■ITpro Networkメール <2007年7月26日> =========== by Nikkei BP
-----PR---------------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■■■■ 日経コミュニケーション専門セミナー いよいよ来週月曜! ■■■
□□==================================================================□□
【ニュース週間Best10】
【オピニオン】
【解説&コラム】
┏■■■■■■日経コミュニケーション 専門セミナー■■来週月曜開催!!■■■■
□□==================================================================□□
【2007年07月18日~2007年07月24日】
1位 auが基本料一律半額の「誰でも割」,ソフトバンクも追随
□□==================================================================□□
ITpro/ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
ITpro/ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
ITpro/ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
ITpro/ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◆アンケート編(1)6割超のユーザーが信頼性向上に期待
◆アンケート編(2)帯域を自在に変えられるWANが欲しい
◆アンケート編(3)次世代広域イーサが待ち遠しい
◆ユーザー座談会編(1)NGNの位置付けを詳しく知りたい
ITpro/ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◆第3回 NGNの標準化(前編)
◆第4回 NGNの標準化(後編)
ITpro/ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
ITpro/ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
ITpro/ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
ITpro/ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
ITpro/ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
ITpro/ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
ITpro/ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◆NGN時代の新たな付加価値を創造する,シスコの「IP NGN」戦略
◆NGNを活用し,企業活動を革新するソリューションを開発・提供
◆NGN環境を支える各種システム製品の提供と,
ITpro/ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
ITpro/ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
ITpro/ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
┏━━━━┓==============================
□□==================================================================□□
-----------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ITpro Data 製品&サービス・レビュー-----------------------------------
★New!★
■メール・アーカイブ■
■スパム・メール対策■
◆DataScope新着情報 ----------------------------------------------------
★New!★
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥資料請求でプレゼントがあたる!‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
---------------------------------------------------------------------------
◆◆日本語のWeb設定インターフェースを搭載!全ポートギガ対応L2スイッチ◆◆
ITpro Data で詳細→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/data/scope/118272/
[高速Giga]:1000BASE-T/mini-GBICのコンボポート搭載、光インタフェースも対応!
[ ユーザ認証 ]:2種類の802.1X対応で運用ニーズに応じたユーザ認証が導入可能!
[わかりやすい]:難しい英語のコマンドを覚えなくてもマウス操作で簡単設定!
---------------------------------------------------------------------PR-----
◆◆◆ ITpro Networkメール 2007年07月26日 ◆◆◆
日経BP社 ITpro編集
◇「ITpro Networkメール」は,通信・放送・ネットワークの総合情報サイト
「ITproネットワーク」から,ニュースや解説記事の新着情報を登録者の方々に
無料で配信させていただくものです。
記事の全文は「ITproネットワーク」のホームページでご覧になれます。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/network/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■┃◆ ゼロデイ時代の企業セキュリティ対策とは ~今こそ必要になるCSIRT ◆ ┃
■┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
■ 横行する“見えない”攻撃にどう対処しますか?すぐにできる対策は身近な所
■ にあった!
■ ゼロデイ攻撃が増える中、企業内のセキュリティ対策組織「CSIRT」に注目!
■ 今後の対策を専門家と現場担当者が徹底解説。どうぞお見逃しなく!
■
■ ○7月30日(月)13:00~17:00(予定) 東京・神田
■(まだ間に合います!!)
■★詳細・お申込みは⇒ http://coin.nikkeibp.co.jp/coin/ncc/semi/0707/sec/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□◆ 目次
□□==================================================================□□
◎1位 auが基本料一律半額の「誰でも割」,ソフトバンクも追随
◎2位 【WIRELESS JAPAN】ソフィアモバイル,
“てんこ盛り”PHSスマートフォン 「nani」を初披露
◎[記者の眼]
・フェムトセルの“料金体系”を考えてみた
◎[記者のつぶやき 調査編]
・国内向けiPhone,3万円未満なら71.6%が購入!?
