2008年5月15日号の紙面から
![]() |
【特集】 | 進行基準18の特効薬 工事進行基準の適用開始まで1年を切った。進行基準への移行に向けて準備に取り掛かっているソリューションプロバイダがある一方、まだ手付かずだったり、様子見を決め込んだりしている企業も少なくない。 これではまずい。進行基準の適用に向けた活動は、ソリューションプロバイダにさまざまなメリットをもたらす。収益体質の改善や赤字プロジェクトの撲滅につながるのだ。 ではどこから着手すればいいのか。本特集では、進行基準への移行を効率よく進めるための“特効薬”を紹介する。 |
【商談の軌跡】 |
現場を重視したデモが奏功 製品の解約率ゼロを訴える 顧客=山洋電気 提案者=アシスト |
【ザ・対決】 | 仮想化環境の構築で差異化 製品の“ファン作り”も重視 日立製作所VSネットアップ |
【顧客の気を引く 海外事情】 |
米レッドハットの株価が上昇 市場はオープンソースに興味 |
【トップ営業の鞄】 |
ソリューション提案に製品パンフレットは不要 BMCソフトウェア 清水 大輔氏 |