連載
データセンター用語集
データセンターヨウゴシュウ
目次
-
空調
データセンターにおける空調とは,サーバーを冷却するための空調設備を指します。サーバーは熱がこもると誤作動を起こす可能性が高くなります。それだけに空調は,データセンターにおける最も重要な設備の一つです。
-
電源
電源とはその名の通り,データセンターに設置するサーバーへの電気の供給源を指します。電源といっても,データセンターにおいては3つの意味を持つので注意が必要です。
-
免震
免震とは,免震装置をデータセンターの基礎部分や,データセンターの階と階の間に設置することで,建物の揺れそのものを小さくする構造のことです。揺れは耐震構造の1/2~1/5に低減します。従って,構造体の損傷を抑えるだけでなく,天井などの非構造部材や,建物内部のコンピュータ,設備機器の被害を抑え,大地震…
-
制震
制震とは,建物の柱や梁の中に設置した制震部材・装置が,地震のエネルギーを吸収するようにした構造のことです。吸収した分だけ建物の揺れを低減できます。
-
耐震
耐震とは,建物そのものの強度を高くした構造のことです。地震の揺れによる建物の被害を抑える構造の中では,最も基本的な構造となります。耐震で建物を設計する場合,震度6強程度の地震に対して,建物は損傷するものの,倒壊することがないようにするのが一般的です。これは人命を保護するためです。