独立行政法人 情報処理推進機構は1月26日,2007年度第1期未踏ソフトウェア創造事業の公募受付を開始した。プロジェクトの審査や助言を行うプロジェクト・マネージャ(PM)に元マイクロソフト会長で慶應義塾大学の古川享氏やコーエーでオンライン・ゲームの開発を担当する松原健二氏,サイボウズ・ラボ社長の畑慎也氏らが新しく就任した。
未踏ソフトウェア創造事業は,個人や小規模グループの独創的なソフトウエア開発プロジェクトを支援することでITの基盤整備を促進する事業で,2000年度から行われている。
2007年度第1期未踏ソフトウェアのPMは以下のとおり。
David J. Farber氏 | Distinguished Career Professor of Computer Science and Public Policy Carnegie Mellon University |
ウィリアム齋藤氏 | 株式会社フォーバル 取締役副社長 |
大川恵子氏 | 株式会社スクールオンインターネット研究所 代表取締役所長 |
河野恭之氏 | 奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 助教授 |
美馬義亮氏 | 公立はこだて未来大学 情報アーキテクチャ学科 助教授 |
石川裕氏 | 東京大学 大学院情報理工学系研究科 教授 |
竹田正幸氏 | 九州大学 大学院システム情報科学研究院 教授 |
田中二郎氏 | 筑波大学 大学院システム情報工学研究科 教授 |
畑慎也氏 | サイボウズ・ラボ株式会社 代表取締役社長 |
古川享氏 | 慶應義塾大学 デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構(DMC特別研究教授) |
松原健二氏 | 株式会社コーエー 執行役員 ソフトウェア事業部 ソフトウェア4部長 |
各PMのテーマ内容など公募概要は未踏ソフトウェア創造事業のホームページで公開している。