■漢字を見やすく拡大する「もじもじルーペ」、漢字をひらがなやローマ字に変換するツール「ヘボン式パンチ」などの、デスクトップ環境を便利にするツールを紹介する。
■「もじもじルーペ」はモニターでは見にくい漢字を拡大して確認できる。「ヘボン式パンチ」は漢字かな交じり文を一括してひらがな/ローマ字文字に変換する。
|
|
コンピュータを使用していると、日本語の読みや漢字の書き方に迷ったりすることがよくある。モニターへの表示サイズによっては、「憂鬱」や「魑魅魍魎」のような画数の多い漢字が表示させた時には、文字がつぶれてしまって確認しにくい場合がある。また「ビット」の「ビ」と「ピット」の「ピ」など、モニター上ではどちらの文字なのか判別に迷った経験をもつユーザも多いだろう。Vista以降の新しいフォント「メイリオ」ではかなり改善されているものの、Windows XPで標準的に使用されていた「MSゴシック」系の文字を使ったときは特にそう感じる。