IT指南役の提言
目次
-
3大関門をクリアせよ 地方の中小企業がデジタルで勝つコツ
米ガートナー リサーチ バイス プレジデント 足立 祐子氏
今、日本企業に求められているのは、デジタルプラットフォームを構築し、そこに多くのパートナーを呼び込むことだ。そうすれば、たとえ地方の小さな会社でも、場所や予算の枠を超えてビジネスを拡大できる。
-
デジタルビジネス成功の鍵は「give」「take」「multiply」にあり
米ガートナー リサーチ 日本統括 バイス プレジデント 山野井 聡氏
デジタル・ビジネスを成功させるキーワードは、「エコノミクス・オブ・コネクション」だ。「つながりの経済性」、つまり企業や人、モノやコトがすべて繋がる世界で、アルゴリズムを持って経済活動を生み出す仕組みのことである。
-
「デジタル・ビジネス」時代到来 変わるCIOのあるべき姿
米ガートナー バイス プレジデント 兼 ガートナーフェロー マーク・ラスキーノ氏
「すべての企業がデジタル化を進めるべきだ。すべての商品・サービスはデジタル化によって、より良いものになる」。米ガートナーのマーク・ラスキーノ バイス プレジデント 兼 ガートナーフェローはデジタル化の必要性についてこう語る。経営層のリーダーシップやイノベーションについての研究を担当する同氏に、デジ…
-
データでなく「アルゴリズム」に刮目せよ 変わる企業ITの根幹
米ガートナー リサーチ部門グループ バイス プレジデント
アンソニー・ブラッドリー氏2015年10月末、ガートナージャパンが東京・台場で開催した「Gartner Symposium/ITxpo 2015」。年に1度同社が開くCIO(最高情報責任者)などを対象にしたIT関連の専門イベントで、今年も約60人のアナリストが様々な講演を行った。企業が今後のIT戦略を練るうえで参考になる最…
-
IoTは事業変革の原動力だ
米ガートナー VP兼最上級アナリスト ジム・タリー氏
「IoT(Internet of Things)の本質は、コスト削減よりもむしろ収益を生み出す道具だ」。米ガートナーのジム・タリーVP兼最上級アナリストは、IoTの意義をこう語る。タリー氏はガートナーでIoT分野のリサーチを統括。同社が提唱する次世代の企業像であるデジタルビジネスを実現する上で、I…
-
IoTに向け、実験予算の確保やITパートナーの見直しに着手すべき
米ガートナー リサーチ部門
バイスプレジデント 兼 ガートナーフェロー
ハン・ルホン氏IoTの実現に向けて2015年、CIOやITリーダーは事業部門の各種設備担当との話し合い、ユースケース発掘のための実験の着手、戦略的ITパートナーの見極めなどに着手すべき――。同社リサーチ部門バイスプレジデント 兼 ガートナー フェロー、ハン・ルホン氏はこう提言している。
-
どんなゴールを与えるか、それがスマートマシン活用の成否を分ける
米ガートナー リサーチ部門
バイスプレジデント 兼 ガートナーフェロー
ジャッキー・フェン氏米ガートナーが2014年の「ハイプ・サイクル」に追加した言葉の一つが「スマートマシン」である。機械学習やロボットなどの技術を用いて、ある水準以上の賢さを持った結果を返してくれるプログラムや機械を指す言葉である。ハイプ・サイクルの提唱者であり、人工知能にも詳しい米ガートナー リサーチ部門バイスプレジ…
-
モバイルに出現する破壊的なプレーヤー、革新的「文化」で対抗せよ
ガートナー リサーチ部門
バイスプレジデント
イアン・フィンリー氏スマートフォンの普及が進み、モバイル市場は激変の波にさらされている。多くのユーザーはパソコン経由での時間以上に、スマートフォンで時間を費やす。スマートフォンという世界共通のプラットフォームは世界中でディスラプティブ(破壊的な)サービスを生み出し、容赦なく大企業に詰め寄ってくる。こうしたトレンドの中…
-
目前に迫る「ビッグアンサー」時代、企業は技術の進化を見逃すな
米ガートナー リサーチ部門
バイスプレジデント 兼 ガートナー フェロー
デイヴィッド・ミッチェル・スミス氏ガートナーは2014年10月、2015年に注目すべき「戦略的テクノロジ・トレンドのトップ10」について発表した。同テクノロジは今後3年間で、ビジネスやエンドユーザーに革新をおこし、多大な投資の必要や機会損失のリスクももたらすという。情報システムの担当者は同テクノロジ・トレンドをふまえて、どういった…
-
日本のCIOは保守的な行動から脱却し、自社のデジタル戦略を語るべき
米ガートナー リサーチ部門
バイスプレジデント 兼 ガートナーフェロー
デーブ・アロン氏2015年以降、ビジネスのデジタル化が加速するなど、企業経営においてITの重要度は増す一方だ。その中心を担うCIO(最高情報責任者)の役割は大きい。2015年に向けてCIOが果たすべき役割や、活躍できるCIOの共通点、日本企業のCIOの印象などについて、米ガートナー リサーチ部門バイスプレジデント…
-
ビッグデータ活用に「切実さ」は不可欠、それ抜きに神は舞い降りない
ガートナージャパン リサーチ部門 アプリケーションズ マネージング バイス プレジデント 堀内 秀明 氏