◎「日本発 W-CDMA」の挫折
・第4回:日本の携帯メーカーが独り立ちできなかった3つの理由
◎特集:企業のネット担当者が望むNGNの姿
・アンケート編(1)6割超のユーザーが信頼性向上に期待
・アンケート編(2)帯域を自在に変えられるWANが欲しい
・アンケート編(3)次世代広域イーサが待ち遠しい
・ユーザー座談会編(1)NGNの位置付けを詳しく知りたい
◎NGNのすべて
・NGNの標準化(前編)(後編)
ITU-Tで国際標準を策定 「リリース1」の13文書が完成
◎ホットトピックス
・最新モバイル通信カードの速度を測定
・日本・中国間のパケット損失は約2割
◎事例---日本大学
・Google Appsを全学部で採用へ,Gmailは学内データベースと連携
◎インタビュー
・業界初のオペレーション・マネージャー制度を導入する
KDDI 取締役 執行役員常務 田中孝司氏 ほか
◎Asteriskを使う
・第23回 Asteriskの設定―SIP対応電話機を使う最小限のシステムを作る
┃
┃ 2010年の日本の通信業界があるべき競争環境とは?!
┃┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┃ ◆◆◆ 『 2010年NTT解体 』その後 ◆◆◆ ┃7/30(月)東京神田にて開催
┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┃ NGNの構築とFMCの実現に向け突き進む通信事業者。
┃ 2010年、NTTそして通信業界はどうなるのか?
┃ 竹中懇の松原座長、著名アナリスト、日経コミュニケーション記者が一堂に!
┃
┃(まだ間に合います!!)
┃詳細・お申込は今すぐ⇒ http://coin.nikkeibp.co.jp/coin/ncc/semi/0707/ntt/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□◆ ITpro Networkサイト ニュース 週間Best10
□□==================================================================□□
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070719/277870/?L=ml
---------------------------------------------------------------
2位 【WIRELESS JAPAN】ソフィアモバイル,
“てんこ盛り”PHSスマートフォン「nani」を初披露
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070718/277729/?L=ml
---------------------------------------------------------------
3位 ニフティ,送信後でも取り消せるメールサービス開始
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070719/277839/?L=ml
---------------------------------------------------------------
4位 NTTドコモ,RIM製スマートフォン「BlackBerry」の日本語版を投入
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070717/277637/?L=ml
---------------------------------------------------------------
5位 【WIRELESS JAPAN】NTTドコモ社長,
「905iシリーズは全機種ワンセグ,HSDPA,GSMを搭載する」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070718/277695/?L=ml
---------------------------------------------------------------
6位 “未熟な傑作マシン”だった「iPhone」,使ってみて初めて分かった実像
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070706/276901/?L=ml
---------------------------------------------------------------
7位 【WIRELESS JAPAN】東芝松下ディスプレイ,「指の影」で入力する
タッチパネル液晶を展示
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070720/277743/?L=ml
---------------------------------------------------------------
8位 【WIRELESS JAPAN】「固定電話-PHS間の定額サービスを準備中」,
ウィルコム社長
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070718/277728/?L=ml
---------------------------------------------------------------
9位 【WIRELESS JAPAN】FOMA内蔵ヘルメット?--ケータイ搭載パソコンから
燃料電池まで,ワイヤレスジャパンの注目展示品を一挙掲載
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070720/277917/?L=ml
---------------------------------------------------------------
10位 【WIRELESS JAPAN】KDDI小野寺社長兼会長
--「2010年には固定通信の伸びが移動通信を上回る」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070718/277796/?L=ml
---------------------------------------------------------------
□◆ 今週の解説/コラム(7/20~7/26)
□□==================================================================□□
■ 記者の眼
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥/Network
◆フェムトセルの“料金体系”を考えてみた
今,携帯電話サービスで話題の一つとなっているのが「フェムトセル」だ。これは
,携帯電話の基地局を小型化し,ブロードバンド回線に接続できるようにしたシステ
ムである。筆者はこのシステムのビジネス・モデルに興味がある。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20070723/278026/?L=ml
■ 記者のつぶやき 調査編
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥/Network
◆国内向けiPhone,3万円未満なら71.6%が購入!?
