週末に発売されたAppleのiPhoneを発売当日に入手するのは思ったほど困難ではなかった。むしろ,一部の顧客はiPhoneを使えるようにするのに苦労したようだ。
Appleの各店舗では,誰もが欲しがるiPhoneの在庫が,米国時間7月1日についに底を尽き始めた。サンフランシスコのダウンタウンにあるApple Storeの従業員によると,同店では1日の昼過ぎに完売したが,2日の朝には次の品が入荷予定だという。AT&Tの各販売店では,6月30日の時点でほぼ完売状態だった。しかし,iPhoneの販売が一時的に中断したことで,AppleとAT&Tは,週末にかけて一部の顧客を悩ませたiPhoneのアクティベーション問題に対応するための時間稼ぎができそうだ(CNETのレビューはこちらをクリック)。
AppleとAT&Tは,iPhoneの発売に際し,革新的なアクティベーションのスキームを発表した。通常,携帯電話のアクティベーションは販売店の店員が行うため,購入者は店内で1時間近く待たなくてはならない。しかし,6月29日の発売当日は長蛇の列が予想されたため,Appleは,顧客が自宅でiPhoneをアクティベーションできるようにiTunesを使ってAT&Tのアクティベーションプロセスに接続する方法を考案した。
しかし,6月30日と7月1日の2日間にそのアクティベーションシステムにいくつかの不具合が報告され,アクティベーションを待たされたiPhoneの購入者らは不満を募らせた。どうやら,大勢の購入者がiPhoneをアクティベーションをしようとしてシステムに殺到したことが原因のようだ。Appleのサポートディスカッションや他の掲示板のコメントによると,AT&Tの既存の顧客よりも同社で新規の番号で申し込んだ顧客の方が問題は少なかったようだ。
AT&Tで無線事業の広報担当を務めるMark Siegel氏は,「大半のiPhoneユーザーは,iTunesを使って2?3分間で無事にアクティベーション作業を終えている」とした上で,「しかし,中にはアクティベーションがうまくいかない顧客が存在することも事実だ」と付け加えた。
本来のアクティベーションプロセスは非常に簡単だ。iTunesの最新版がインストールされたMacかPCにiPhoneを接続すると,iTunesがユーザーを自動的にアクティベーションプロセスに導く。ユーザーがクレジットカード番号を入力し,料金プランを選択すると,iPhoneのアクティベーション完了を伝える確認メールが届く仕組みだ。
しかし,一部の顧客はこの確認メールがなかなか届かないことに苛立ちやもどかしさを覚えた。
Appleの広報担当のNatalie Kerris氏はメールの中で,「ごく少数の顧客において,アクティベーションプロセスに若干の不具合が生じた。現在,われわれは問題の迅速な解決に向け取り組んでいる」と述べた。
Synchronossと呼ばれる企業のウェブサイトによると,iPhoneのアクティベーショントランザクションの処理に同社のソフトウェアが使用されたという。同社のサーバからiPhoneの所有者宛てにアクティベーションプロセスに関する最新情報が書かれたメールが送信された。この点について同社にメールで問い合わせたが,即座の返答は得られなかった。
よくあった問題は,アカウントに関するトラブルのようだ。Siegel氏によると,AT&Tの既存顧客が,何らかの企業向け割引サービス(たとえそれがほんの2?3ドル程度の割り引きであっても)の適用を受ける既存アカウントを(iPhoneに)移転させようとすることがこの問題の原因だという。AppleとAT&Tの両社は顧客に対し,iPhoneの発売前に企業向けアカウントは使用できないと事前に警告していたものの,アクティベーションプロセスの実行は可能になっていた。だが,カスタマーサービスにユーザーからアクティベーションプロセスの遅延の連絡が入るまで,問題に気付いていなかった。
仮に誰かが企業用アカウントから個人用アカウントに変更しようとした場合,AT&Tは個々の企業に連絡する必要があったが,発売が週末だったため,企業の通信管理者への連絡が困難だった可能性がある,とSiegel氏は語る。
またiPhone所有者の中には,iPhoneに組み込まれているSIMカードに関する問題をAppleのウェブサイト上で報告した人もいる。SIMカードには携帯電話アカウント特有の情報が保存されており,ユーザーはこのカードを入れ替えることにより,電話番号や電話帳を維持したまま簡単に他の携帯電話機に乗り換えることができる。しかし,iPhoneの場合は別だ。iPhoneでは専用のSIMカードを使用するため,そのような方法は取れない。
このSIMカードに関する問題は,アクティベーションシステムが一部のiPhoneのSIMカードを認識できず,そのためアクティベーション画面を通り越して,直接,音楽,映画,電話帳の同期に移行してしまったということのようだ。あるユーザーは,地元のAT&Tストアが彼のiPhoneに元々組み込まれていたSIMカードを新しいカードに交換したところ,その問題が解消したという。彼の他にも複数のユーザーが,同様の方法で問題が解消したと報告している。
AT&TのSiegel氏は,iPhoneのSIMカードに関する問題については認識していないという。
この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したも のです。海外CNET Networksの記事へ
関連記事
- フリーソフトウェア財団,iPhoneの「TiVo化」を警戒 - 2007/06/30 10:19:01
- 早速登場!--iPhoneの分解レポート - 2007/06/30 14:11:01
- ラウンドアップ:待望の「iPhone」が米国で発売 - 2007/06/30 09:29:00
- そして西海岸でも!--サンフランシスコApple Storeも「iPhone」を発売 - 2007/06/30 11:57:01
- 「iPhone開封の儀」--映像あります - 2007/06/30 13:27:00
- ビデオ:「iPhone」発売--ニューヨークApple Storeに入店開始! - 2007/06/30 09:26:00
- ビデオ:「iPhone」発売30分前--ニューヨークApple Store周辺 - 2007/06/30 07:30:00
- フォトレポート:ついにiPhoneが手中に! - 2007/06/30 12:22:01