既にキーワードとしては定着した感があるビッグデータ。ガートナージャパン リサーチ部門マネージング バイス プレジデントの堀内秀明氏は、「ビッグデータに対して流行だからと取り組んでも、うまくいかない。事業面でどうしてもやる必要があるという切実さを持って取り組む必要がある」と強調。今後、日本企業で普及…
-
スタートアップ企業のやり方、それがIT組織の「もう一つの流儀」
ガートナー ジャパン リサーチ部門
日本統括 バイス プレジデント
山野井 聡氏産業や社会はかつてないほどにITと切り離せないものになってきた。そうしたデジタル時代において、企業の情報システムを担うIT組織はどう舵を取るべきか。 「IT組織の『もう一つの流儀』としてスタートアップ企業のやり方を取り入れてほしい」。ガートナー ジャパン リサーチ部門 日本統括 バイス プレジデン…
-
「エンゲージメント強化」がワークスタイル変革の次の焦点に
ガートナー ジャパン リサーチ部門
インフォメーション・コラボレーション
バイスプレジデント
志賀 嘉津士氏「ワークスタイルの変革が進むことによって行き着く姿とは、社員同士の『エンゲージメント』が強化されることである」。ガートナー ジャパンのリサーチ部門でインフォメーション・コラボレーション バイスプレジデントを務める志賀嘉津士氏はこう語る。モバイル機器の普及、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サー…
-
IoT/ウエアラブルの普及で顕在化する新たなセキュリティ、「ファシリテーター」の存在が大切に
ガートナー ジャパン リサーチ部門
ITインフラストラクチャ&セキュリティ
セキュリティ担当 主席アナリスト
礒田 優一 氏全てのモノがインターネットに接続するIoT(Internet of Things)時代の到来、ウエアラブル機器の普及など、企業を取り巻く環境がドラスティックに変化していく中、これからのセキュリティ対策はどうあるべきか。ガートナー ジャパンのリサーチ部門 ITインフラストラクチャ&セキュリティ セキ…
-
IoTは従来のビジネスモデルをガラリと変えるパワーを秘める
ガートナー ジャパン リサーチ部門
ITインフラストラクチャ&セキュリティ
ネットワーク担当リサーチ ディレクター
池田 武史 氏「IoT(Internet of Things)はビジネスをガラリと変えるパワーを秘めている」。ガートナー ジャパンの池田武史リサーチ部門 ITインフラストラクチャ&セキュリティ ネットワーク担当リサーチディレクターは、IoTの可能性についてこう語る。IoTがもたらす変革を理解するには、モノがイン…
-
デジタルビジネスの波は確実に来る、IT戦略からデジタル戦略への変換急げ
ガートナージャパン リサーチ部門
ITインフラストラクチャ&セキュリティ
バイス プレジデント
鈴木 雅喜 氏クラウド、モバイル、ソーシャル、インフォメーション(ビッグデータ)、IoT(Internet of Things)、スマートマシン、3Dプリンター──これらのデジタルテクノロジーが社会あるいは企業にもたらす。そんな時代がまさに到来しようとしている。デジタルビジネスの波は確実に到来することは分かる。…
-
[2020年に向けたデジタル産業経済の世界-5]デジタル時代のリーダーシップ像とは
ガートナー リサーチ部門バイスプレジデント兼ガートナーフェロー
デーブ・アロン氏「Leading in a Digital World(新しいデジタル・ワールドをリードせよ)」――。これをテーマに、2013年10月6日~10日に「Gartner Symposium/ITxpo 2013」が米国・オーランドで開催された。そのキーノートのもようを5回にわたってお届けする。最終回の…
-
[2020年に向けたデジタル産業経済の世界-4]ビジネスを根本から変える3つのテクノロジー
ガートナー リサーチ部門バイスプレジデント兼最上級アナリスト
ニック・ジョーンズ氏「Leading in a Digital World(新しいデジタル・ワールドをリードせよ)」――。これをテーマに、2013年10月6日~10日に「Gartner Symposium/ITxpo 2013」が米国・オーランドで開催された。そのキーノートのもようを5回にわたってお届けする。第4回目…
-
[2020年に向けたデジタル産業経済の世界-3]IoTがあらゆる企業に変革をもたらす
ガートナー リサーチ部門バイスプレジデント兼ガートナーフェロー
ハン・ルホン氏「Leading in a Digital World(新しいデジタル・ワールドをリードせよ)」――。これをテーマに、2013年10月6日~10日に「Gartner Symposium/ITxpo 2013」が米国・オーランドで開催された。そのキーノートのもようを5回にわたってお届けする。第3回目…
-
[2020年に向けたデジタル産業経済の世界-2]変革を求められるIT部門/ITリーダー
ガートナー リサーチ部門最高責任者
ピーター・ソンダーガード氏「Leading in a Digital World(新しいデジタル・ワールドをリードせよ)」――。これをテーマに、2013年10月6日~10日に「Gartner Symposium/ITxpo 2013」が米国・オーランドで開催された。そのキーノートのもようを5回にわたってお届けする。第2回目…