iPhoneを概要まで知っている人は84.3%,国内向けは3万円未満で登場すれば71.6
%が購入したい--。ITproがITpro読者向け行った「iPhoneとスマートフォンに関す
るアンケート」から,このような結果を得た。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20070712/277427/?L=ml
■ 「日本発 W-CDMA」の挫折
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥/Network
◆第4回:日本の携帯メーカーが独り立ちできなかった3つの理由
通信キャリアが市場を支配する国内市場の特殊性について,連載の第3回で構造の
概略を解説した。今回は,日本メーカーが国際競争力を得られなかった原因を,さら
に踏み込んで見てみたい
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070724/278110/?L=ml
■ 企業のネット担当者が望むNGNの姿
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥/Network
NTTをはじめとする通信事業者が構築を進めるNGNについて,企業のネットワーク担
当者はどう受け止めているのだろうか。ネットワーク担当者193人からアンケートを
回収し,ネットワーク担当者の座談会を開催することで,NGNに対する意識と期待す
るサービス像に迫った。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070717/277631/?L=ml
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070717/277646/?L=ml
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070717/277632/?L=ml
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070718/277725/?L=ml
■ NGNのすべて
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥/Network
NGN(次世代ネットワーク)の標準化はITU-TとETSIで並行して進められている。20
05年末から2006年に相次いで策定されたリリース1の仕様は信頼性の高い電話サービ
スをIP網上で実現するためのアーキテクチャが中心。今後は放送技術などを取り込ん
でいく。
ITU-Tで国際標準を策定 「リリース1」の13文書が完成
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070718/277680/?L=ml
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070718/277681/?L=ml
■ 無線ブロードバンドの核心
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥/Network
◆次世代PHS(4) MIMOの導入で周波数利用効率を向上
OFDMAのサブチャネルの割り当てや,サブチャネルで構成するTDMAスロットの割り
当ては,現行PHS同様に自律分散制御方式とする。この割り当て処理は,制御用チャ
ネルによって実行される。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070706/276906/?L=ml
■ ホットトピックス[日経コミュニケーションLab]
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥/Network
◆最新モバイル通信カードの速度を測定
300kビット/秒に迫るPHS,イー・モバイルは2メガ超も
2007年春,従来より高速なデータ通信カードが2機種発売された。一つは,第3世代
携帯電話の高速データ通信規格を使って,PHSより安価な定額データ通信を実現した
イー・モバイルの「D01NE」。もう一つは,PHSデータ通信カードの進化版となるウィ
ルコムの「AX530IN」である。これらの通信速度を検証した。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070719/277856/?L=ml
■ ホットトピックス[日経コミュニケーションRepo]
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥/Network
◆日本・中国間のパケット損失は約2割
NTTアイティが測定結果を公開,損失回避は香港経由で
NTTアイティは日本・中国間におけるインターネットの通信品質を独自に調査し,
同区間の具体的な調査結果を国内で初めて公開した。通信品質の目安とされるパケッ
ト損失は,平均で約2割に上ることが判明。原因は不明だが,香港経由のルートに変
更したところ,パケット損失をほぼゼロに抑えることに成功した。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070720/277884/?L=ml
■ 事例---日本大学
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥/Network
◆Google Appsを全学部で採用へ,Gmailは学内データベースと連携
日本最大の学生数を誇る日本大学(以下,日大)が2007年4月,米グーグルが提供
するSaaSサービス「Google Apps Education Edition」を採用した。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/JIREI/20070618/274964/?L=ml
■ 池嶋俊 Skype日記
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥/Network
◆Skype創業者が作った「Joost」とYouTubeの違い
今回は、Skype社の創業者であるニクラス・セントローム氏とヤヌス・フリス氏が
作ったソフトウエア「Joost」を紹介します。Joostとは、どんなソフトウエアなので
しょうか。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20070718/277667/?L=ml
■ 佐野裕のサーバ管理者日記
