問題
問26 60分の音声信号(モノラル)を、標本化周波数44.1 kHz、量子化ビット数16ビットのPCM方式でディジタル化した場合、データ量はおよそ何Mバイトか。ここで、データの圧縮は行わないものとする。
ア 80
イ 160
ウ 320
エ 640
解説と解答
PCM(Pulse Code Modulation)方式による音声ディジタル化は、以下のように計算します。
<条件> 標本化周波数44.1kHz、量子化ビット数16ビット、モノラル音声
<計算方法>
・1秒間のデータ量
44.1kHz×16ビット= 44,100Hz×2バイト= 88,200バイト/秒
・60分のデータ量
88,200バイト/秒×60分 = 88,200バイト/秒×3,600秒= 317,520,000バイト≒320MB
よって、正解はウとなります。
音声データをディジタル化する際の手順は、以下のようになります。

標本化:連続的なアナログ値を、一定の時間間隔で区切ること
量子化:区切られた「ある瞬間」の音を数値化すること
なお、条件がモノラルではなく「ステレオ」と出題された場合には、データ量はモノラルの2倍です。計算結果に「×2」とすれば算出できます。本問の条件で「ステレオ」だった場合には、結果は640MBとなります。