--☆PR☆--------------------------------------------------------------------
┏━━ 【特別番組】ビジネスPCの新基準 PCは今、「買い」か「待ち」か
■┓  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■┓ ITpro発行人 浅見 直樹や日経パソコン編集長 藤田 憲治が語る
■■■┓ “今、PCを買い換えるべき理由”“最新ビジネスPCトレンド”
■■■■━━━━━━詳細はこちら ⇒ http://cc.nikkeibp.jp/?a=002f35
--------------------------------------------------------------------☆PR☆--
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆ ITpro SkillUPメール 2007年03月01日 ◆◆◆
日経BP社 ITpro編集
◇「ITpro SkillUPメール」は,スキルアップに役立つ資格対策問題や,腕試し
問題,オススメ講座などを登録者の方々に無料で配信させていただくものです。
資格対策問題の解答や記事の全文は「ITpro SkiIIUP」のホームページでご覧に
なれます。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/skillup/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 担当者から
今週から,「ITpro SkillUPメール」をお送りします。ITpro SkillUPメールは,ITエ
ンジニアのスキルアップに焦点を当てたメール・マガジンです。メルマガ・オリジナル
の,MCP資格,シスコ技術者認定,ORACLE MASTER,PMPといった資格対策問題や腕試し
問題,最新お薦め講座の紹介など,スキルアップにつながる情報をどしどしお届けいた
します。どうぞ,よろしくお願いします。
ITpro SkillUPメール担当 平田 昌信
◆◆ 目次 ---------------------------------------------------------------
▼今週の資格対策問題
◆シスコ技術者認定
▼ITエンジニア必修講座100 今週の新着講座
◆テストの実践手法を理解する
◆LinuxとOSSを基礎から学ぶ
▼今週のお薦め講座
◆情報セキュリティ入門
『脆弱性を利用した攻撃手法(6)』
◆「失敗」から学ぶ合格の秘訣 IT資格不合格体験記
『第1回 テクニカルエンジニア(データベース)試験』
◆コミュニケーション・スキル講座:聴く力と話す力を磨く!
『第1回 「聴くことと話すこと」を日頃からもっと意識しよう』
▼今週の腕試し
◆Linuxのハードウエア・アーキテクチャを確認できるコマンドはどれでしょう?
◆Windowsのプロセスの説明として間違っているものはどれでしょうか?
▼日経SYSTEMSからのお知らせ
■いま定期購読をお申し込みいただくと,もれなく3大特典をプレゼント!
▼各誌の最新目次から
【日経SYSTEMS 2007年3月号】
■特集1 プロジェクトの記録を残そう
■特集2 社外コミュニティで自分を伸ばす
-----------------------------------------------------------------------------
■■■■■今週の資格対策問題 ■■■■■
毎週,シスコ技術者認定,ORACEL MASTER,MCP資格,PMPの順で,資格対策問題を1題出
題します。ぜひチャレンジしてください。今回はシスコ技術者認定です。
【問題】
STP(802.1D)が有効な4台のレイヤ2スイッチA,B,C,Dがあります。
それぞれのスイッチのブリッジプライオリティとMACアドレスは次の通りです。
・スイッチA(プライオリティ:32768,MACアドレス:000c.0010.1111)
・スイッチB(プライオリティ:4096,MACアドレス:000c.0010.2222)
・スイッチC(プライオリティ:4096,MACアドレス:000c.0010.3333)
・スイッチD(プライオリティ:4096,MACアドレス:000c.0010.4444)
これらのスイッチを以下のように配線しました。
・スイッチAとスイッチB:100Mbps
・スイッチAとスイッチC:100Mbps
・スイッチBとスイッチD:10Mbps
・スイッチCとスイッチD:100Mbps
この時のSTP動作として,正しい説明を2つ選択してください。
A.ルートブリッジはスイッチAである
B.ルートブリッジはスイッチBである
C.ルートブリッジはスイッチDである
D.ブロッキングポートのできるスイッチはスイッチBである
E.ブロッキングポートのできるスイッチはスイッチCである
F.ブロッキングポートのできるスイッチはスイッチDである
G.どれもあてはまらない
出題:笹木 重雄=グローバル ナレッジ ネットワーク
答えと解説は,
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070219/262473/
をご覧ください。
-----------------------
■■■■■ITエンジニア必修講座100 今週の新着講座■■■■■
◆テストの実践手法を理解する
Part1 テスト設計技法の全体を理解する
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/lecture/20070209/261600/
Part2 ホワイトボックス技法
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/lecture/20070209/261626/
Part3 ブラックボックス技法
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/lecture/20070209/261628/
Part4 テスト実行の実践方法
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/lecture/20070209/261607/
Part5 テスト・ツールの種類
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/lecture/20070209/261608/
◆LinuxとOSSを基礎から学ぶ
Part1 Linuxの誕生
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/lecture/20070208/261418/
Part2 OSSとネットが成長と普及を後押し
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/lecture/20070208/261429/
Part3 Linuxディストリビューションとは
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/lecture/20070208/261430/
■■■■■今週のお薦め講座 ■■■■■
◆情報セキュリティ入門
脆弱性を利用した攻撃手法(6)---クロスサイト・スクリプティング(後編)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070220/262553/
◆「失敗」から学ぶ合格の秘訣 IT資格不合格体験記
第1回 テクニカルエンジニア(データベース)試験
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070213/261832/
◆コミュニケーション・スキル講座:聴く力と話す力を磨く!
