PR
[画像のクリックで拡大表示]

 5月18日と19日に東京・池袋で開催中の「IPテレフォニー&ケータイソリューション2006」「ビジュアル・コミュニケーション2006」では、IP電話ソフトのSkype関連サービスが数多く集まり、盛況を呈している。フュージョン・コミュニケーションズが提供する、Skype端末に050で始まる電話番号を割り当てるサービス「Multi-Gateway for Skype」には、人だかりが出来た(写真)。

 Multi-Gatewayは、フュージョン・コミュニケーションズのIP電話サービスFUSION IP-Phoneのユーザーが、電話の転送先として、Skypeを指定できるようにするサービス。Skypeとインターネット環境があれば外出先でも、自宅でも、会社でも電話をうけることが可能だ。2月からトライアルサービスとして無償で提供されており、9月から正式サービスになる予定である。

 フュージョン・コミュニケーションズの抜井健二営業本部営業企画部企画グループ担当課長は、「今回は企業ユーザーからの関心が高い」と語る。同ブースでは、ゼッタテクノロジーのSkypeシステムを運用管理するソフト「Officede for Skype」など、Skypeをビジネスシーンで活用するための製品、サービスが多数展示されている。

 ビジネス電話システムでは、マイスターズコーポレーションの「Beltre Software PBX for Skype」やソフィア総合研究所が販売する「ePBX for Skype」などがそろった。バッファローもSkype用の通話端末を並べて、参加者の興味を集めている。なかには、日本総合研究所の「Redfors」のようにSkypeを使ったCTIミドルウエアという珍しい製品も出展されている。