クジラ飛行机「仕事に役立つJavaScript入門」
目次
-
JavaScriptで自動文字認識! Microsoftの無料OCRライブラリーを使おう(後編)
「前編」では、JavaScriptを使って、画像に書かれている文字をテキストで抽出するプログラムを作ってみました。今回は、複数の画像から連続で文字認識をして、テキストファイルに保存するプログラムを作ってみましょう。
-
JavaScriptで自動文字認識! Microsoftの無料OCRライブラリーを使おう(前編)
今回は、画像の中に書かれている文字(テキスト)を抽出するプログラムを作ってみましょう。スマートフォンやデジカメで手軽に写真を撮れるようになった昨今では、撮影・スキャンした手書きメモや文字データなどをテキストに変換したい場面が多いのではないでしょうか。Microsoftが提供する「MODI」のOCR…
-
15分ごとに時間を通知するしゃべる時計を作ろう!簡単に扱える音声合成エンジン
インターネットで調べ物をしているときや、パソコンの前に座って集中して作業していると、あっという間に時間が過ぎてしまっている、なんてことはありませんか。そこで、時間を忘れてしまうことがないよう、今回は、15分ごとに時報を読み上げる、おしゃべり時計を作ってみます。
-
語呂合わせで第三者に推測されにくい「安全なパスワード」を作成しよう
インターネットを使う上で避けられないのが、IDとパスワードの利用です。今回は、語呂合わせを利用して、覚えやすくてかつ難解なパスワードを作成するツールを作ってみましょう。
-
HTMLの入力フォームを活用して、簡単に「日割り計算電卓」を作ろう
月の途中で携帯電話の契約を変更したり、賃貸住宅を退去したりする場合、その料金は日割り計算されます。「何日から何日までの日数」を数えるのは意外と面倒です。日割り計算をする専用の電卓を作ってみます。
-
クジラ飛行机「仕事に役立つJavaScript入門」
パソコンやスマートフォンを活用していると遭遇する「ちょっと困ったこと」や「できたらいいなと思うこと」をJavaScriptでスッキリ解決しましょう。サンプルプログラムや改造のヒントを示して、プログラミング初心者でも分かりやすく解説します。
-
スマホ対応も簡単! JavaScript開発支援Webサイト「jsdo.it」で飲み会電卓を作ろう
今回作るのはスマホでも使える「飲み会の会費計算アプリ」です。単純な割り勘であれば、計算機など不要でしょう。しかし懇親会の状況によっては、1人当たりの会費計算が異なることも多々あります。
-
Google Driveをタイムカードとして利用し、バイトの時給を簡単に計算
アルバイト・パート社員を採用している職場では、月末になるとタイムカードを集計して時給計算を行うという方も多いことでしょう。そこで今回は、Google Driveのスプレッドシートと、Google Apps Scriptを利用して、時給計算を行うプログラムを作ってみます。
-
気象庁公開の「オープンデータ」を利用して気象統計を分析しよう
最近、日本でも「オープンデータ」の動きが加速しています。行政や公的機関などが業務で蓄積した情報・データが続々と、再利用しやすい形式で入手可能になっています。