Windows 7には、Windows Vistaで採用された「コンピューターの簡単操作センター」という機能がある。これは、Windows XP時代の「ユーザー補助のオプション」や「拡大鏡」などのアクセサリ、マウスの詳細設定といったカスタマイズツールを一括で起動あるいは設定できるようにしたものだ。元々はハンデキャップのある人を対象とした機能だが、一般ユーザーにとっても利用価値の高いツールが多い。そして、Windows 7で新たに拡張されたものもある。この「コンピューターの簡単操作センター」の機能を2回に分けて紹介しよう。
コンピューターの簡単操作センターを起動する
Windows 7で「コンピューターの簡単操作センター」を起動する方法はいくつかある。最も簡単なのは、[Windows]キーと[U]キーを同時に押すショートカットを使う方法だ。もちろん検索ボックスに「コンピューターの簡単操作センター」と入力して検索結果をクリックしてもよいし、コントロールパネルから起動してもよい(図1)。
また、前回紹介した「アクセサリフォルダ」の中にある「コンピューターの簡単操作」フォルダから起動することもできる(図2)。