2007年12月30日号の紙面から
![]() |
【特集】 |
改革進む政府のIT調達 巨大行政システムを動かすのは誰か レガシーシステムで膨れ上がったコストを削減するために、政府が進めるIT調達改革。その柱がシステム全体を小分けにする「分割発注」のスキームだ。しかし、価格低下を優先するあまり、発注者と受注業者の役割分担や責任範囲は整理がつかないまま。分割で増す発注者責任が全うされなければ、そのしわ寄せはITサービス業界が被る。 巨大システムの稼働責任は誰が負うのか。発注者とITサービス企業はどのような役割分担と協調関係を築くべきか。調達改革に力を入れる韓国、英国、先進自治体のレポートと併せて探る。 |
【商談の軌跡】 |
検収まで済んだ案件が急転 再構築を「改修」として再提案 顧客=会社取引所→獲得者=サイバートラスト |
【スペシャルレポート】 |
コスト抑制から価値の共有へ、 動き続ける中国ダイナミズム 中国アウトソーシング最新事情 |
【レポート:企業戦略】 |
NTTデータが開発ノウハウ公開 OSSで業界標準を目指す |
【トップ営業の鞄】 |
アテンダントで磨いた細やかな顧客対応 キーウェアソリューションズ 木村 真梨子氏 |