趙 章恩「Korea on the Web」
目次
-
「これからの時代ソフトウエアは基礎教養」、韓国の小中学校でソフトの義務教育を実施へ
韓国政府は2014年7月23日、国家経済成長のために「ソフトウエア中心社会を作る」と発表した。2015年3月の新学期から中学校の、2017年3月から小学校の正規教育課程としてソフトウエアを教えることにした。高校では2018年3月から選択科目としてソフトウエアを教える。韓国政府が言うソフトウエアとは…
-
パソコンが売れないのはオンラインゲームの影響? 韓国でパソコンの新規需要はあるのか
IDCによると、2014年4~6月世界市場のパソコン出荷量は前年同期比1.7%減の7440万台だった。韓国の場合は、2014年は前年比3.5%ほど減少すると見込まれている。4~6月はWindows XPのサポート終了による買い替え需要があり、前年同期比7%減と見込まれたところ1.7%減にとどまった…
-
韓国政府も3Dプリンター関連産業支援策を発表、地方自治体では無料教室も開催
韓国の経済産業省にあたる産業通商資源部と総務省にあたる未来創造科学部は、「3Dプリンティング産業発展協議会」と官民が協力する「3Dプリンティング発展推進団」を2014年6月に発足することにした。これらは、産業通商資源部と未来創造科学部が2014年4月末に発表した「3Dプリンティング産業発展戦略」を…
-
売りに出された音楽プレーヤー販売の韓国アイリバー、SKテレコムと日本企業が買収に興味
ハイレゾ音源対応音楽プレーヤーを販売している韓国アイリバーが売りに出された。最大の株主である私募ファンドがアイリバーの株を売却することにしたのだ。日本の音響関連企業2社と韓国SKテレコムがアイリバー買収に乗り出しており、韓国の新聞には「アイリバー買収めぐり日韓企業が競争」という見出しまで登場してい…
-
カカオとポータルサイトのダウムが合併、LINE親会社ネイバーとの競合に注目集まる
日本にも進出した韓国内シェア1位のメッセンジャーアプリ「KakaoTalk」を提供する韓国カカオと、韓国内シェア2位のポータルサイト「Daum」を提供する韓国ダウムコミュニケーションが2014年5月26日に合併を発表した。8月の臨時株主総会で承認を得て、合併の手続きを完了する。
-
iOSとAndroidに対抗できるか?サムスンがTizenを搭載した「Samsung Z」公開
2014年6月2日から6日まで(現地時間)、米アップルがサンフランシスコで開発者向けカンファレンス「WWDC(Worldwide Developer Conference)2014」を開催。その同じサンフランシスコで、サムスン電子が6月2日から4日まで(同)モバイルOS「Tizen」の開発者向けカ…
-
ワールドカップの時差克服のために韓国でモバイル放送が人気急上昇
サッカーのワールドカップになると、熱烈な街角応援で海外メディアにもよく紹介される韓国だが、今回のワールドカップは街角応援よりモバイル放送の方が人気を集めている。韓国代表の第1戦、ロシアとのゲームは午前7時のキックオフだった。出勤ラッシュの時間帯だけに、電車の中でスマートフォンを使って生中継を見る人…
-
2016年に未来学校開校、進化したスマート教育で未来に向けた人材育成
ソウル市教育庁は「未来学校」を2016年に開校するための準備を進めている。未来学校とは、未来社会で活躍する人材を育てるための学校である。ソウル市教育庁が考える未来社会が求める人材とは、「創意性」のある人。問題を自由でクリエイティブな想像力で解決できる人だという。
-
サムスンとアップルの訴訟第2幕、グーグル対アップルという側面も
先日、韓国で最も話題になったのは、なんといっても米カルフォルニア連邦地方裁判所で韓国サムスン電子と米アップルの2回目の訴訟が始まったことである。現地時間2014年3月31日に陪審員選定からはじまったサムスン電子とアップルの2回目の訴訟では、アップルがサムスン電子に対し、20億ドル(約2060億円)…
-
韓国メーカーより安いのにカメラがすごい! ソニーの「Xperia Z2」イベント
2014年5月8日、ソウル市内でソニーのスマートフォン「Xperia Z2」とウエアラブル端末「スマートバンド SWR10」の発表イベントが行われた。5月19日の韓国における正式発売を前に、韓国メディアに端末を公開するイベントだった。
-
新発売の「GALAXY S5」、韓国メディアは日本で売れるかに注目
2014年4月11日、韓国サムスン電子のスマートフォン新機種「GALAXY S5」が世界125カ国で同時発売された(写真、日本は未発売)。韓国では一足早い3月27日、キャリア3社の長期加入者向け機種変更モデルとして登場。韓国での端末価格は、32GBモデルが86万6800ウォン(約83000円)とな…
-
差すだけでスマートTVになるChromecastが韓国で発売、ユーザーは歓迎もTV業界は懸念
グーグルコリアは、2014年5月16日より韓国の量販店で「Chromecast(クロームキャスト)」を正式発売すると発表した。韓国では、Chromecastさえあれば自宅の安価なテレビが色々な機能を持つスマートテレビに大変身すると宣伝している。
-
2014年は“4K元年”に、韓国で高画質4Kコンテンツへの投資が盛んに
ソニーの「Xperia Z2」、韓国サムスン電子の「GALAXY Note3」、韓国LGエレクトロニクスの「LG G Pro2」など、4K(3840×2160)動画の撮影機能を売りにしたスマートフォンが登場している。スマートフォンでも4K動画を撮影できるようになったことで、4Kという言葉も一層身近…
-
韓国で「歩きスマホ」原因の交通事故2倍近く増加、危なくてもやめられないのは“中毒”のせい?
