米Borland Softwareの100%子会社である米CodeGearが米国時間の5月14日,Webアプリケーション・フレームワーク「Ruby on Rails」対応の統合開発環境(IDE)を発表した。既にベータ版の提供を開始している。正式版は2007年下半期に利用可能とする予定。
Ruby on Railsは,David Heinemeier Hansson氏が開発したWebアプリケーション・フレームワーク。「RoR」とも呼ばれる。まつもとゆきひろ氏が開発したスクリプト言語Rubyで記述している。ネーミング・ルールに沿って変数名などを使用すれば,標準的なデータベース・アクセス・プログラムや検索機能,更新画面を自動的に生成できる。簡単なWebアプリケーションであれば,プログラムを書かずに生成することも可能だという(関連記事)。
CodeGearのRuby on Rails対応IDEは,Ruby on Rails用のコード補完,リファクタリング,タイプ・ブラウジング,ナビゲーションといった機能を利用できる。コマンド・ライン環境とIDEのGUIやウィザード,補完機能「Code Insights」を組み合わせて利用する新機能「Commanders」も搭載する。
Ruby向け拡張は,Eclipse Dynamic Languages Tool Kit(DLTK)を利用した。対応OSは,Windows XP,Mac OS X,Linux。
[発表資料へ]