第1回 「聴くことと話すこと」を日頃からもっと意識しよう
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070221/262697/
■■■■■今週の腕試し■■■■■
◆Linuxのハードウエア・アーキテクチャを確認できるコマンドはどれでしょう?
1. arch
2. cat /proc/arch
3. cat /proc/sys/arch
4. cat /etc/arch
5. uname -r
以下で解答を送信いただくと,すぐに正解と詳しい解説をご覧いただけます。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070222/262777/
◆Windowsのプロセスの説明として間違っているものはどれでしょうか?
1. Windowsのプロセスには「GUIプロセス」と「コンソール・プロセス」がある
2. GUIプロセスはMainという名前の関数から実行を開始する
3. GUIプロセスでは,起動時にメッセージ・キューが作られる
以下で解答を送信いただくと,すぐに正解と詳しい解説をご覧いただけます。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070226/263028/
■■■■■ 日経SYSTEMSからのお知らせ ■■■■■
システム開発/運用の現場を支えるITエンジニアの必読誌「日経SYSTEMS」
いま定期購読をお申し込みいただくと,もれなく3大特典をプレゼントします。
「ITエンジニアのための仕事力強化読本」「システム構築完全読本」の書籍2冊
と特製プロジェクト成功祈願御守! 日経SYSTEMSはあなたのお役に立ちます!
お申し込み・詳細は,→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/SYS/
■■■■■ 各誌の最新目次から ■■■■■
◆「日経SYSTEMS 2007年3月号」発行! http://itpro.nikkeibp.co.jp/SYS/
今月の特集1は「プロジェクトの完了報告書」を取り上げました。プロジェクト
の過程でどんなに痛い目に遭っても「のど元過ぎれば…」では,また同じ失敗を繰
り返してしまいます。特集では記録をきちんと残せば次のプロジェクトに「資産」
として生かせることをご紹介しました。特集2は「社外コミュニティ」。人脈を広
げ,自分を伸ばす格好の場です。積極活用してはいかがでしょう。
ほかにもAjax特集,DB暗号化のオーバーヘッドの徹底検証,ログ解析ツールの製
品ガイドなど本誌ならでは情報が満載です。ぜひ日経SYSTEMSをご購読ください。
■特集1 プロジェクトの記録を残そう
――完了報告書の作り方
プロジェクトを一つ回すと,たくさんの情報が出てきます。
それらは,同じ失敗を繰り返さないための資産です。
完了報告書を作成し,うまく資産を生かす方法を紹介します。
■特集2 社外コミュニティで
自分を伸ばす
勉強会や懇親会などで構成される,ITエンジニア主体のコミュニティ。
人脈を広げ,貴重な情報やアドバイスを得る格好の場になります。
参加者の体験をもとにその魅力に迫りました。
■特集3 これなら使えるAjax
Ajaxに興味を持つITエンジニアが増えてきました。
しかし,設計や開発の難易度は高く,手を出しにくい技術です。
そこで,Ajaxを利用する際に疑問となる点をQ&A形式でまとめました。
■検証ラボ「Oracle10g で徹底検証!DB暗号化のオーバーヘッド」
■プロダクト知る・選ぶ・使う「不正の検出に使えるログ解析ツール」
■テクノロジ最前線「Webに信頼を加える次世代ネットワーク NGN」
◆日経SYSTEMSをもっと詳しく知りたい方は→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/SYS/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ITpro Data 】 IT関連の製品/サービスのディレクトリ情報提供サイト
http://itpro.nikkeibp.co.jp/data/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆PR☆━━
◆DataScope新着情報 ----------------------------------------------------
DataScopeでは,IT関連の製品・サービスの特徴やスペックを詳しく記載,
PDF資料のダウンロードや,ベンダーへの資料請求ができます。
★New!★
[開発関連ユーティリティ]
◇情報の蓄積・検索に優れた,ソフトウエア資産の再利用支援ツール
「ARCSeeker」 スパークスシステムズ ジャパン
http://itpro.nikkeibp.co.jp/data/scope/116747/index.html
------------------------------------------------------------------------
★New!★
[セキュリティ運用サービス]
◇常時検査体制で社内情報セキュリティ対策を強化する脆弱性診断サービス
「Master'sONE 脆弱性診断サービス」 NTTPCコミュニケーションズ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/data/scope/116756/index.html
------------------------------------------------------------------------
★New!★
[各種ASPサービス]
◇インターネットを利用したセキュアなデジタルデータ配送サービス
「e・parcel」 イーパーセル
http://itpro.nikkeibp.co.jp/data/scope/116749/index.html
