PR

 米Microsoftがパートナ企業と協力し,アジア太平洋地域のベンチャ企業を支援するWebベースのプロジェクト「SoftwareAP.net」を発足させた。中国の北京で開催中の「Microsoft Government Leaders Forum(GLF)2007」において,同社が現地時間4月18日に明らかにしたもの。このプロジェクトは,ソフトウエアやWebサービスを手がけるハイテク・ベンチャ企業と,財政支援ネットワーク,政府団体,事業開発サービスなどとの橋渡し役になることを目的としている。

 第一段階として,オーストラリア,マレーシア,ニュージーランド,フィリピン,シンガポールの企業に対して支援を開始する。最終的には,アジア太平洋地域において7万以上の情報通信技術(ICT)企業が参加するビジネス・コミュニティのエコシステム構築を目指している。

 SoftwareAP.netでは,資金調達を希望するハイテク企業が登録してアンケートに回答する。SoftwareAP.netはこの回答を評価し,ベンチャ・キャピタル,個人投資家,プライベート・エクイティなどを状況に応じて紹介する。ソフトウエア企業や政府は,SoftwareAP.netに参加することで,それぞれの国のソフトウエア市場における事業成長や資金調達ニーズの情報を収集できる。また,投資家もベンチャ企業の情報収集が可能になるとしている。

 プロジェクトには,Microsoftのほか,米Intel,Asian Venture Capital Journal(AVCJ),IT雑誌「Red Herring」を発行する米Red Herring,Group Intelligenceの5団体がスポンサとして参加している。

発表資料へ