2007年4月15日号の紙面から
![]() |
【特集】 | 胎動! IT業界維新 顧客を巻き込んだ構造改革が始まる IT業界はここ数年、「魅力がない」、「未成熟」、「新3K」といった負のレッテルを張られ続けてきた。だが今後は、こうした見方を改めなければいけなくなる。「ユーザー企業の言いなりにならず、価値を提供する企業に変わる」。従来のしがらみを絶ち、過去のビジネスのやり方を見直すソリューションプロバイダが増えている。こうした志を抱く企業の取り組みを見れば必ずや、IT業界維新の胎動を感じるはずだ。 |
【商談の軌跡】 |
J-SOX商談を1カ月で短期決着 売り手市場でも顧客本位貫く 顧客=シチズン時計→獲得者=日立システムアンドサービス |
【ビジネス実践講座1】 |
計画は営業の基本 業務提案に必須のツールを作れ ---営業担当者の必須ツール「アカウントプラン」の作り方 第1回 |
【ビジネス実践講座2】 |
まずは相手の話を「聞く」ことから始まる ---受注倍増を目指すコミュニケーションスキル 第1回 |
【ビジネス実践講座3】 |
財務諸表から顧客の課題を分析 導入効果の認識にも活用しよう ---ソリューション営業に役立つ財務諸表の活用術 第1回 |
【トップ営業の鞄】 |
金メダル以外意味がない 得意分野に集中して勝つ 電通国際情報サービス 冨永 秀信氏 |
【データ&データ】 |
IT投資目的の日米比較 日本は「守り」重視、北米は「守りと攻め」 |
【データ&データ】 | 中小企業のサーバーOS、Windows 2000 Serverが人気 |