PR
おなじみのデフラグソフトやHDD診断ソフトを並べるネットジャパンのブース
おなじみのデフラグソフトやHDD診断ソフトを並べるネットジャパンのブース
[画像のクリックで拡大表示]
インテルMac対応製品もお披露目された
インテルMac対応製品もお披露目された
[画像のクリックで拡大表示]

 WPC TOKYO展示会場のネットジャパンブースでは、おなじみのデフラグソフト「PerfectDisk」やハードディスク(HDD)診断ソフト「Avtive SMART」などを展示している。

 「PerfectDisk」は11月28日に発売予定の新版「PerfectDisk8 Pro」を公開。インタフェースを一新し、デフラグ完了後に自動的にシャットダウンができるなど、機能も向上した。

 Macintosh向けのデフラグソフト「iDefrag」の新版も公開。こちらは12月下旬に発売予定だが、本製品からインテル製CPUを搭載したMacintoshにも対応する。iDefragでは、5種類の最適化方法からデフラグが可能。なかでも、ユーザーが選択した任意のファイルをどこに置くかを決められたりと、細かい設定をしながらデフラグができるのが特徴。PerfectDiskは、任意のファイルをどこに置くかを決めるデフラグ方法は備えていない。

 ソフトの操作性を試したあと、気に入ればそのまま同社ブース内で購入することも可能だ。PerfectDiskであれば「PerfectDisk7Pro」が通常価格の半額程度で購入でき、11月発売予定の新版への無償アップグレード権も付いてくる。