連載
ITpro編集長日記
目次
-
ダブリンは今日も刺激的
今日もダブリンで米IDG関連のイベントに出席しています。様々な新しい情報を聞いて、非常に興味深く感じています。興奮気味といってもいいかもしれません。
-
ダブリンで破壊的イノベーションを感じています
社業でアイルランドのダブリンに来ています。弊社と提携している米IDGに関係することです。ITproでもCIOとComputerworldのテーマサイトをオープンしているのをご存じの方もいらっしゃるでしょう。
-
ありがとうございました
10月9日から3日にわたって東京ビッグサイトで開催してきたITpro EXPO 2013が終了しました。ご来場いただいた皆様、出展などの形でご参加いただいた皆様、社内で協力していただいたみなさん、本当にありがとうございました。
-
生まれて二度目です
生まれて二度目になるのですが、表彰する立場で壇上に上がりました。ITpro EXPOの恒例行事であるITpro EXPO Award 2103の大賞記念の盾を、受賞した日本ヒューレット・パッカード(HP)の同社EGマーケティング統括本部GTM企画本部の佐藤雅代本部長にお渡ししたのです。
-
ももクロから政府CIOまで、刺激的な1日
トップアイドルのももいろクローバーZから、政府CIO(最高情報責任者)の遠藤紘一さんまで、同じ場所で1日のうちに会うことができました。人生の中でもかなり刺激的な体験です。
-
驚きました
今日は驚きました。「『第7回クラウドランキング』、50ベストサービス/15ベストブランドを発表」の結果を知ったからでも、「世界のICT普及度調査、韓国が3年連続で1位、日本は12位」というニュースを読んだからでもありません。
-
2013年10月7日 編集長日記始めます
本日から、ITpro編集長日記をスタートさせることになりました。よろしくお願いします。
-
ITpro編集長日記
ITpro編集長の中村建助の日記です。IT関連の出来事について書いていきます。
日経クロステック Special
What's New
経営
- 「大みかグリーンネットワーク」構想とは?
- 攻めの法務を実現する3つのポイントとは?
- バックオフィスDXの効果とポイントとは?
- すぐ始められるオフィス環境の改善手段とは
- トラブルを防ぐ秘密保持契約をつくるには?
- 間接材購買の見直しが利益向上に貢献する?
- 早稲田大学岩﨑教授に聞く、行政DXの課題
- 食品パウダー化技術でフードロス課題解決へ
- 野菜の流通に革命、農作業を無理なく楽しく
- 今から「2025年の崖」を克服するには?
- 「経営、組織、人財」に関する課題を論じる
- 「経営、組織、人財」に関する課題を論じる
- 成田悠輔氏語る 働き方の「これから」へ
- カーボンニュートラルは本当に「茨の道」か
- 女性起業家コンテスト、第1位が決定!
- 前デジタル副大臣が語る、DX推進の鍵とは
- 女性起業家コンテストの入賞者が決定!
- 竹中工務店、東京海上日動≫DXのコツは?
- 大ブレイクの「受付システム」誕生の舞台裏
- デジタル基盤でインフラ保守の生産性を向上
- デジタルガバメント実現へ、富士通の挑む力