記者の眼 連載をフォロー 地方議会サイトのユーザビリティ,もう少し何とかならないのか? 黒田 隆明 日経BPガバメントテクノロジー 2007.02.26 コピーしました PR ■都道府県議会サイトの会議録検索ページの状況 URL 会議録検索ページでのフレームの使用(*1) 会議録ページへのジャンプ(別ウィンドウか同一ウィンドウか) 会議録ページと他のページとのメニューデザインの統一性 北海道議会 http://www.gikai.pref.hokkaido.lg.jp/ 使用 別(*2) ×(*4) 青森県議会 http://www.pref.aomori.lg.jp/gikai/ 使用 同一(*3) × 岩手県議会 http://www.pref.iwate.jp/~hp0731/ 使用 別(*2) × 秋田県議会 http://gikai.pref.akita.lg.jp/gikaiindex.phtml 使用 同一(*3) ○ 宮城県議会 http://www.pref.miyagi.jp/kengikai/ 使用 別(*2) ○ 山形県議会 http://www.pref.yamagata.jp/10/101000.html 使用 別(*2) × 福島県議会 http://www.pref.fukushima.jp/gikai/ 使用 別(*2) ×(*4) 東京都議会 http://www.gikai.metro.tokyo.jp/ 使用 同一(*3) × 神奈川県議会 http://www.pref.kanagawa.jp/gikai/gikai.htm 使用 別(*2) × 千葉県議会 http://www.pref.chiba.jp/gikai/index.html 使用 同一(*3) × 茨城県議会 http://www.pref.ibaraki.jp/gikai/ 使用 別 × 栃木県議会 http://www.pref.tochigi.jp/gikai/index.html 使用 別 × 埼玉県議会 http://www.pref.saitama.lg.jp/s-gikai/ 使用 別(*2) × 群馬県議会 http://www.pref.gunma.jp/k/01/k0100100.htm 使用 別(*2) × 山梨県議会 http://www.pref.yamanashi.jp/barrier/html/gikai/index.html 使用 同一 × 長野県議会 http://www.pref.nagano.jp/gikai/tyousa/index.htm 使用 別(*2) × 新潟県議会 http://www.pref.niigata.jp/gikai/kengikai/index.htm 使用 別(*2) × 愛知県議会 http://www.pref.aichi.jp/gikai/ 使用 同一(*3) × 三重県議会 http://www.pref.mie.jp/GIKAIS/kengi/gikai.htm 使用 別(*2) × 静岡県議会 http://www.pref.shizuoka.jp/gikai/ 使用 別(*2) × 岐阜県議会 http://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s12159/gikai/ 使用 別(*2) × 富山県議会 http://www.pref.toyama.jp/sections/0100/index.html 使用 別(*2) ×(*4) 石川県議会 http://www.pref.ishikawa.jp/gikai/ 使用 別(*2) × 福井県議会 http://info.pref.fukui.jp/gikai/youkoso.html 使用 別 × 京都府議会 http://www.pref.kyoto.jp/gikai/ 使用 同一(*3) × 大阪府議会 http://www.pref.osaka.jp/osaka-pref/gikai/index.html 使用 別(*2) × 兵庫県議会 http://www.hyogokengikai.jp/ 使用 別 × 奈良県議会 http://www.pref.nara.jp/gikai/ 使用 別(*2) × 和歌山県議会 http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/200100/www/index.html 不使用 同一 × 滋賀県議会 http://www.pref.shiga.jp/gikai/ 使用 別(*2) × 広島県議会 http://www.pref.hiroshima.jp/gikai/index.html 使用 同一(*3) × 岡山県議会 http://www.pref.okayama.jp/syokyoku/gikai/gikai.htm 