今年も数多くの展示企画や講演でにぎわったITpro EXPO 2011展示会。10月12日から14日までの3日間の会期中に東京ビッグサイトの展示会場および講演会場で取材をして、ITproのニュースとして公開した記事は約150本に及ぶ。その中から、人気を集めたアクセスランキング上位の記事ベスト30を紹介しよう。
ランキング上位20の記事を見ると、最近のブームを反映してスマートフォ/タブレット関連のニュースが目立つ。ITpro EXPO 2011はスマートフォン&タブレット2011秋を併催していたこともあり、これは当然と言えよう。次に目立つのはクラウド関連である。ここ2~3年のクラウドブームはまだまだ続いているといえるだろう。ただし、今年はクラウドの中でもビッグデータといった最近のトレンドがやはり注目を集めているようだ。
とはいえ、ベスト30の中にはスマートフォン/タブレットやクラウド以外の幅広い記事がランクインしている。見逃した記事があったら、ぜひ一度読んでみていただきたい。
ランキング1位~10位
第1位 スマホ・タブレット企業導入のポイント---携帯大手3社が語る
第2位 レガシー問題解決には「削る」勇気が必要――ユーザーとベンダーが討論
第3位 私物解禁にどう対応すべきか---ユーザーやベンダー4社が徹底討論
第4位 エレコム、早くもiPhone 4S向けカバーを展示
第5位 日本マイクロソフトのブースに「クラウディア」が出没
第6位 富士通が未発表の7インチAndroidタブレットを展示
第7位 「No-Emailの次はNo-表計算」、サイボウズ青野社長が提案
第8位 「十分なセキュリティ対策がスマホ活用の鍵になる」---日経NETWORKの山崎記者
第9位 IPv6への移行を進めている市区町村はわずか0.7%---LASDECの永野氏
第10位 森下千里さんがEMCブースに登場、「ビッグデータ」で商売繁盛
ランキング11位~20位
第11位 ビッグデータの活用で社会が変わる---主要ベンダー3社のキーパーソンが討論
第12位 「デュアルスタック対応のプロキシを使えばシームレスに移行できる」---ブルーコートの小林氏
第13位 ITpro EXPO AWARD 2011の大賞決定、大賞はサイボウズの「kintone」
第14位 「データ移行は甘くはない」。テラスカイ今岡氏がクラウド開発の疑問にズバリ回答
第15位 「これだけ覚えればAndroid通になれる」、『Android2.3 Only Hacks』の著者が最新情報を解説
第16位 「基幹業務もクラウドで」、アマゾン データ サービス ジャパンがアピール
第17位 最優秀賞は静岡大西垣研究室、トレンドマイクロ主催の学生アワード
第18位 RADVISIONがiPhone/iPad対応のテレビ会議ソフトをデモ
第19位 Windows 7搭載のパソコン一体型スキャナー、グローリーが展示
第20位 Android端末の接続を拒否、NTTデータブースで新しい検疫機能をデモ
ランキング21位~30位
第21位 SkyがAndroid端末の管理に対応した資産管理ソフトを展示第22位 「鶴丸マーク」際立つJALインフォテックがCMSソフトを展示
第23位 NTTデータが「OpenFlow」の実機デモ、マルチベンダー環境で実施
第24位 世界6カ所のAzureクラウドにファイル分割保存、NRIセキュアが新サービスを実演
第25位 IP電話からPOSまでiPhone/iPadソリューションが大集合、ソフトバンクブース
第26位 「ビッグデータは事業変革のビッグチャンス」、EMC山野社長
第27位 オフラインでも使えるSaaS型POSシステム、スリーサンズがiPad用を展示
第28位 NTTドコモ、スマートフォンを遠隔操作できるクラウドサービスをデモ
第29位 日立のスマホ対応グループウエア、デザインの専門家が設計したUIを試せる
第30位 復興支援コンテストA3 Together受賞作決定、仙台で大賞選出へ