PR
フォトギャラリーで「印刷」ボタンを押したところ。メニューの中に「セブン-イレブン店頭プリント」がある
フォトギャラリーで「印刷」ボタンを押したところ。メニューの中に「セブン-イレブン店頭プリント」がある
[画像のクリックで拡大表示]
フォトギャラリーで「セブン-イレブン店頭プリント」を選ぶと、このようなウィザードが起動する
フォトギャラリーで「セブン-イレブン店頭プリント」を選ぶと、このようなウィザードが起動する
[画像のクリックで拡大表示]
セブン-イレブンの店頭に置かれたカラー複合機の画面。予約番号を打ち込む
セブン-イレブンの店頭に置かれたカラー複合機の画面。予約番号を打ち込む
[画像のクリックで拡大表示]

 マイクロソフト、セブン-イレブン・ジャパン、富士ゼロックスは2006年12月25日、Windows Vista向けのオンラインプリントサービス「セブン-イレブン店頭プリント」を開始すると発表した。印刷したい写真をインターネット経由でサーバーに送信し、最寄りのセブン-イレブンの店頭で出力できる。Windows Vistaの一般発売日である、2007年1月30日にサービスを開始する。

 このサービスは、Windows Vistaの写真整理・閲覧機能である「Windowsフォトギャラリー」から利用できる。フォトギャラリーの上部に表示される「印刷」ボタンをクリックすると、メニューの中に「セブン-イレブン店頭プリントからプリントを注文する」との項目が表示される。これを選べばウィザードが起動し、印刷する写真を選択すると、その写真が富士ゼロックスのサーバーに送られる。最後に英数字からなる8文字の予約番号が発行され、その番号がユーザーが入力したメールアドレスに送られる。1つの予約番号で10枚までの写真を登録できる。

 写真は、全国のセブン-イレブン約1万1500店舗の店頭で受け取る。店頭には富士ゼロックス製のカラー複合機が設置されており、予約番号を入力して料金を投入すれば印刷が始まる。予約番号さえ知っていれば、どの店舗でも印刷できるのが特徴だ。ただ、該当する予約番号で登録されている写真はすべて自動的に印刷されるため、その中から一部だけを選んで印刷することはできない。用紙はL判光沢紙で、印刷料金は1枚30円。

 この機能は、Windows Vistaのすべてのエディションで利用可能。内部的には、Windows Vistaのフォトギャラリーが搭載する、オンラインのプリントサービスを利用可能にするための枠組みを利用して実装されている。フォトギャラリーは、「印刷」ボタンをクリックすると、マイクロソフトのサーバーと自動的に通信し、利用可能なサービスを取得してメニューとして表示するという仕組みを用意している。既に企業向けに出荷されているWindows Vistaで「印刷」ボタンをクリックしてもこのメニューは表示されないが、サービス開始日である2007年1月30日以降は表示されるようになる。またセブン-イレブン店頭プリント以外にも、印刷メニューから利用できるサービスがさらに増える可能性もあるという。

 このサービス開始により、マイクロソフトはWindows Vistaの訴求を、セブン-イレブン・ジャパンと富士ゼロックスは、店頭プリントサービスの利用促進を狙う。「結婚式で、今日の写真はこの予約番号で印刷できます、と参列者に伝えて写真を配るなど、新たな写真の活用が可能になるだろう」(マイクロソフトのデジタルエンターテイメント パートナー統括本部担当の堺和夫執行役常務)という。