使用 同一 ○ 鳥取県議会 http://www.pref.tottori.jp/gikai/ 使用 別(*2) × 島根県議会 http://www5.pref.shimane.jp/ 使用 同一 × 山口県議会 http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/gyosei/kengikai/index.htm 使用 別 × 香川県議会 http://www.pref.kagawa.jp/gikai/ 使用 別 × 徳島県議会 http://www1.ourtokushima.net/gikai/ 使用 別 × 高知県議会 http://www.pref.kochi.jp/~gikai/index.html 使用 別(*2) ×(*4) 愛媛県議会 http://www.pref.ehime.jp/gikai/index.htm 使用 同一(*3) ○ 福岡県議会 http://www.gikai.pref.fukuoka.jp/ 使用 同一(*3) × 大分県議会 http://www.pref.oita.jp/21000/index.html 使用 別 × 佐賀県議会 http://www.pref.saga.lg.jp/at-contents/gikai/ 使用 同一(*3) × 長崎県議会 http://www.pref.nagasaki.jp/gikai/index.html 使用 別 × 宮崎県議会 http://www.gikai.pref.miyazaki.jp/ 使用 同一(*3) × 熊本県議会 http://www.pref.kumamoto.jp/assembly/contents/index.html 使用 別 × 鹿児島県議会 http://www.pref.kagoshima.jp/gikai/ 使用 同一(*3) × 沖縄県議会 http://www3.pref.okinawa.jp/site/view/cateview.jsp?cateid=194 使用 同一 ×(*4) *1 会議録ページのトップページにはフレームを使用していなくても,検索結果などでフレームを使用している場合は「使用」とした *2 トップページから会議録ページへは同一ウィンドウで移動しても,検索結果などで別ウィンドウに飛ぶ場合は「別」とした *3 ただし,「印刷」「ヘルプ・使い方」ページで別ウィンドウが開く場合は「同一」とした *4 会議録ページ自体は他の議会ページとメニューデザインの統一が取れていても,検索ページに移ると統一的なデザインになっていない場合は×とした 調査日:2007年2月19日、2月20日 この記事の目次へ戻る 1 2 あなたにお薦め もっと見る PR 注目のイベント デジタルイノベーション 2021 オンライン 2021年3月15日(月)~3月19日(金) 激動のニューノーマル時代を勝ち抜くためのデジタルインフラとは~DXの推進事例から読み解く成功のためのポイント~ 2021年 3月 15 日(月) 17:00~18:00 日経クロステック Special What's New 私のワークライフバランスとモバイルノートパソコン選び 実例から学ぶ、不測の事態に強い製造業DX コロナ禍で成功した、AWSによるDX事例 守りのITから経営を支える攻めのITへ 全社的なデータ統合への具体的なステップ リモートワークの新主役に「ゼロトラスト」 経営 インテルが提唱するDcXとは 富士通と日本IBMがローカル5Gで協業 【動画】ニューノーマルに適応したDXとは 今後数年で開く!できる・できない企業の差 クラウド コロナ禍で成功した、AWSによるDX事例 全社的なデータ統合への具体的なステップ 新常態に対応する真のデジタル変革 クラウドの再定義でイノベーションが加速 Linux環境のクラウド利活用を支える 企業がとるべきクラウドセキュリティ対策 アプリケーション/DB/ミドルウエア CASE時代の「顧客体験」は新局面へ メディア業界の働き方改革が本格化 インテルの新プロセッサーでビジネスを変革 情シスの心強い助っ人とは? 運用管理 私のワークライフバランスとモバイルノートパソコン選び 実例から学ぶ、不測の事態に強い製造業DX 高校1人1台端末の最適解はSurface 高校生の1人1台は「Surface」 GIGAスクール構想に最適の端末を探る 間違いだらけの企業戦略とIT投資 設計/開発 教育現場で役立つアカウント管理ツールとは サーバー/ストレージ 次世代を見据えた“医療DX”を推進 ネットワーク/通信サービス 「代表電話のための出社」をなくす方法は? セキュリティ 守りのITから経営を支える攻めのITへ リモートワークの新主役に「ゼロトラスト」 サイバー攻撃から企業を守るための方法とは