである。1画面で複数のネットワーク・コンピュータのサービスを管理できる。使いやすく多機能なサービス管理ツール。複数のサービスをまとめて開始/停止したり,特定のサービスを管理するための専用画面を作…
-
障害が発生したコンピュータからファイルをリカバリする「Active@ NTFS Reader for DOS」
「Active@ NTFS Reader for DOS」は,起動できなくなったWindowsシステムのファイルをDOS環境からアクセスしてリカバーするためのツールである。フロッピ,USBフラッシュ・メモリー,またはCD-Rから起動するDOS環境でNTFSファイル・システムのファイルを読み出すこと…
-
ファイルの関連付けを簡単に管理できる「FileTypesMan」
「FileTypesMan」はファイルの拡張子などに対するアプリケーションの関連付けを簡単な操作で行うことができるフリーソフトである。拡張子やURLプロトコルを簡単に検索でき,検索したアイテムの編集もわかりやすい。選択したアイテムのレジストリ・データを参照できる点も便利である。複数バージョンのWi…
-
いつでもすぐに呼び出せる多機能画面キャプチャ・ツール「WinSnap」
「WinSnap」は複数の画面に焦点を合わせてキャプチャできるシェアウエアである。操作中の任意のウィンドウやマウス・カーソルを含めた画像のような,Windows標準では難しい画面を,ショートカット・キーでいつでもキャプチャできる。画面を単純にキャプチャするだけでなく,影や輪郭線を付けたり,任意のテ…
-
USBデバイスの詳細情報を取得する「USBDeview」
「USBDeview」はネットワーク上にあるコンピュータのUSBポートに接続されたデバイスを管理するフリーウエアである。接続した(あるいは接続したことのある)USBデバイスの情報を一覧で取得するほか,有効/無効の切り替えといった管理が可能である。USBデバイスのベンダー情報やシリアル番号を取得でき…
-
遠隔地にあるコンピュータを簡単に管理する「MetaLAN」
「MetaLAN」は物理的に離れた遠隔地にあるコンピュータの管理に役立つGUIベースのツールである。特定のコンピュータの情報を把握するほか,ソフトウエアを追加・削除したり,レジストリを編集したりすることもできる。ネットワークに接続されているコンピュータの状況をまとめて把握して,レポートを簡単に作成…
-
ハードディスクの使用状況を分析する「Xinorbis」
「Xinorbis」はハードディスクに保存されているファイルをさまざまな角度から分析し,詳細なレポートを作成するツールである。ハードディスク内に存在する各種のファイルやフォルダを詳細に分析する際に役に立つ。分析結果は,表やグラフなどの形でわかりやすく表示する。種類やサイズといった属性情報ごとに分析…
-
システム情報を統括的に管理できる「SystemExplorer」
「SystemExplorer」はシステムの管理や監視を統合的に行うためのツールである。Windows標準のタスク・マネージャにさまざまな機能を加えた統合監視・管理ツールとして使用できる。システムを構成する実行ファイルなどは,ハッシュ値やウィルス感染の有無などをすべてオンラインでチェックできるよう…
-
ネットワーク経由でミラーリング/バックアップする「御鏡」
「御鏡(みかがみ)」はLAN/WAN環境における共有フォルダのバックアップに重点を置いたミラーリング専用ツールである。ネットワークの共有フォルダにあるデータを,簡単にバックアップ(ミラーリング)できる。片方向および双方向のミラーリング設定が可能。ミラーリングのスケジュールは,月/週/日/時間単位で…
日経クロステック Special
What's New
経営
- 【動画解説】DX推進でビジネスを変革
- 人的資本投資の現状や課題をLIVEで議論
- 千代田区が描く「自治体DX」の理想像とは
- 非IT人財を巻き込んだDX戦略の実現法
- 今注目すべき「スーパーパワーズ」≫詳細
- 富士通が目指す「心の豊かな」社会とは
- DXで業務効率化は目指すな≫その理由は?
- 誰ひとり取り残されないデジタル化の要諦
- 旭化成、サッポロビール≫AI活用最新事例
- 「レガシー対応」+「DX」両輪を回す極意
- ソニーミュージック事例/顧客データ活用法
- 実はDXは「間違いだらけ」?理由と打開策
- サイロ化したシステムは放置でOK!理由は
- 今見直すべきITソーシング戦略≫要点は?
- テレワーク環境で気軽な雑談を実現する方法
- 「AI」で脱レガシーを加速する方法とは?
- DX投資戦略≫専門家に聞く留意点は?