問題
問6 ハウジングサービスについて説明したものはどれか。
ア サービス提供事業者が,インターネット経由で業務ソフトウェアを提供するサービス
イ サービス提供事業者が,ほかの企業の情報システムに関する企画や開発,運用,管理,保守業務を行うサービス
ウ サービス提供事業者が,利用者に自社の建物内に設置したサーバや通信機器を貸し出すサービス
エ サービス提供事業者が,利用者の通信機器やサーバを自社の建物内に設置し運用するサービス
解説と解答
ハウジングサービス(Housing Service)とは,サービス提供事業者が,利用者が所有する通信機器やサーバーなどを自社の建物内に設置し,それらの機器の運用管理を行うサービスです。ハウジングサービスを利用することにより,ルーターなどの通信機器や各種のサーバーなどの運用管理にかかる設備費用や要員コストを削減できるだけでなく,専門の技術者による安全でかつ安定した運用サービスを受けることができます。よって正解は,選択肢エです。
それ以外の選択肢についても確認しておきましょう。
選択肢アの記述にある,インターネット経由で業務ソフトウエア(アプリケーションソフトウエア)を提供するサービスとしては,ASP(Application Service Provider)やSaaS(Software as a Service)があります。
選択肢イの記述にある,情報システムに関する企画や開発,運用,管理,保守業務といった情報システムの企画・構築から運用・保守までを一括して請け負うサービスのことを,システムインテグレーション(SI:System Integration)サービスと言います。
選択肢ウの記述にある,利用者に自社の建物内に設置した(自社所有の)サーバーや通信機器を貸し出すサービスのことを,ホスティングサービス(Hosting Service)と言います。
アプリケーションデザイナー 代表取締役