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥/Network
◆PCをしばらく使わないときにはモニターの電源を切ろう
会社にもよると思いますが、私の所属する会社では昼休みの事務所の風景を見ると
PCのモニターがつけっぱなしのまま放置されている場面をよく見ます。昼休みの間は
PCが使われることがないにも関わらずです。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20070719/277861/?L=ml
■ インタビュー
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥/Network
◆業界初のオペレーション・マネージャー制度を導入する
---KDDI 取締役 執行役員常務 ソリューション事業統轄本部長 田中孝司氏
SI事業におけるユニアデックスとの提携や,マイクロソフトとの提携によるSaaSの
提供など,法人向けサービスの拡大を図るKDDI。各事業者との提携戦略と平行し,ユ
ーザー企業の獲得に向けた新たな施策も始めている。それが,オペレーション・マネ
ージャー(通称OM)制度の導入である。聞き慣れないOM制度を導入した経緯などを田
中孝司取締役に聞いた。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20070712/277436/?L=ml
---シスコシステムズ 取締役 常務執行役員 堤 浩幸氏
世界最大手のネットワーク関連機器プロバイダであるシスコシステムズ(以下、シ
スコ)。同社では、今後のNGN時代に向け、オールIPに基づくエンドツーエンドのソ
リューションを提供する「IP NGN」戦略を推進している。インフラ、サービス、アプ
リケーションの各レイヤの統合により、ネットワークの新たな付加価値の創造を目指
している。同社のIP NGNへの取り組みを、取締役 常務執行役員の堤浩幸氏に聞いた。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20070719/277863/?L=ml
---NEC 企業ソリューション企画本部 エグゼクティブエキスパート 今井恵一氏
NECでは、通信事業者のNGNネットワークインフラの構築支援をはじめ、NGNの共通
基盤であるサービスプラットフォームや、企業がNGNを活用するための製品・サービ
スなど、NGN関連事業の幅広い分野で、開発・提供を積極的に推進している。2006年1
2月からは、NTTによるNGNのフィールドトライアルにも参加。その先進的な実証実験
に、NECはITシステムとネットワークの両分野において積み上げてきた実績とノウハ
ウを注ぎ込んでいる。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20070719/277885/?L=ml
新たなビジネスモデル提案により顧客を支援
---日本オラクル システム事業統括 インダストリー営業統括本部
通信・メディア・公益営業本部長 兼 NGN営業推進部長 関屋 剛氏
データベースからミドルウエア、アプリケーションに至る各領域における製品の提
供により、企業システムを包括的に支えるオラクル。同社では、NGNに向けたビジネ
スを「ネットワーク」「Service Delivery Platform」「アプリケーション」の3階層
で捉え、それぞれのレイヤに応じた製品戦略を展開。あわせて、各業種に向けた新た
なビジネスモデルの提案といった側面でもユーザーを積極的に支援していこうとして
いる。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20070719/277886/?L=ml
■ Asteriskを使う
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥/Network
◆第23回 Asteriskの設定―SIP対応電話機を使う最小限のシステムを作る
前回は,Asteriskが稼働する最低限の環境を理解するために,設定ファイルを消し
て一からやり直してみた。今回はIP-PBXとしてきちんと動作する“必要最小限”のシ
ステムを構築する手順を解説する。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070717/277592/?L=ml
■ メディア時評
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥/Network
◆完全デジタル時代に向けて再燃するCATVの区域外再送信問題
前回の記事で,大分県のケーブルテレビ(CATV)事業者が福岡県の地上デジタル放
送を「区域外再送信」するために,総務省に大臣裁定を申請していることを取り上げ
た。その結果は7月にも出るとみられていたが,8月に延期になった。「参議院選挙の
行方を見てから決めたいのだろう」という声が,業界内から聞こえてくる。今回は,
これまでの例を紹介しながら、この大臣裁定の本質について改めて考えてみたい。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070720/277919/?L=ml
■ ネットワーク・キーワード
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥/Network
◆EV-SSL証明書
インターネットで買い物をする際,ブラウザに表示される錠前マークの有無で,SSL
(secure sockets layer)が使われているかどうかを確認することは一般的になって
きた。そのSSL通信において「EV-SSL」(extended validation SSL)と呼ばれる証明
書を利用するWebサイトが出てきた。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Keyword/20070724/278038/?L=ml
┃ 最新刊 ┃ ★日経ニューメディア・新刊書籍のご案内★
┗━━━━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■■■■■ 通信・放送融合時代の新ビジネス大全 ■■■■■■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆通信・放送の融合により、業界の垣根がなくなりつつある今、各事業者はどの
ような戦略を描いているのでしょうか。両業界の先進企業のキーマンが、各社
の次世代戦略を紹介する、業界関係者必読の1冊!!
