「ポストスマートフォン」の主導権争いが本格化している。主戦場は、自動車やスマートTV、ウエアラブル端末など大小様々だ(図1)。米インテルや米グーグルなどのIT大手は、これら端末のハードウエアやOSに「x86プロセッサ」や「Android」といった標準品を採用しようとしている。これにより端末は、ユーザーがアプリケーションを自由にインストールできる「アプリケーションプラットフォーム」へと変わる。施策の多くは2014年1月初旬に米ラスベガスで開催された「CES 2014」に合わせて発表された。
この記事は有料会員限定です
「日経コンピュータ」定期購読者もログインしてお読みいただけます。
【SE応援割開始】月額プランは8月末まで無料
日経クロステックからのお薦め
「デジタル&ソリューション」をキーワードに、多様な事業を展開しています。
日経BPは、デジタル部門や編集職、営業職・販売職でキャリア採用を実施しています。デジタル部門では、データ活用、Webシステムの開発・運用、決済システムのエンジニアを募集中。詳細は下のリンクからご覧下さい。