2009年2月28日号の紙面から
![]() |
【特集】 | 今こそ育成のチャンス アラサーパワーを生かす 不況が叫ばれる今こそ営業力を強化するチャンスである。現場の主力を担っている20代後半から30代半ばの中堅営業、いわば“アラサー(Around30)”世代を鍛え直すことが、ソリューション販売の不振を打ち破る大きなポイントになる。 ただし単なるOJT(オン・ザ・ジョブ・トレーニング)や講義など従来型の育成策だけでは、アラサーのスキルは向上しない。既に、効果を上げているソリューションプロバイダを取材すると、実践型の育成策を工夫していることが分かった。各社が取り組むアラサーの鍛え方を取材した。 |
【商談の軌跡】 |
1度のデモが決め手に、テレビ会議のイメージを一変 顧客の意欲が「検討」から「導入」へ 顧客=北陸労働金庫 提案者=沖電気カスタマアドテック |
【スペシャルレポート】 | 5強が鮮明になったSMB向けERP市場 |
【ザ・対決】 |
ワンタイムパスワード RSAセキュリティ VS シー・エス・イー 使いやすさを追求、認証方法に差異 |
【売れなきゃウソ!】 |
既存資産を生かすソフト、SOAで汎用機を活用 富士通の「Interstage Host Access Service」 |
【トップ営業の鞄】 |
顧客へ改善提案しつつ別の頭でメニュー化企画 ビジネスブレイン太田昭和 村山 毅氏 |