●6月25日発行●日経ニューメディア編●A4変型判・236頁●定価:28,000円
詳細・お申し込み⇒ http://coin.nikkeibp.co.jp/coin/nnm/cbt/
====================================
□ 予告
□□==================================================================□□
ITpro ネットワーク・サイトで7月27日以降に公開予定の解説記事の一部です。
※記載している記事は予定です。変更になる場合があります
◆特集:携帯基地局が家庭にやって来る 「フェムトセル」最前線
-----------------------
◆NGNのすべて
トランスポート・ストラタム(前編)(後編)
急増する情報流通ニーズを支える 高信頼な社会インフラの基盤
-----------------------
◆ネット設計を激変させるWAN高速化装置
第4回 WAN高速化装置の高速化テクノロジ
--高速化する対象アプリケーションの明確化が大切
-----------------------
◆企業のネット担当者が望むNGNの姿
ユーザー座談会編(2)アプリに最適化したネットが欲しい
-----------------------
◆テレコム・ウォッチ
・TV放送局や省庁の負担額見直しへ 電波利用料研究会が報告書案
・ドコモとKDDIは総務省案に反論も 2.5GHz帯免許方針は確定へ
-----------------------
◆事例---ユカマテリアル
「内線IP化,ISDN継続,低コスト」,多くの条件をAsterisk製品でクリア
-----------------------
◆編集長インタビュー
米ディジウム CTO(最高技術責任者) マーク・スペンサー(Mark Spencer)氏
【前編】皆の知識を受け継ぎ,Asteriskは成長してきた
【後編】基本機能はほぼ揃った,次は使い勝手を向上させる
-----------------------
◆インタビュー
ネット中立性の議論は“ただ乗り論”だけではない
総務省 総合通信基盤局電気通信事業部 事業政策課長 谷脇康彦氏
-----------------------
◆ホットトピックス[日経コミュニケーションLab]
電力線モデム2機種の実効速度を測定
-----------------------
◆ホットトピックス[日経コミュニケーションRepo]
ソフトバンク,フェムトセルの実験を開始
-----------------------
◆シスコ資格:CCNPへの道(BSCI編)
マルチキャスト編 IGMPを知る
-----------------------
◆松田次博 間違いだらけのネットワーク作り
あなたは「まともな線表」が引けますか?
-----------------------
【ITpro Data 】 IT関連の製品/サービスのディレクトリ情報提供サイト
http://itpro.nikkeibp.co.jp/data/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆PR☆━━
このコーナーでは,今注目のIT関連製品・サービスを取り上げ,その内容や
活用方法を詳しく解説します。
テーマに関わる製品情報を知ることもできます。
■各種データベース■
━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/REVIEW/20070622/275578/
━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/REVIEW/20070625/275853/
━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/REVIEW/20070622/275625/
DataScopeでは,IT関連の製品・サービスの特徴やスペックを詳しく記載,
PDF資料のダウンロードや,ベンダーへの資料請求ができます。
[暗号化]
◇HDDを丸ごと暗号化!さらにログの収集管理で法令遵守
「SafeBoot」 マクニカネットワークス
http://itpro.nikkeibp.co.jp/data/scope/118303/
------------------------------------------------------------------------
★New!★
[テレビ会議/ビデオ会議]
◇コンパクトで即座に利用できるプラグ&プレイの多地点会議システム
「Polycom MGC-25(多地点接続サーバー)」 ポリコムジャパン
http://itpro.nikkeibp.co.jp/data/scope/118295/
------------------------------------------------------------------------
★New!★
[UTM製品(統合脅威管理)]
◇中小企業に最適なセキュリティ環境を提供するUTMアプライアンス
「UTM-1」 アズジェント
http://itpro.nikkeibp.co.jp/data/scope/118261/
------------------------------------------------------------------------
[各種データ・バックアップ]
◇1日100GBのメール保存が可能なメールアーカイブ・ソリューション
「LogAuditor Mail Saver」 三菱電機インフォメーションテクノロジー
http://itpro.nikkeibp.co.jp/data/scope/118292/
------------------------------------------------------------------------
[ネットワーク・フォレンジック装置]
