年末スペシャル◆2009年アクセスランキング
目次
-
[selfup]ヒューマンスキルの名物連載が上位に、「必修講座100」からは7講座
第1位と第2位には「芦屋広太一つ上のヒューマンマネジメント」の記事がランクイン。ほかに、「必修講座100」から「開発プロセスの基本を学ぶ」など7講座が入った。
-
[経営とIT新潮流]圧倒的に読まれた、「ダメな“システム屋”にだまされるな!」
アクセスランキングでは、IT経営の本質的な問題点を改めて指摘するコラムや、厳しい経営環境を乗り切るうえで参考になる経営者インタビューなどが上位に入った。
-
[Enterprise Platform]テクノロジの変革期、震源地のグーグルをもっと知りたい
クラウドに明け、クラウドに暮れる――。そんな表現が当てはまりそうな2009年のIT業界。だが、その裏側では、IT技術者が新たな時代の幕開けに期待し始めている。
-
[Windows]Windows 7の登場に沸いた1年、HD向けフリーソフトにも関心
2009年における一番の話題は何と言ってもWindows 7の登場だ。年明けのベータ版提供から10月22日の一般販売までWindows 7の話題で持ちきりとなった1年と言える。
-
[オープンソース/Linux]MySQLのゆくえやRubyの拡大に関心
根強い人気を誇るLinux関連記事に加え、米Oracleの米Sun Microsystems買収、Rubyに関するニュースなどが読者の関心を集めた。
-
[Development]プロジェクト管理ツールTracに高い関心
Development分野では、プロジェクト管理ツールTracの記事が20位以内に4本ランクインと大健闘。フリーのFlash作成ツールの記事も根強い人気を示した。
-
[プラットフォーム]IntelとAMDのクアッドコア対決、アクセス数ではIntel勝利
あくなき性能追及、環境をめぐる諸問題、そして仮想化。プラットフォーム分野のランキングからは、そんなトレンドが感じられる。
-
[セキュリティ]Webへの“過信”を狙う攻撃が多発、2010年はクラウドが舞台に?
攻撃側は最も弱い場所を突く。ランキングではユーザーがこれまで“信じていた”サイトを狙った攻撃を報じる記事が上位に名を連ねた。
-
[ネットワーク]iPhoneに注目集まる、ネット管理に役立つ記事も人気
2008年に引き続きiPhoneに関する記事が多くランクイン。また、モバイルWiMAXやAndroidなどモバイル関連記事が上位を占めた。
-
[マネジメント]トラブル多発、業界再編の中でIFRSが迫り来る
マネジメント分野では毎年、普遍的な内容を扱う読み物がランキング上位を占める。一方で、システム・トラブル、業界再編、IFRSに関する記事も目立った。
-
[情報システム]ポメラ、iPhone、無償Web版Officeなど新製品/新サービスが人気
情報システム分野のニュースランキングを見ると、これからの10年を象徴する、新たな情報システムのあり方やIT業界の動きが浮かび上がってくる。
-
[ITpro総合]ネットブックとWindows 7に高い関心
ITproに掲載された全ニュースを対象にしたアクセスランキングでは、上位10位にはネットブックの記事が2件、Windows 7の記事が2件、それぞれランクインした。
-
年末スペシャル◆2009年アクセスランキング
激動の2009年、IT業界でもさまざまな出来事があった。ITproに掲載した数多くの記事の中から、どんな記事がよく読まれたのかを示すアクセスランキングを見つつ、2009年を振り返ろう。