PR
LaVie L LL570/JG
LaVie L LL570/JG
[画像のクリックで拡大表示]
LaVie L LL850/JG
LaVie L LL850/JG
[画像のクリックで拡大表示]
LaVie L LL370/JD
LaVie L LL370/JD
[画像のクリックで拡大表示]
LaVie C LC950/JJ
LaVie C LC950/JJ
[画像のクリックで拡大表示]
LaVie J LJ700/JH
LaVie J LJ700/JH
[画像のクリックで拡大表示]
VALUESTAR N VN550/JG
VALUESTAR N VN550/JG
[画像のクリックで拡大表示]
VALUESTAR S VS570/JG
VALUESTAR S VS570/JG
[画像のクリックで拡大表示]
VALUESTAR L VL770/JG
VALUESTAR L VL770/JG
[画像のクリックで拡大表示]
VALUESTAR L VL300/JG
VALUESTAR L VL300/JG
[画像のクリックで拡大表示]

 NECは2007年4月16日、パソコンの2007年夏モデルを発表した。主要機種の概要は以下の通り。一部の機種を除いて、OSはWindows Vista Home Premium。出荷開始は4月中旬以降に順次。

LaVie L LL570/JG
LaVie Lシリーズは基本仕様を強化

 NECは主力ノートパソコン「LaVie L」シリーズの基本仕様を強化。ハードディスクの容量を100GBから120GBに増やした。

 LL570/JG(写真)は約18万5000円と、売れ筋価格帯の中心に位置するモデル。デュアルコアCPU のTurion 64 X2 TL-52(1.6GHz)を搭載、従来モデルから内蔵2次キャッシュの総容量が512KBから1MBに増えた。これにより、Windows Vista上で複数のソフトを同時に起動しても快適に動作するという。

 下位モデルのLL550/JGは、シングルコアCPUのSempron 3400+(1.8GHz)を搭載して、実勢価格を約17万円に抑えた。なお、同社の直販サイトでは、携帯向けデジタル放送のワンセグ受信チューナーを搭載したモデルも用意する。

LaVie L LL850/JG
使い勝手を高めたLaVieの上位モデル

 LaVie Lシリーズの上位に位置付けられる製品。キーボードの剛性を高め、パームレスト部分に滑りにくい加工を施すなど使い勝手に配慮した。省電力設定をワンタッチで切り替えるボタンも装備。上位のLL850/JG(写真)はデュアルコアCPUを搭載し、想定価格約21万5000円。下位のLL750/JG(約19万円)もある。

LaVie L LL370/JD
ローエンド製品ながらOfficeが付属

 LaVie Lシリーズのローエンドモデル。約15万円と低価格の製品だが、Office Personal 2007をプリインストールする。夏商戦モデルではきょう体の基調色を黒からシルバーに変更した。基本スペックも強化。CPUの動作周波数が1.46GHzから1.73GHzに、メモリーの容量も512MBから768MBにそれぞれ向上した。OSはWindows Vista Home Basic。

LaVie C LC950/JJ
Blu-rayドライブを搭載

 「LaVie C」シリーズは、1440×900ドット表示の15.4型横長液晶を採用したハイエンドノート。現在策定中の高速無線L A N 規格である「IEEE802.11n」や、2台のハードディスクを同時に使うことで高速化する「RAID-0」に対応する。

 上位モデルのLC950/JJ(写真)は、Blu-ray Discの読み書きが可能なDVDスーパーマルチドライブを搭載する。ハイビジョン対応のビデオカメラで撮影した内容などを保存したり、市販のBlu-ray Discタイトルを再生したりできる。想定価格は約32万円。下位モデルのLC900/JG(約25万円)は通常のDVDスーパーマルチドライブを搭載する。

LaVie J LJ700/JH
独自構造の堅牢ノート、指紋センサーを搭載

 堅牢性の高い携帯ノートパソコン。新モデルは指紋センサーを装備。指紋センサーを指でなぞるだけでユーザー認証処理ができる。LJ700/JH(写真)はワンセグチューナーカードが付属し、想定価格は約24万5000円。出荷は5月下旬。上位のLJ750/JH(約26万円)はDVDスーパーマルチドライブを装備する。

VALUESTAR N VN550/JG
奥行き約160mmの省スペースな一体型

 この夏商戦から登場した省スペースな液晶一体型デスクトップ。15.4型の横長液晶を採用し、ノートパソコンの基本設計を取り入れたことで本体を小型化。本体の厚みを40mm、奥行きを162.9mm(最小傾斜時)に抑えた。キーボードはワイヤレスタイプで、本体下に収納可能。光学ドライブはスロットイン方式のDVDスーパーマルチドライブを装備する。

 VN550/JG(写真)は、モバイル向けのデュアルコアCPUであるTurion 64 X2を搭載した高性能モデル。ハードディスクはフラッシュメモリー内蔵の「Hybrid HDD」を採用した。通常のパソコンよりもファイルの読み出しが高速だという。想定価格は約20万円。出荷は5月下旬。地上デジタル放送チューナーを搭載したVN570/JG(約22万5000円)もある。

VALUESTAR S VS570/JG
使いやすさを重視した一体型の主力機種

 「VALUESTAR S」シリーズは、NECの主力デスクトップ。液晶部分は上下左右に角度を変えられる。本体底部にはキーボードを収納可能。VS570/JG(写真)は、17型液晶を搭載。地上デジタル、アナログ放送チューナーを内蔵する。想定価格は約24万5000円。

VALUESTAR L VL770/JG
余裕の500GB長時間録画が可能

 1680×1050ドット表示の20型横長液晶が付属するスタンダードデスクトップ。夏商戦モデルでは、ハードディスクの容量が320GBから500GBにアップした。上位モデルのVL770/JG(写真)は地上デジタル放送チューナーを搭載する。想定価格は約29万円。

VALUESTAR L VL300/JG
液晶背面に設置可能な省スペース機

「VALUESTAR L」シリーズの省スペースモデル。17型液晶ディスプレイが付属する。きょう体の幅が66mmと薄く、ディスプレイの背面に設置することも可能だ。省スペースモデルながら、USB端子を6個とFeliCaポートを装備する。夏商戦モデルでは性能を強化。CPUの動作周波数が3.2GHzから3.46GHzに向上した。想定価格は約18万円。