“デジタル耳せん”なる聞き慣れない製品がキングジムから登場した。耳栓にデジタルもアナログもないだろう、と考える方がほとんどだと思うが、「デジタル耳せん MM1000」はノイズ(周囲の環境音)を打ち消す仕組みを備えたイヤホン型の機器。単4電池で駆動し、周囲の環境音を約90%低減しつつ呼びかけ声や駅アナウンスなど必要な音は聞こえるという。その正体に迫ってみた。
「デジタル耳せん」って何? 実際に試してみた!
あなたにお薦め
日経クロステック Special
What's New
経営
- 生みの親が語る「DXレポート」の功罪とは
- オン×オフラインで加速するDX人材の育成
- 識者とともに考える、デジタルワーク最前線
- デルが「SX」に本気で取り組む理由とは?
- NTTデータとインテルが語るデータ利活用
- 「予算の組み替え」でDXの原資を生む方法
- IT途上分野こそDXで成長できる理由とは
- 二冠達成/デルがパートナーに支持される訳
- 場所を問わない新しい働き方を実践段階へ
- 時代のカギ「柔軟性」に最適モバイルPC
- 「課題を解決できたか」が重要な指標≫DX
- ウーバーも採用≫DXを成功に導く検索技術
- 「持ち歩けるオフィス」とは?
- 日本企業のDX成功への道は≫CTCの提案
- 「令和7年度まで」に公務員の課題は山積?