------------------------------------------------------------------------
[分析/設計ツール]
◇システム開発の要件を視覚化し手戻りを削減する要件定義支援ツール
「Borland Caliber DefineIT」 ボーランド
http://itpro.nikkeibp.co.jp/data/scope/113073/index.html
------------------------------------------------------------------------
[開発関連ユーティリティ]
◇バグとソースコードの一元管理で“デグレード”を解消する
構成・変更管理支援ツール
「Borland StarTeam」 ボーランド
http://itpro.nikkeibp.co.jp/data/scope/113043/index.html
------------------------------------------------------------------------
[ソリューション/その他]
◇論理的な統合を実現するSOAベースのマスタ統合ソリューション
「MDM(マスタデータ管理)ソリューション」 ビトリア・テクノロジー
http://itpro.nikkeibp.co.jp/data/scope/116744/index.html
------------------------------------------------------------------------
[TV会議システム]
◇コンパクトで即座に利用できるプラグ&プレイの多地点会議システム
「Polycom MGC-25(多地点接続サーバー)」 ポリコムジャパン
http://itpro.nikkeibp.co.jp/data/scope/116738/index.html
------------------------------------------------------------------------
[情報漏洩対策ソフト]
◇日本版SOX法対策に最適な大規模ネットワーク不正接続監視システム
「NETMETRIX Enterprise Edition」 フロンティア・ドメイン
http://itpro.nikkeibp.co.jp/data/scope/116742/index.html
------------------------------------------------------------------------
[暗号化ソフト]
◇グローバル企業のための多言語対応情報漏えい防止ソリューション
「DocumentSecurity」 アルプス システム インテグレーション
http://itpro.nikkeibp.co.jp/data/scope/116730/index.html
------------------------------------------------------------------------
[映像配信サービス]
◇安定品質で,コスト削減や拡張性にも優れたストリーミング・サービス
「Nefficient streamingサービス」 シーディーネットワークス・ジャパン
http://itpro.nikkeibp.co.jp/data/scope/116740/index.html
------------------------------------------------------------------------
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥資料請求でプレゼントがあたる!‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
今月のプレゼント → http://itpro.nikkeibp.co.jp/as/present/index.html
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
---------------------------------------------------------------------------
★このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。
このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
----------------------------------------------------------------------------
◆ITproホームページ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/
◆ITpro会員(メールマガジンを含む)に関する登録内容の変更・確認は
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/reguser/
(変更・追加・中止の際には,ユーザーIDと暗証番号が必要です)
◆編集面に関するご意見やお問い合わせ,その他不明な点がある方は
http://itpro.nikkeibp.co.jp/ask_pass/
◆新製品ニュースリリースなどの情報をお送りいただく場合は
iteditor@nikkeibp.co.jp
◆メールおよびホームページへの広告掲載をご希望の方は下記へご連絡ください。
it-ad@nikkeibp.co.jp
----------------------------------------------------------------------------
Copyright(C) 2007,日経BP社 掲載記事の無断転載を禁じます。
〒108-8646 東京都港区白金1-17-3