MySpace VideoとSony Pictures Televisionが手を組み,米国時間6月19日に「Minisode Network」を開設した。これはSony Pictures Televisionのテレビ番組の短縮版を提供するブロードバンドビデオページで,広告を収入源としているため,ユーザーは無料で視聴できる(なお,現在のスポンサーは本田技研工業となっている)。MySpaceメンバーは,「minisode」を自分のプロフィールに組み込むことも可能。
minisodeは長さは3~5分。Sony Pictures TelevisionとMySpaceは,もともとの番組エピソードとストーリーが変わっていないと胸を張る。
Minisode Networkでは現在,テレビ番組15種類の短縮版エピソードをそれぞれ3つずつ提供している。「Starsky & Hutch」「Charlie's Angels」のような,MySpaceの平均的なユーザーにとってちょっと古めの番組や,「Dilbert」のように,それより少しは新しい番組が対象になっている。MySpaceの発表よると,今後は毎週新しいコンテンツが追加され,2007年末には500件以上を扱う予定だという。この500件というのが,新しい番組の追加を意味するのか,minisodeの対象は現在のテレビ番組15種類に限定されるのか,明らかでない。
この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ
関連記事
- ニューズコープ,マイスペースをヤフーに売却か?--英報道 - 2007/06/20 19:08:01
- マイスペースジャパン,日本独自のサイトデザインにリニューアル - 2007/06/18 21:37:01
- マイスペース,性犯罪者データの引渡しで米裁判所に要望書 - 2007/06/05 16:21:01
- Facebook,マイスペース追撃策を発表--SNS内での外部サービスの展開を許可 - 2007/05/25 12:41:01
- マイスペース,州検事総長らに性犯罪者の情報を提供へ - 2007/05/22 10:48:01
- マイスペース,携帯電話向けテストサービス開始--今秋にPCと同等の機能へ - 2007/05/22 12:13:02