◇1メールの自動保存と一括管理を実現する低コストフォレンジック・ツール
「メールタンクシリーズ」 コネクタス
http://itpro.nikkeibp.co.jp/data/scope/118290/
------------------------------------------------------------------------
[スイッチ]
◇日本語のWeb設定インターフェースを搭載した,全ポートギガ対応スイッチ
「レイヤ2インテリジェントGigaスイッチ/
レイヤ2WebスマートGigaスイッチ」 バッファロー
http://itpro.nikkeibp.co.jp/data/scope/118272/
------------------------------------------------------------------------
[フィルタリング・ソフト]
◇メール監査機能を強化した
電子メールのコンテンツ・フィルタリング・ソリューション
「GUARDIANWALL」 キヤノンシステムソリューションズ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/data/scope/118288/
------------------------------------------------------------------------
[スパム・メール対策]
◇独自の新手法と自己学習機能により,
迷惑メールを効果的に遮断するASPサービス
「Vario Anti-Spamサービス」 バリオセキュア・ネットワークス
http://itpro.nikkeibp.co.jp/data/scope/118286/
------------------------------------------------------------------------
[メール運用管理サービス]
◇リスク低減とコスト削減を実現するメールセキュリティASPサービス
「OneOffice Mail Solution」 ビック東海
http://itpro.nikkeibp.co.jp/data/scope/118294/
------------------------------------------------------------------------
今月のプレゼント → http://itpro.nikkeibp.co.jp/as/present/
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
★このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。
このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
----------------------------------------------------------------------------
◆ITproホームページ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/
◆ITpro会員(メールマガジンを含む)に関する登録内容の変更・確認は
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/reguser/
(変更・追加・中止の際には,ユーザーIDとパスワードが必要です)
◆編集面に関するご意見やお問い合わせ,その他不明な点がある方は
http://itpro.nikkeibp.co.jp/ask_pass/
◆メールおよびホームページへの広告掲載をご希望の方は下記へご連絡ください。
it-ad@nikkeibp.co.jp
----------------------------------------------------------------------------
Copyright(C) 2007,日経BP社 掲載記事の無断転載を禁じます。
〒108-8646 東京都港区白金1-17-3
ITpro Network 2007.07.26
[「日本発 W-CDMA」の挫折---日本メーカーが独り立ちできなかった3つの理由]
あなたにお薦め
今日のピックアップ
-
ランサムウエア被害の大阪の病院、初動から全面復旧まで2カ月間の全貌
-
AIが生成したコードは信用するな、脆弱性の巣窟になりがちなワケ
-
米GitHubのCEOに聞く、プログラミングをAIがこなす未来で開発者の幸せとは?
-
「悪意のある」は奥が深い、挙動や感染経路で分けて理解するマルウエア
-
行政DXを阻む「過去の重荷」と「横展開の罠」、打開策はあるのか
-
日本生命が業務システムをクラウドに、2000件の非互換を乗り越える工夫とは
-
ライカ監修のスマホ「Leitz Phone 2」、有名レンズ模した3つの撮影モードを試す
-
SaaSや量子、「守り」の生産管理システムに新技術の波
-
コマンドの力を極限まで高めるシェルスクリプト、VSCodeで効率アップ
-
紛失したAndroidスマホにメッセージ表示、「Googleデバイスを探す」を使いこなす
-
クルマに設備を積み込み「バンワーク」、旅とパソコン仕事を支える道具を探そう
-
整理整頓に安全確保、100均で買えるコンセント周りの便利グッズ5選
注目記事
おすすめのセミナー
-
CIO養成講座 【第32期】
業種を問わず活用できる内容、また、幅広い年代・様々なキャリアを持つ男女ビジネスパーソンが参加し、...
-
業務改革プロジェクトリーダー養成講座【第13期】
3日間の集中講義とワークショップで、事務改善と業務改革に必要な知識と手法が実践で即使えるノウハウ...
-
「なぜなぜ分析」演習付きセミナー実践編
このセミナーでは「抜け・漏れ」と「論理的飛躍」の無い再発防止策を推進できる現場に必須の人材を育成...
