先週の加藤記者に続き、暖冬で困った(!?)体験です。3連休の中日、関越自動車道水上ICからすぐの「ノルン水上」というスキー場へ、日帰りスキーに行ってきました。大渋滞に巻き込まれ、片道8時間もかかっちゃいました。普段なら片道2~3時間あれば着けるのに。これも、暖冬のせいで雪に飢えたスキーヤーやスノーボーダーがいよいよ我慢しきれず、大挙してスキー場へ押し寄せたからに違いありません。
暖冬の影響・その2
http://blog.nikkeibp.co.jp/NSB/editors/archives/2007/02/post_63.html
あなたにお薦め
注目のイベント
日経クロステック Special
経営
クラウド
アプリケーション/DB/ミドルウエア
運用管理
設計/開発
サーバー/ストレージ
ネットワーク/通信サービス
セキュリティ
- サイバー攻撃から企業を守るための方法とは
- 専門家によるゼロトラスト実装の3つのカギ
- 自動車業界は一致団結してサイバー脅威に対応する
- 新たなセキュリティリスクに備える視点を
- サイバー攻撃を体験できる無料ゲーム、IBMが開発
- ガバナンスの実現に最低限実施すべき施策がある?
- 先見的なセキュリティ対策を実現するための3要素
- セキュリティにもAI活用!人とアプリの挙動を監視
- 12の企業・組織に聞くコロナ禍の脅威対策
- セキュアな社会を構築するために今すべきこととは?
- サイバーリスクは企業の誰が取り組むべき課題?
- サイバーリスク対策のカギはセキュリティの状態管理
- セキュリティ対策の核となる2つのアプローチとは?
- セキュリティ部門の負荷を軽減する解決策とは?
- コロナ禍のグローバルセキュリティガバナンス