プロジェクトでは多くの人が協業します。ここで大事なのは、メンバーを目標に向けて一体化させることです。このため、情報共有が重要です。情報の共有には二つの大事な意味があります。
一つ目は一般的な意味の情報共有です。業務要件や設計内容は常に変化するので、最新の状況をメンバーが正しく共有すべきなのは言うまでもありません。二つ目は気持ちに関するもの。人は誰でも自分を尊重してほしいと思っています。なのに、仕様変更や設計方針の変更を知らされないとどう思うでしょうか。「自分は尊重されてない」とモチベーションを下げてしまいかねません。「連絡は早めに」という配慮がよいチームを育てるのです。