PR
新たな脅威として企業に忍び寄る「Webからの脅威」。
しかし,恐れていてばかりでは何も始まりません。「敵を知り,己を知れば,百戦危うからず」。
どれだけの知識があるのか,まずは簡単なクイズに挑戦しませんか。

Q1 「ターゲットアタック」があまり認知されていない理由として,間違っているものはどれでしょう。
一般的な話題にのぼりづらいから
被害が少ないから
企業や団体が,明らかにしたがらないから

Q2 企業や団体を対象としたターゲットアタックで多い手法は次のうちどれでしょうか。
業務メールなどに偽装して送りつけてくる
無差別なスパムメールの発信
宅配業者を装って訪ねてくる

Q3 ずばり「リージョナルトレンドラボ」とは,次のうちどれ?
ウイルス解析・サポートセンター
ウイルス被害者の会
ウルトラ警備隊

Q4 世界の主要拠点ある「リージョナルトレンドラボ」。日本にはいつごろ設置されたでしょうか。
794年4月
2007年5月
実はまだこれから

Q5 世界各地のリージョナルトレンドラボでの監視・解析結果などの成果物は,どの地域に集約されるでしょう。
フィリピン
日本
ネバーランド

Q6 リージョナルトレンドラボにおいて実践されているソーシングの特徴は?
プロアクティブ
プロポーザル
プロレスリング

Q7 リージョナルトレンドラボが実施する業務は大きく分けて,「ソーシング」とあと1つは何でしょうか。
「ソリューション」
「オーディション」
「レボリューション」

Q8 リージョナルトレンドラボのウイルスのサンプル収集で活用されているのは次のうちどれでしょうか。
「Web Threat Crawler」
「Iron Claw」
「Santa Claus」

Q9 リージョナルトレンドラボでは,収集されたウイルスのサンプルをどのように解析するでしょうか?
ツールで自動的におこなう
多数決によって解析する
オーラで診断

Q10 URLフィルタリングに必要なデータがリージョナルトレンドラボのデータベースに登録されるまでどのくらいの時間がかかるでしょうか。
約15~45分
約1日
約1週間