日本では最近、「歩きスマホ」「ながらスマホ」をやめようというキャンペーン広告をテレビで流しているようだ。日本のスマートフォン普及率に比べて韓国の普及率は高く、8割を超えている。それだけに、問題も深刻になっている。
-
デスクトップPCより、スマホの利用時間が長くなった韓国
2013年12月10日に韓国情報通信政策研究院が発表した調査結果によると、13年の韓国人のネット利用形態が初めて、パソコンからスマートフォンへ移行した。デスクトップのパソコンよりスマホの利用時間の方が長いというのは韓国でも意外だったようで、テレビのニュースにまでなった。
-
ネットゲームはアルコール中毒と同じ? 韓国政府はゲーム産業育成を掲げつつ規制も
韓国国会は今、オンラインゲームを麻薬中毒やギャンブル中毒、アルコール中毒と同じく深刻な“中毒”を引き起こすので厳しく取り締まるべきだという趣旨の法律案を検討している。これは「中毒予防管理及び治療に関する法律」で、通称「4大中毒法」と呼ばれている。この法が制定されると、ゲーム業界は売上高の1%程度を…
-
趙 章恩「Korea on the Web」
日本で育ち現在ソウルに住むITジャーナリストの著者が、韓国からIT最前線の話題を解説する。日韓両国で生活した経験を活かし、両国のIT事情を比較解説。表面からはわからない様々な情報を、分りやすくお伝えする。
-
Windows XPサポート終了で銀行ATMが危ない!韓国金融監督院が注意
2014年3月26日、韓国金融監督院はWindows XPのサポートが終了する4月9日以降、銀行をはじめ金融業界の業務用PCの使用を制限するとした。Windows XPを搭載したままのPCは、インターネットに接続できなくするよう指導したのだ。Windows XPを使い続けたことでハッキング事件が起…
日経クロステック Special
What's New
- 大阪の中高併設校がSTEAM教育を推進
- 社会課題解決型スタートアップが未来を開拓
- サポート終了リスクは「経験知」で乗り切る
- サーバー移行前、移行中、移行後すべて安心
- 中小企業必見、最新IT基盤はNECに訊け
- 倉庫業務を飛躍的に効率化する物流DXとは
- DX内製化≫必要なリソースをどう確保する
- なぜDXは失敗するのか? 問題はその中身
- サーバー入札条件に「エコ視点」が増加中?
- サイボウズのパートナー支援プログラムとは
- オンライン会議の困り事とその解決法は
- PCの更新/管理を「リモート化」する方法
- IT環境モダン化を図る中堅・中小企業続々
- サーバー更新へ、現環境を知り賢い選択を
- 意外と高くつくクラウドストレージの処方箋
- 電子契約化の導入から効果と社内普及
- 日本企業のセキュリティレベルを向上させる
経営
- 倉庫業務を飛躍的に効率化する物流DXとは
- DX内製化≫必要なリソースをどう確保する
- なぜDXは失敗するのか? 問題はその中身
- サイボウズのパートナー支援プログラムとは
- オンライン会議の困り事とその解決法は
- PCの更新/管理を「リモート化」する方法
- 電子契約化の導入から効果と社内普及
- 日本IBM、パートナー38社に感謝状贈呈
- DX共通インフラを可能にする技術とは?
- 「システム×デザイン思考」でDXを推進
- グローバル企業の必須条件
- Web3事例>長瀬産業、関学の取り組み
- Web3時代のデータは「つなぐ技術」が肝
- SaaS活用で変化するERPのあり方
- SUと企業を結ぶ東京都DXプロジェクト
- 【動画】人間国宝の能楽師が語るメタバース
- 企業のデータ活用を阻む「2つの要因」とは
- データ活用新時代-エッジからクラウドまで
- デジタルガバメント実現へ、富士通の挑む力