PR
デジタル放送
●WOWOWが制作子会社の立ち上げを計画,放送サービス強化策などの一環
●通信・放送融合法の制度設計の在り方, 2月15日の情通審に総務省が諮問へ
●WOWOWの累積加入者が3カ月ぶりに減少,デジタル新規加入の苦戦などが要因
●携帯端末向けマルチメディア放送の懇談会,制度論から具体的な議論を開始
●スカイパーフェクト,1月の累積加入者は368万件,2カ月連続で1万件超の純増
●BPO委員会,テレビ朝日の「報道ステーション」の演出を批判する意見書
●受信料の減収を想定しコスト削減を徹底,NHKの来年度予算案に総務相が意見

ブロードバンド/モバイル
●エリアポータル,ワンセグ専用の送信機と対応端末を開発
●総務省,日中韓でNGNの相互接続実験を実施,アジア主導の標準化を狙う
●NTTドコモ,「iD」の加盟店向けにポイント機能や会員証機能を提供
●NGNを利用した地上デジタル再送信も3月開始を目指す,NTTの三浦社長
●NTTなど5社が提案した広帯域音声符号化方式,ITU-Tが国際標準に採用へ

新世代情報機器
●放送事業者と家電メーカー,地上デジタル放送用簡易リモコンの協議開始
●Dpa技術委員会,「ダビング10」に関するARIB技術資料の運用規定改定案を策定
●地上デジタル放送受信機,普及数が3000万台を突破,NHKが速報値

[INSIDE]
●JCOM,役務利用でエリア外に進出,IPTV本格化を前に業態の枠を越える
●地上波放送の完全デジタル化,共聴施設対策などへの危機感高める自治体関係者
●IPTVの台頭でCATVが苦戦, 2011年のメディア市場を予測したWOWOW
[REPORT]
●次期放送衛星の暫定仕様案,デジタル家電の進化を追いかける
[Next Stage]
●説明商品が増えたことで加速する 広告のクロスメディア展開
[SPOT LIGHT]
●エリアポータル 代表取締役 加藤恂一氏
[今週の用語 テストベッド(Testbed)]