JR東日本のSuica履歴販売問題は、個人に関わる情報を利活用することのプライバシーリスクを如実に示した。プライバシー影響評価とは、こうした個人に関わる情報の収集を伴う情報システムの企画・設計に当たり、プライバシーに与える影響を事前に評価することを指す。必要があれば、プライバシー侵害などのリスクを回避、または緩和するための措置を講じる。情報の収集目的や収集、利用、管理の方法を検討し、システムがプライバシーに配慮した設計になっているかを確認することに主眼を置く。
この記事は有料会員限定です
「日経コンピュータ」定期購読者もログインしてお読みいただけます。
【SE応援割開始】月額プランは8月末まで無料
日経クロステックからのお薦め
「デジタル&ソリューション」をキーワードに、多様な事業を展開しています。
日経BPは、デジタル部門や編集職、営業職・販売職でキャリア採用を実施しています。デジタル部門では、データ活用、Webシステムの開発・運用、決済システムのエンジニアを募集中。詳細は下のリンクからご覧下さい。