つい先日,Salesforce.comが同社のCRM製品と「Google Apps」との統合を発表したばかりだが,その後を追うように,米国時間4月16日,ウェブベースの生産性およびビジネスソフトのメーカー,Zohoが「Zoho CRM Enterprise Edition」の機能強化を発表した。役割ベースのセキュリティ管理やSSLのサポート,Zohoのスプレッドシートとの統合,フィールドのカスタマイズなど,さまざまな機能が追加されている。
Zoho CRM Enterprise Editionの使用料は,ユーザー1人につき月額25ドルだが,最初の3人までは無料で使える。「Zoho CRM Professional Edition」の使用料は,4人目のユーザーから1人につき月額12ドルだ。
Zohoの親会社であるAdventNetの最高経営責任者(CEO)Sridhar Vembu氏は,4月14日付のブログの投稿で,競合するSalesforce.comのビジネスモデルに異を唱え,Salesforce.comでは販売およびマーケティングに研究開発費の8倍近くの費用がかかっている点を指摘した。
「これは『膨張したビジネスモデル』の見本のように,私には思われる。自分がSalesforce.comの顧客なら,販売に実際のコード作成の(8倍もの)費用が使われている状況を,心から喜べるだろうか?」とVembu氏は書いている。同氏はさらに,Salesforce.comのビジネスモデルは「進化の行き詰まり」だと述べ,「Zoho CRMの静かな人気」をアピールした。
現時点で,Salesforce.comのビジネスモデルは,4万1000人の顧客を獲得し,年間10億ドル近い売り上げを達成している。営業利益率は高くはないが,同社は業界の有力企業として地位を確立し,株価も悪くない水準にある。
Salesforce.comの販売費はいずれ減少するはずだ。さらにGoogleとの提携により,両社のオンデマンドサービスは市場に認められていくだろう。Zohoの開発手腕と低価格,さらにはVembu氏の言うZoho CRMの「静かな人気」は,今のところ,ビジネスモデルの画期的な変革を促すには至っていない。
また,Zohoは数カ月前,Salesforce.comに買収を持ちかけられて話し合いを行ったことがあると,Vembu氏のブログは明かしている。Vembu氏が両社の企業文化は相いれないとして提案を断ったところ,Salesforce.comのCEO,Marc Benioff氏が,Zoho CRMの開発を完全に取りやめるなら,ZohoをSalesforce.comの「AppExchange」に取り入れてもいいと食い下がってきたとのことだ。
Zohoは,魅力的なクラウドベースのアプリケーション群を急速に拡充している。今回のZoho CRMの機能強化に続いて,「Zoho Sheet」にマクロ機能およびピボットテーブルのサポートが追加される予定だ。
この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ
関連記事
- グーグルとセールスフォースが提携--その狙いと勝算 - 2008/04/16 16:00:00
- グーグルとセールスフォース,業務アプリケーションの統合で提携 - 2008/04/14 18:18:02
- セールスフォース,グーグルのオンラインアプリケーションを再販へ--米報道 - 2008/04/08 15:35:01
- セールスフォースCEO,ソフトウェアサービスの未来を語る(前編) - 2008/03/21 12:57:01
- 「Zoho Writer」,編集可能なオフライン機能を装備 - 2007/11/27 11:55:02
- オンラインオフィスツール群「Zoho」はウェブ版エクスプローラを目指す - 2007/10/09 07:00:00
- オンラインワープロ「Zoho Writer」,「Google Gears」によりオフライン利用が可能に - 2007/08/22 17:01:01
- アドベントネット,ウェブベース生産性ソフト「Zoho」日本語版を本格提供へ - 2007/06/11 20:56:01
- ウェブベース生産性ソフトの「Zoho」,Wikiツールを追加 - 2006/12/25 16:04:01