構文
<dl>
<dt>・・・</dt>
<dd>・・・</dd>
:
</dl>
説明文
<dt>タグは,<dl>で構成した定義リストの定義する言葉を指定する。また,この言葉に対する説明は<dd>タグに記述する。
サンプル
HTMLソース
<dl>
<dt>Linux</dt>
<dd>フィンランドのLinus Torvalds氏が開発したOSのカーネル。現在は
オープンソースでは開発が続けられている。</dd>
</dl>
ブラウザ表示例
- Linux
- フィンランドのLinus Torvalds氏が開発したOSのカーネル。現在はオープンソースでは開発が続けられている。
対応状況
HTML |
IE |
Firefox |
Opera |
4 strict |
4 Transitional |
5 |
6 |
7 |
2 |
3 |
8 |
9 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
要素,タグ
タグ要素 |
リスト要素 |
包括可能要素 |
インライン要素 |
タグ記述条件 |
開始タグ:必須 終了タグ:省略可 |
属性
属性 |
意味 |
対応 |
HTML 4s |
HTML 4t |
その他 |
class=クラス名 |
このタグのクラス名。CSSでスタイルを指定する場合などに利用される |
○ |
○ |
|
dir=方向 |
タグ内の文字の表示方向。「ltr」を指定すると文字を左から右に,rtlを指定すると「右から左」に表示する。しかし,多くのWebブラウザでは,文字コードを自動判別し,自動的に表示方向を決定している。そのため,日本語を「rtl」と指定しても実際には左から右に表示される。強制的に並び替えを行いたい場合は<bdo>タグを利用する |
○ |
○ |
|
id=ID |
タグのID。ダイナミックHTMLでタグを操作する場合や,Java Scriptでのタグの制御,個別にスタイルを指定する場合などに利用する |
○ |
○ |
|
lang=言語 |
タグ内に記述した言語。例えば,日本語の場合は「ja」,英語の場合は「en」を指定する |
○ |
○ |
|
style=スタイル |
タグのスタイル。スタイルの指定方法については「CSSの基本 (2) CSSの記述位置」を参照 |
○ |
○ |
|
title=タイトル |
タグのタイトル。一般的にタグの補足情報を記述する。一般的なWebブラウザでは,タグ上にマウス・ポインタを乗せるとツール・チップにtitle属性に指定した内容を表示する |
○ |
○ |
|
マウスやキーボードの状況変化に関わる属性
属性 |
意味 |
対応 |
HTML 4s |
HTML 4t |
その他 |
onclick=スクリプト |
このタグに対応する表示結果にマウスの左ボタンをクリックした場合に,指定したスクリプトを実行する |
○ |
○ |
|
ondblclick=スクリプト |
このタグに対応する表示結果にマウスの左ボタンをダブル・クリックした場合に,指定したスクリプトを実行する |
○ |
○ |
|
onmousedown=スクリプト |
このタグに対応する表示結果にマウスのボタンで押下した場合に,指定したスクリプトを実行する |
○ |
○ |
|
onmouseup=スクリプト |
このタグに対応する表示結果にマウスのボタンを離した場合に,指定したスクリプトを実行する |
○ |
○ |
|
onmouseover=スクリプト |
このタグに対応する表示結果にマウス・ポインタが乗った場合に,指定したスクリプトを実行する |
○ |
○ |
|
onmousemove=スクリプト |
このタグに対応する表示結果上でマウス・ポインタが動いた場合に,指定したスクリプトを実行する |
○ |
○ |
|
onmouseout=スクリプト |
このタグに対応する表示結果にマウス・ポインタが外れた場合に,指定したスクリプトを実行する |
○ |
○ |
|
onkeypress=スクリプト |
このタグに対応する表示結果にフォーカスした状態で,キーボードのキーを押下して離した場合に,指定したスクリプトを実行する |
○ |
○ |
|
onkeydown=スクリプト |
このタグに対応する表示結果にフォーカスした状態で,キーボードのキーを押下した場合に,指定したスクリプトを実行する |
○ |
○ |
|
onkeyup=スクリプト |
このタグに対応する表示結果にフォーカスした状態で,キーボードのキーから離した場合に,指定したスクリプトを実行する |
○ |
○ |
|
関連項目