NTTデータは2012年4月から大規模開発のレビュー工数を3~4割減らす新しい技術を現場に投入する。プロジェクト全体では1割の工数減となり、削減分を品質向上などに振り向ける。11年に大量の設計書同士の整合性チェックを自動化するツールを自社開発し、実証実験を重ねてきた。開発者は表記ルールに従ってExcel上に表形式などで設計書を記述したり、Visioを使って業務フローを記述したりする。ツールにこれら設計書をインプットすると、変数の桁数や初期値、用字用語の整合性を自動的にチェックする。アーキテクチャーが複雑になったりオフショア化で厳格な仕様記述を要求されたりと、設計書は増加傾向にあるという。
この記事は有料会員限定です
「日経コンピュータ」定期購読者もログインしてお読みいただけます。
日経クロステック ITの注目記事
(PPAPは)“ヒット曲「ペンパイナッポーアッポーペン(Pen-Pineapple-Apple-Pen)」の略称にかけた造語”
平井卓也デジタル改革担当大臣は2020年11月24日の記者会見で、暗号化ZIPファイルをメールで送付した後に別のメールでパスワードを追送する手順、通称「PPAP」を内閣府と内閣官房で11月26日に廃止すると発表した。
「PPAP」という言葉をご存じだろうか。お笑い芸人が展開しているあの楽曲のことではない。