-
オンライン版「なぜなぜ分析」演習付きセミナー実践編
このセミナーでは「抜け・漏れ」と「論理的飛躍」の無い再発防止策を推進できる現場に必須の人材を育成...
-
CIO養成講座 【第33期】
業種を問わず活用できる内容、また、幅広い年代・様々なキャリアを持つ男女ビジネスパーソンが参加し、...
-
部下との会話や会議・商談の精度を高める1on1実践講座
このセミナーには対話の精度を上げる演習が数多く散りばめられており、細かな認識差や誤解を解消して、...
-
目的思考のデータ活用術【第2期】
「ワンテーマだけでなくデータ活用のスタートから課題解決のゴールまで体系立てて学びたい」というニー...
注目のイベント
-
WP29サイバーセキュリティ法規
2023年1月30日(月)
-
2月9日開催、「FinTech Salon 特別編~金融機関における2023年のDX投資~」
2023年2月
-
ITインフラSummit 2023 ~全社DXに必要な「DX共通インフラ」~
2023年 2月 1日(水)、2日(木)
-
【2月1日】クラウドファーストからデータファーストへ。競争力をもたらすDX基盤とは?
2023年2月1日
-
都道府県CIOフォーラム(春季会合)
2/6~2/7
-
【2月6日】働く環境に変革を!デジタルワークプレースの最前線とは?
2023年2月6日
-
教育とICT Days 2023 Winter
2/13~2/17
-
製造業DX~新時代への挑戦
2023年2月15日(水)、16日(木)
-
【2月16日】Nutanix HCIの基本が60分でわかる!仮想GPU編
2023年2月16日(木)
-
狙われる日本企業サプライチェーン攻撃の脅威にどう備えるか
2022年2月22日(水)
おすすめの書籍
-
妄想と具現 未来事業を導くオープンイノベーション術DUAL-CAST
共創を通した「未来体験」のプロトタイピングを得意とする、越境型クリエイティブ集団「Konel(コ...
-
金融DX戦略レポート2023-2027
金融機関におけるDXの導入実態や投資動向についての独自調査のほか、金融機関と非金融事業者の双方に...
-
建設テック未来戦略2030
施工管理の簡素化・自動化、設計・施工データの共有の合理化、測量の簡易化…どんな課題を解決したいの...
-
メタバース事業・構築戦略 調査編
どこまで現実的にビジネスに展開できるのか、手探りな部分が多いメタバース活用。本レポートは、独自調...
-
製造業DX調査レポート2030
企業210社、現場3000人への最新調査から製造業のDXを巡る戦略、組織、投資を明らかに
-
インフラビジネスレポート2023
拡大する400兆円・成長市場での成功に必要な情報を凝縮 インフラビジネスの最新動向が掴めます
日経BOOKプラスの新着記事
日経クロステック Special
What's New
経営
- 攻めの法務を実現する3つのポイントとは?
- すぐ始められるオフィス環境の改善手段とは
- トラブルを防ぐ秘密保持契約をつくるには?
- バックオフィスDXの効果とポイントとは?
- 間接材購買の見直しが利益向上に貢献する?
- 早稲田大学岩﨑教授に聞く、行政DXの課題
- 食品パウダー化技術でフードロス課題解決へ
- 野菜の流通に革命、農作業を無理なく楽しく
- 今から「2025年の崖」を克服するには?
- 「経営、組織、人財」に関する課題を論じる
- 「経営、組織、人財」に関する課題を論じる
- 成田悠輔氏語る 働き方の「これから」へ
- カーボンニュートラルは本当に「茨の道」か
- 女性起業家コンテスト、第1位が決定!
- 前デジタル副大臣が語る、DX推進の鍵とは
- 女性起業家コンテストの入賞者が決定!
- 竹中工務店、東京海上日動≫DXのコツは?
- 大ブレイクの「受付システム」誕生の舞台裏
- デジタル基盤でインフラ保守の生産性を向上
- 何もしないことは“停滞”ではなく“後退”
- AI活用で物流効率化、社会課題解決へ
- "DX9"に聞く、デジタル変革成功の鉄則
- デジタルガバメント実現へ、富士通の挑む力