PR
新たな脅威として企業に忍び寄る「Webからの脅威」。
しかし,恐れていてばかりでは何も始まりません。「敵を知り,己を知れば,百戦危うからず」。
どれだけの知識があるのか,まずは簡単なクイズに挑戦しませんか。

Q1 中堅企業にとって,情報セキュリティが大企業以上に負担になるのはなぜでしょうか。
専任の担当者を置くことができないなど,リソースに限りがあるため
大企業と違ってセキュリティに関心のない経営者が多いから
原油高による物価上昇が家計を直撃し,正直,セキュリティどころではない

Q2 トレンドマイクロが提供する「InterScan Gateway Security Appliance」の特徴について正しいものは?
さまざまな脅威に向けた対策を,単一のアプライアンスで実現する
メール経由での脅威をソフトウエアによって遮断する
Webからの脅威を,電源を切って気合いで切り抜ける

Q3 セキュリティ対策をインターネットと社内システムの出入り口にあたるゲートウェイ側で行う理由は次のうちどれ?
ゲートウェイ部分を集中管理すれば,セキュリティの管理効率を向上できるから
ゲートウェイ部分を集中管理すれば,すべてのセキュリティの脅威に対応できるから
ゲートウェイ部分を集中管理すれば,問題が起きても言い訳しやすいから

Q4 「InterScan Gateway Security Appliance」において標準で提供されていない機能はどれでしょう。
URLフィルタリング
スパムメール対策
ノロウイルス対策

Q5 「InterScan Gateway Security Appliance」において,危険性の高いWebサイトへのアクセスを防止する機能は?
Webレピュテーションサービス
Webフィルターサービス
Webサブプライムローン

Q6 Q5と同様に,スパムメールに対して,危険性の高いIPアドレスからのメールの時受信をブロックする機能は?
IPルームサービス
IPデリバリーサービス
IPレピュテーションサービス

Q7 「InterScan Gateway Security Appliance」で提供されている,ダメージクリーンナップサービスとは?
ウイルスやスパイウエアを安全・確実にクライアントPCから除去する
廃却前のクライアントPCにあるデータを完全に消去する
スパイウエアに感染してしまったエンドユーザの心の負担を軽くしてくれる

Q8 中堅企業の管理者にとって有効な「InterScan Gateway Security Appliance」のポイントは何でしょう。
ネットワークの構成や設定の変更が一切不要
エンドユーザへの連絡は一切不要
入会金・年会費・手数料は一切不要

Q9 「InterScan Gateway Security Appliance」が万一のトラブルで停止した場合はどうなるでしょうか。
ディスクレスモードで動作し,最低限のセキュリティを確保しながら運用できる
故障したら,30分以内に代替機を届けてくれる
故障? でも,そんなの関係ねぇ

Q10 「InterScan Gateway Security Appliance」がホスティングによるメールサービスを利用しているケースにも有効な理由はどれでしょうか。
POP3の検索機能を備えているから
LDAPプロトコルに対する拡張機能の備えているから
ホットスタンバイ・ルータ・プロトコルに対応済みだから